« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

「新・中央競馬予想戦記」 2006-12-24

中山06R ホープフルS(2歳OP 芝中(メジャー))
  ◎ ⑫コスモグルミット
  ○ ⑬ニュービギニング
  ▲ ⑥ダノンデインヒル

中山07R グッドラックハンデキャップ(3上1000万下 芝長(マイナー))
  ◎ ⑤ターキー
  ○ ⑬ピサノパテック
  ▲ ⑪リワードプレイン

中山08R フェアウェルS(3上1600万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑭トラストジュゲム
  ○ ⑧タガノサイクロン
  ▲ ①タイキヴァンペール

中山09R 有馬記念(3上GⅠ 芝長(マイナー))
  ◎ ④ディープインパクト
  ○ ⑤ダイワメジャー
  ▲ ⑧メイショウサムソン
 本命は、何というかまあ、④で仕方ないでしょう。
 絶対、とは言えないが他の馬が④異常に不安要素の多い馬ばかりなので、
 消去法で本命。こればっかりは致し方ないかと…。
 対抗は、これは格で⑤をチョイス。しかし、距離がやはり不安要素。
 2500mはおろか、2400mもダービー以来と、距離経験そのものに難はある。
 それでも、GⅠ連勝中と現役馬の中では間違いなく実力上位。
 3番手は、3歳2冠馬の⑧。
 秋に入ってからまだ勝ってないというはもちろん不安ではあるが、
 小回りの中山では③よりも信頼できると、私は思うのだが…。

中山10R ハッピーエンドC(3上1000万下 D短(メジャー))
  ◎ ⑪エイシンイーデン
  ○ ⑧アーマメント
  ▲ ⑩グラシアスワン

阪神10R クリスマスキャロル賞(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑯ロードアンセム
  ○ ②グランオマージュ
  ▲ ⑪ジャッキーテースト

阪神11R サンタクロースS(3上1600万下 芝短(メジャー))
  ◎ ①サイキョウワールド
  ○ ④エイシンデピュティ
  ▲ ⑪アポロノサトリ

阪神12R ファイナルS(3上OP D中(メジャー))
  ◎ ②フィールドルージュ 前走評価して
  ○ ④ラッキーブレイク  惜しい競馬続く
  ▲ ⑦エイシンセイテン  1つ叩いて

中京10R 矢作川特別(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑥マコトスペリオル
  ○ ①ウルフボーイ
  ▲ ②ゴールドイモン

中京11R 名古屋日刊スポーツ杯(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑮カネトシツヨシオー
  ○ ⑥アドマイヤターボ
  ▲ ⑨タガノマスタング

中京12R 尾張S(3上OP 芝短(メジャー))
  ◎ ⑥コパノフウジン    OPなら
  ○ ⑩ブラックバースピン  前走惜しい内容
  ▲ ④スピニングノアール 持ち時計優秀

「新・中央競馬予想戦記」 2006-12-23

12/16の結果
 5勝(ひいらぎ賞、さざんかS、摂津特別、中京2歳S、伊吹山特別) 4敗
  回収率 89.4%

12/17の結果
 4勝(アクアラインS、高砂特別、オリオンS、天竜川特別) 5敗
  回収率 62.3%
  年間回収率 61.8%
  通算回収率 64.7%

 土曜日はオープンでワイドを2つ当てているので回収率もまあまあだが、
 日曜日に関してはワイドが不的中で回収率も一伸び足りず。
 残り1週ではおそらく大きな上昇は見込めないだろうが、
 ひとまず年間60%のキープは堅い状況。
 ここも手堅く回って、これ以上悪い印象を持って
 今年を終わらせないようにしたいところ。
 というわけで、買い方は先週と同じ。

中山09R クリスマスローズS(2歳OP 芝短(メジャー))
  ◎ ⑪サープラスシンガー
  ○ ⑩リッターヴォルト
  ▲ ⑬アドマイヤホクト

中山10R 中山大障害(3上JGⅠ 障害(マイナー))
  ◎ ⑦アグネスハット
  ○ ⑩ストームセイコー
  ▲ ⑯テレジェニック
 本命は、5戦連続障害戦で連対している堅実派の⑦。
 中山は初めてだが、その堅実な脚で今回も連対はしてくれると思う。
 対抗は、休み明けを1つ叩いた⑩。
 今年はローカルとはいえ障害の重賞を取るなど充実の1年。
 あとは最高の勲章たるこのレースを取るだけ。
 休み明けを叩いて上がり目にも期待ができるので、逆転もあると見る。
 3番手は、惜しい競馬の続く⑯。
 中山の障害でも実績があり、今回もチャンスはあると見る。

