« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

映画 「セントアンナの奇跡」

人種差別とか宗教とか、
日本人にとってはあまりなじみの無い話が中心の映画だが、
敵と味方、心と心が交錯するサスペンス単体でも
結構楽しませてくれる一作。

史実を繋ぎ合わせて作ったフィクションと思われるが、
戦争に関する記述はだいたいどこもやってることは同じ。
支配者層が被支配者層を最前線に投入し、
支配者層の指揮官がだいたい無能で、
それで被支配者層である前線の兵士が無駄に死んで行く。
ま、そこまではよくある話なのだが、
今作では戦場で巡り会った兵士と子供が、
ふとしたきっかけで再会を果たす。
その再会に至る顛末がなかなか見事な
サスペンスに仕上がってるっていうわけ。
ムッソリーニ退陣後の混沌としたイタリアの状況など、
戦争映画としても悪くない出来。

過去のわだかまりがある程度解けているからこそ、
こういう作品を世に出せるんだと思う。
アジアも早くそうなるといいんだけどねぇ。

「新・中央競馬予想戦記」 2009-07-26

新潟09R 尖閣湾特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑩ユキノセントウ
  ○ ⑧サマーアクトレス
  ▲ ①エーシンティーエム

新潟10R 麒麟山特別(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑥フレンチノワール
  ○ ⑪トランセンド
  ▲ ⑧オメガファルコン

新潟11R 日本海S(3上1600万下 芝中(マイナー))
  ◎ ④サンライズベガ
  ○ ⑦アサティスボーイ
  ▲ ⑥シゲルタック

小倉08R 足立山特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑪メイショウジンム
  ○ ⑤[地]ミヤノオードリー
  ▲ ⑨マイファーストラヴ

小倉09R 西日本スポーツ杯(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑦メイショウバレーヌ
  ○ ⑪ミリオンウェーブ
  ▲ ⑭ビンチェロ

小倉10R KBC杯(3上OP D中(メジャー))
  ◎ ③メイショウサライ  鞍上に期待
  ○ ②マルブツリード   惜しい内容続く
  ▲ ①タガノサイクロン  距離相性買って
  △ ④ホワイトメロディー 実績は上位

札幌08R ニセコ特別(3上500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑧ヨシサプライズ
  ○ ③スペシャルポケット
  ▲ ①ラヴァーズテーラー
  △ ⑥フレジェール

札幌09R 函館記念(3上GⅢ 芝中(メジャー))
  ◎ ⑯サクラオリオン
  ○ ⑪ドリームサンデー
  ▲ ③マイネルチャールズ
 本命は、前走3着に負けても⑯。
 軽ハンデとはいえ重賞実績はあるし、
 札幌実績、重馬場実績、距離実績全部ある。今度こそ。
 対抗は、その⑯に先着した⑪。
 斤量実績はこちらの方が高いので、
 今回も先着する余地は充分にある。
 3番手には、久しぶりでも実績上位の③。
 屈腱炎明けというのが引っかかることは引っかかるが、
 地力と安定感と高い距離実績で買ってみる。

札幌11R 松前特別(3上1000万下 芝長(マイナー))
  ◎ ⑦フェニコーン
  ○ ①サトノエンペラー
  ▲ ④ビエナグッドラック
  △ ②ポルカマズルカ

札幌12R 苫小牧特別(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑫トウカイプライム
  ○ ③ヴェイルドクリス
  ▲ ⑪ジャンバティスト

3連複大作戦、最終週になるのか? 「新・中央競馬予想戦記」 2009-07-25

7/18の結果
 3勝(閃光特別、有田特別、九州スポーツ杯) 6敗
  回収率 38.3%

7/19の結果
 3勝(英彦山特別、桜島特別、宗谷特別) 6敗
  回収率 84.1%
  年間回収率 66.0%
  通算回収率 68.0%

 今週は3連複当てることができました(宗谷特別)が、
 実は札幌の6レース、
 全部本命1着だったんですよねぇ、コレが。
 今週の結果次第では、
 回収の安定感で単勝もありうるかな、と…。
 今週の買い方は以下の通り。
 新潟、小倉はさっそくの買い方変更。
 回収が伸ばせればいいのですが…。
  新潟:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
  小倉:条件戦=複勝1点買い OP以上=馬連
  札幌:