中山11R クリスマスC(3上1600万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑧マツリダゴッホ
  ○ ⑩シンボリウエスト
  ▲ ②ファイトクラブ

中山12R ノエル賞(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑭ミスターケビン
  ○ ⑫キングルーキー
  ▲ ⑥ヒカルベガ

阪神09R 北摂特別(3上1000万下 D中(マイナー))
  ◎ ⑭ゼンノコーラル
  ○ ⑥タカオセンチュリー
  ▲ ④ヴァンデグローブ

阪神10R 江坂特別(3上1000万下 芝長(マイナー))
  ◎ ⑩グッドネイバー
  ○ ⑬リキアイサイレンス
  ▲ ⑦チョウカイサンデー

阪神11R ラジオNIKKEI杯2歳S(2歳GⅢ 芝中(メジャー))
  ◎ ③フサイチホウオー
  ○ ⑩ローズプレステージ
  ▲ ⑪ヴィクトリー
 本命は、2戦2勝で重賞も制覇している③。
 鞍上との相性も良く、この相手なら充分勝てるだろう。
 対抗は、連対率100%でオープン2着の実績もある⑩。
 鞍上も前走より面白いし、坂さえこなせば逆転の目も充分と見る。
 3番手は、鞍上期待で1戦1勝の⑪。
 枠に不安はあるものの、今回も逃げるとは限らないので
 その辺りも含めて鞍上に期待したい。

中京10R 樅の木賞(2歳500万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑧[地]シベチャリレンジャ
  ○ ⑦ディアーウィッシュ
  ▲ ⑫フォルスストレート

中京11R 中京日経賞(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑬ラブハート
  ○ ⑪シルクゾディアック
  ▲ ⑩キョウワロアリング

中京12R 長良川特別(3上500万下 芝長(マイナー))
  ◎ ⑫メジロマシューズ
  ○ ⑩ビッグベアシチー
  ▲ ④ブラックアルタイル

アメリカ映画 「エラゴン 遺志を継ぐ者」

おそらく今年の映画納めとなる今回は、

最近ハリウッドでけっこう作られているファンタジーもののひとつ、

「エラゴン 遺志を継ぐ者」。

結論から言えば、ちょっとご都合主義っぽいっていうか、ドラゴン万能すぎです。

つい最近まで農民だった主人公が、ドラゴンに選ばれただけで、

魔法まで使えるようになっちゃうっていうのは、ちょっといただけないですなぁ。

「ハリーポッター」も「ロードオブザリング」も「ナルニア国物語」も、

全部見ちゃったよという人にはあまり新鮮味は無いかもしれない。

ただ、やっぱりドラゴンに乗ってるときの疾走感というのは、

これまでのファンタジーものとはまた違ったものがある。

もっとも、「エラゴン」もまた3部作ということで、

今回は導入部と割り切って次回以降に期待という手もないわけではない。

ただ運命に従順ではない主人公というのは、

等身大で新しいという人もいないではないが、

私としては「三国志」の劉備みたいに目の前の命を捨て置けないタイプと見れば、

まったく新しいタイプとするわけにはいかない。

今回は映画館の「メンズデー」を利用して1000円で見たが、

少々損した感も無きにしも非ず。

ある程度想像力に自身のある方なら、ぜひ原作で楽しむことをお勧めする。

「新・中央競馬予想戦記」 2006-12-17

中山10R アクアラインS(3上1600万下 D短(メジャー))
  ◎ ②スリーアベニュー
  ○ ⑭ダイワティグリス
  ▲ ⑩シュウマノチカラ

中山11R フェアリーS(2歳GⅢ 芝短(メジャー))
  ◎ ⑮クーヴェルチュール
  ○ ③ニシノマオ
  ▲ ⑪ビーアデビル
 本命は、メンバー中唯一の3勝馬⑮で決まり。
 しかも勝鞍も全て芝1200mで、坂さえこなせば実績がものを言うはずだ。
 対抗は、休み明けを叩いた③。
 メンバー中唯一重賞で連対した経験を持ち、時計も優秀だ。
 3番手は、1戦1勝組から中山芝1200mで勝ち上がった⑪。
 連投で挑むことになるが、中山の坂を経験しているだけに面白い1頭と見る。

中山12R 香取特別(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ②アサクサゼットキ
  ○ ⑨マイネルキッツ
  ▲ ④ナスノフィオナ

阪神09R 高砂特別(3上1000万下 D短(メジャー))
  ◎ ⑫コレデイイノダ
  ○ ②エアオーサム
  ▲ ⑬プライベートプラン

阪神10R オリオンS(3上1600万下 芝長(マイナー))
  ◎ ④トウカイエリート
  ○ ⑪アドマイヤカンナ
  ▲ ⑤ドリームパートナー

阪神11R 阪神C(3上GⅡ 芝短(メジャー))
  ◎ ⑱オレハマッテルゼ
  ○ ⑦プリサイスマシーン
  ▲ ⑧コスモシンドラー
 本命は、今年高松宮記念を勝った⑱。
 旧阪神では(0-2-2-0)と勝鞍こそ無いものの大負けもしないなかなかの相性。
 定量戦なので、前走より斤量が2㎏減るのも嬉しい。
 対抗は、この秋GⅡウィナーまで駆け上がった⑦。
 ダートも走れるパワフルさで、阪神の坂を駆け上がれれば充分勝ち負けになる。
 3番手は、再昇級戦となる⑧。
 春には旧阪神での重賞で2着しており、昇級戦とはいえ実績もまあある。
 距離実績もあり時計も優秀なので、昇級初戦から期待はできる。

中京10R 犬山特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑮ヒシワンスモア
  ○ ⑬カンペキ
  ▲ ⑭タイニーモデル

中京11R 天竜川特別(3上1000万下 芝長(マイナー))
  ◎ ③バブルサウンド
  ○ ⑦パープルファルコン
  ▲ ⑨テイエムサッカー

中京12R 恵那特別(3上500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑩シゲルガンバレ
  ○ ①フラワーレインボー
  ▲ ⑥キルシュワッサー

「新・中央競馬予想戦記」 2006-12-16

12/9の結果
 10敗
  回収率 0.0%

12/10の結果
 1勝(朝日杯フューチュリティS) 1分(ギャラクシーS) 8敗
  回収率 40.7%
  年間回収率 61.5%
  通算回収率 64.6%

 GⅠを的中させたとはいえ、快進撃は1週間で終わり。
 予想の方も今ひとつぱっとしていないので、この結果は仕方ない。
 今週からは毎度の傾向で予想の当り具合が悪くなるので、買い方を変更。
 オープン以上はこれまで通りワイド3頭BOXで、
 条件戦は複勝1点買いで。
 年間回収率65%を最終目標に設定しつつ、
 何とか60%割れは回避したいところ…。

中山10R ひいらぎ賞(2歳500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑬カタマチボタン
  ○ ⑧デスコベルタ
  ▲ ⑦リンガスファースト

中山11R ディセンバーS(3上OP 芝中(メジャー))
  ◎ ③ルーベンスメモリー 連軸に向く
  ○ ⑩ブラックタイド     前走惜しい競馬
  ▲ ①スズノマーチ     そろそろ走り頃

中山12R 仲冬特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑪ナイトアットオペラ
  ○ ⑧レッドビームシチー
  ▲ ⑤ダンスフォーウィン

阪神09R さざんかS(2歳OP 芝短(メジャー))
  ◎ ⑫シャウトライン
  ○ ⑧フローラルカーヴ
  ▲ ⑩エイシンイッキ

阪神10R 摂津特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑩シンボリプレオ
  ○ ③ビッグカポネ
  ▲ ⑤タガノボーディング

阪神11R アクアルミナスS(3上1600万下 D短(メジャー))
  ◎ ⑦メイショウヨシヒサ
  ○ ⑤ビッググラス
  ▲ ⑯アグネストラベル

中京08R 中京2歳S(2歳OP 芝中(メジャー))
  ◎ ⑧ゴールドキリシマ
  ○ ③アドマイヤオーラ
  ▲ ①ダイワスカーレット

中京11R 愛知杯(3上GⅢ 芝中(メジャー))
  ◎ ⑭アドマイヤキッス
  ○ ⑫ロフティーエイム
  ▲ ⑪ファランドール
 本命は、前走古馬相手でも充分戦えることを示した桜花賞馬⑭。
 斤量こそ見込まれたが、中京でも実績があり、鞍上も魅力的だ。
 対抗は、とにかく福島とは相性の良い⑫。
 中京は初見参だが、斤量も軽めだし連対率の高さも魅力的だ。
 3番手は、条件級ながら成績の安定している⑪を抜擢。
 斤量も軽いし、中京でも2着の経験もあり勝負になると見る。

中京12R 伊吹山特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑩マルブツブリザード
  ○ ⑯ゴッドスマイルユー
  ▲ ⑥[地]ユウワン

アメリカ映画 「硫黄島からの手紙」

私がこの映画を見終わって最初に思ったのは、

「あの戦争」のことではなく、最近多い自殺のことであった。

硫黄島南部の要「摺鉢山」が事実上陥落した時、

総司令である栗原中将(渡辺謙)は摺鉢山の責任者に対して

「北部総司令部に全軍合流せよ」という命令を出していた。

しかしそれを聞いた責任者は沈黙をもってそれに応え、そして拳銃で自決する。

下士官も同様の教育を受けているため、

残された兵士も拳銃や手榴弾で次々と自決する。

残されたのは西郷(二宮和也)と清水(加瀬亮)という2人の兵士。

西郷はただ死ぬのが怖かったのか、その場から逃げ出そうとする。

憲兵上がりの清水がそれを追い、西郷に拳銃を向ける。

そこで西郷は、ここで自決するよりも生きて戦う方が

天皇陛下のためになるのではないかと説く。

私はこのせりふにひどく共感させられた。

彼らのごとき集団自決は、まさに責任逃れである。

自らが率いる兵の命を無視して自らの責任のみを放棄して死ぬ。

未履修問題で自殺した校長先生の心情に、あるいは似たものを見出せるだろう。

また、とりあえずやめる社長なども

この自決と同様の心情でやめていくのではないだろうか。

「武士の本懐を遂げる」とか「潔く身を引く」とか言って、

自分に陶酔して死んだり辞めて行ったりしていく。

しかし、やっていることは単なる責任放棄である。

死ぬことはいつでもできる。辞めることもいつでもできる。

己に課せられた責任を果たさずして死んだり辞めたりするのは犯罪である。

それに比べて、残兵を糾合し味方にさえ5日で陥落すると言われた硫黄島を、

36日間に渡って防衛した栗林中将こそ、まさに忠烈の士。

天皇陛下と祖国のために真に戦った、「ラスト・サムライ」にも通じる真の武士道。

 

人は、確かに死に向かって生きている。

であるからこそ、いつでも死ぬことはできる。

でも、どうせだったら何も為さずに死ぬよりも、

何かを為してから死にたいと、男の私は思うのである。

「新・中央競馬予想戦記」 2006-12-10

中山09R 千葉TV杯(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑥シャーベットトーン
  ○ ②リスキーアフェア
  ▲ ⑩セルフリスペクト

中山10R 冬至S(3上1600万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑦フェイトトリックス
  ○ ⑤ファイトクラブ
  ▲ ⑪ガンメタルブラック

中山11R 朝日杯フューチュリティS(2歳GⅠ 芝短(メジャー))
  ◎ ③ドリームジャーニー
  ○ ⑪オースミダイドウ
  ▲ ⑫マイネルシーガル
 本命と対抗は悩んだが、中山での経験を重視して③を取る。
 芙蓉Sで今回と同じ条件を勝っており、距離適性も問題無い。
 対抗には、3戦3勝の⑪。
 平坦馬場しか経験が無いのが不安といえば不安だが、
 能力は折り紙つきで騎手変更もペリエに変更ならまあ問題は無いでしょう。
 3番手には、2戦2勝の⑫を取ってみる。
 芝1600mの実績もあるし、堅実に走ってくれそうな印象を受ける。

中山12R 初霜特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑥キングルーキー
  ○ ⑨カームブレイカー
  ▲ ⑧フォルタレーザ

阪神09R 境港特別(3上1000万下 芝中(マイナー))
  ◎ ⑨フィールドベアー
  ○ ⑩ダークメッセージ
  ▲ ⑬ジェネビアン

阪神10R 六甲アイランドS(3上1600万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑩エアニックス
  ○ ⑮フィールドカイザー
  ▲ ②スパイン

阪神11R ギャラクシーS(3上OP D短(メジャー))
  ◎ ⑤シーキングザベスト 前走評価して
  ○ ①ミリオンベル     阪神相性良い
  ▲ ③ボードスウィーパー 連勝の勢いで

中京10R 揖斐川特別(3上500万下 芝長(マイナー))
  ◎ ⑦ローレルナイト
  ○ ④レグルスキッド
  ▲ ⑭シルクトリガー

中京11R 香嵐渓特別(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑪ロングベネフィット
  ○ ⑮ビッグクラウン
  ▲ ⑬ゲイリーリボルバー

中京12R 志摩特別(3上500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑥ホウショウビル
  ○ ②マルブルプリンス
  ▲ ⑯メイショウブンゴ

「新・中央競馬予想戦記」 2006-12-09

12/02の結果
 2勝(ゴールデンスパートロフィー、千両賞) 1分(ステイヤーズS) 7敗
  回収率 440.7%

12/03の結果
 2勝(阪神ジュベナイルフィリーズ、沓掛特別) 1分(ターコイズS) 7敗
  回収率 119.4%
  年間回収率 62.4%
  通算回収率 65.0%

 1週間にに3連複3発的中という今年1番の大成果。
 年間回収率もあっさり60%を超え、通算回収率にも迫る勢い。
 口座金額も一気に潤い、70%超えにも一縷の望みを残す。
 ひとまず買い方をもう1週だけ同じで。
 今週もプラス収支なら、少なくとも口座の方は乗り切れそうだ。

中山10R 黒松賞(2歳500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ①シベリアンクラシカ
  ○ ⑨サープラスシンガー
  ▲ ⑫リキサンファイター

中山11R 師走S(3上OP D中(メジャー))
  ◎ ⑪ラッキーブレイク  近走内容充実
  ○ ⑦サウンドザビーチ  1つ叩いて
  ▲ ④エイシンセイテン  距離こなせば

中山12R 幕張特別(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ②リキサンポイント
  ○ ⑩プジュリ
  ▲ ④ゴールデンミシエロ

阪神08R 三木ホースランドパークジャンプS(3上OP 障害(マイナー))
  ◎ ③シャフツベリー   1つ叩いて
  ○ ⑧デンコウグリーン 前走評価して
  ▲ ⑪フリースタイル   相手也に走る

阪神09R エリカ賞(2歳500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑥テンエイヤシャマル
  ○ ⑪マルカハンニバル
  ▲ ⑩ブラックオリーブ

阪神10R オークランドレーシングクラブトロフィー(3上1600万下 D中(マイナー))
  ◎ ②メイショウシャフト
  ○ ⑧メイショウホウオウ
  ▲ ⑩タガノシャンハイ

阪神11R 鳴尾記念(3上GⅢ 芝中(メジャー))
  ◎ ⑭オースミグラスワン
  ○ ④ホッコーソレソレー
  ▲ ⑥アサカディフィート
 本命は、使い詰めは心配だが復調の兆しも見える⑭。
 旧阪神での実績をどう取るかが問題だが、私は新阪神でもいいと見る。
 対抗は、前走昇級初戦を2着と勢いに乗る④。
 鞍上も豪腕安藤勝己と、期待の持てそうな組み合わせで初重賞に挑む。
 3番手は、前走1年ぶりに勝った古豪⑥。
 近走は平坦での実績が良いが、時計自体はいいものを持っているので、
 直線の延びた新阪神では面白い存在になると見る。

中京10R つわぶき賞(2歳500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑦ゼットカーク
  ○ ⑧マイネルクラッチ
  ▲ ⑬シャトルタテヤマ

中京11R 豊明特別(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑪グランオマージュ
  ○ ②カフェベネチアン
  ▲ ⑩カネトシツヨシオー

中京12R 鳴海特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑭コウエイマーブル
  ○ ⑮オリオンオンサイト
  ▲ ⑤アンドレルノートル

「新・中央競馬予想戦記」 2006-12-03

中山10R 北総S(3上1600万下 D中(メジャー))
  ◎ ②トラストジュゲム
  ○ ⑬ワキノエクセル
  ▲ ④シルククルセイダー

中山11R ターコイズS(3上OP 芝短(メジャー))
  ◎ ⑥コスモマーベラス OPでも闘える
  ○ ①マルターズヒート この相手なら
  ▲ ⑪ピサノグラフ    前走惜しい内容

中山12R 美浦特別(3上1000万下 芝長(マイナー))
  ◎ ③リキアイサイレンス
  ○ ②マイネルアンセム
  ▲ ⑩ペネトレーター

阪神09R ポインセチア賞(2歳500万下 D短(メジャー))
  ◎ ⑤ブループレミアム
  ○ ⑧アルヴィス
  ▲ ④チアズウイナー

阪神10R ゴールデンサドルトロフィー(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑥ビッグファルコン
  ○ ⑦アドマイヤディーノ
  ▲ ⑭シルクドラグーン

阪神11R 阪神ジュベナイルフィリーズ(2歳GⅠ 芝短(メジャー))
  ◎ ⑨アストンマーチャン
  ○ ⑤ピンクカメオ
  ▲ ③ルミナスハーバー
 本命は、3連勝中で重賞2勝の⑨で決まり。
 距離経験こそ無いものの、実力、鞍上とも文句無し!
 対抗は、2勝組から連対率100%でOP2着の実績もある⑤。
 3番手には、これも2勝馬で連対率100%の③で。

阪神12R ゴールデンブーツトロフィー(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑫アグネスヨジゲン
  ○ ⑬ホーマンアラシ
  ▲ ⑥アースクリスハーン

中京10R 沓掛特別(3上500万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑪パープルイーグル
  ○ ⑫コンプレッソ
  ▲ ⑥キクノハヤテ

中京11R 中京新聞杯(3上GⅢ 芝中(メジャー))
  ◎ ④トウショウシロッコ
  ○ ②マヤノグレイシー
  ▲ ①トーホウアラン
 本命は、いちおう重賞2着2回の実績を持つ④。
 前走こそ長距離戦ということもあって案外な成績だったが、
 斤量も恵まれているしこの距離なら勝負になる。
 対抗は、昇級戦だが近走内容の充実している②。
 鞍上も魅力的だし、連対率も高く安定した成績で今回も期待できる。
 3番手は、重賞勝ち馬の中から鞍上も魅力的な①。
 前走は休み明け&長距離戦で案外だったが、
 芝2000mで2勝の実績がありこの斤量なら勝負になると見る。

中京12R 清洲特別(3上500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑰リッカバクシンオ
  ○ ⑩マルブツブリザード
  ▲ ⑥ケンエンデバー

「新・中央競馬予想戦記」 2006-12-02

中山09R イルミネーションジャンプS(3上OP 障害(マイナー))
  ◎ ③アドマイヤホープ 地脚は相当ある
  ○ ⑨テレジェニック   惜しい内容続く
  ▲ ①ノボリハウツー   前走は度外視で

中山10R 葉牡丹賞(2歳500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑩シーレイダース
  ○ ⑦キープユアアイズ
  ▲ ①マイネヴェロナ

中山11R ステイヤーズS(3上GⅡ 芝長(マイナー))
  ◎ ⑥アイポッパー
  ○ ⑧ルーベンスメモリー
  ▲ ②チェストウイング
 本命は、天皇賞(春)4着など、3000m以上にも実績のある⑥。
 前走も惜しい内容の2着だったし、叩き3走目と走り頃と見る。
 対抗はオープンの長距離戦ではそこそこ走れる⑧。
 この超長距離が向くかは若干疑問だが、
 メンバーがメンバーなので上位は狙えると見る。
 3番手は、昇級初戦を無難にこなした②。
 こちらも叩き3走目だし、ここ5戦も安定した成績が続いており、
 相手なりに走れるのではと見る。

中山12R 市川S(3上1600万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑭シンボリウエスト
  ○ ③スピニングノアール
  ▲ ⑧フラワリングバンク

阪神09R ゴールデンスパートロフィー(3上1000万下 D中(マイナー))
  ◎ ⑫マルブツフジ
  ○ ⑨ツルマルスリー
  ▲ ⑩ゼンノコーラル

阪神10R 千両賞(2歳500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ①ゼットカーク
  ○ ⑦スマートカスタム
  ▲ ⑩マザーズウィッシュ

阪神11R ゴールデンホイップトロフィー(3上1600万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑪アンティークコイン
  ○ ③ニホンピロキース
  ▲ ⑬エイシンデピュティ

中京10R 尾頭橋特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑨ドレスコード
  ○ ⑦マイネルゴーシュ
  ▲ ⑯タマヒカル

中京11R 鳥羽特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑦チリエージェ
  ○ ⑮タイキミューズ
  ▲ ⑥ミュゲドボヌール

中京12R 高山特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑧サダムアカイカゼ
  ○ ⑦オハコ
  ▲ ③ナックルボール

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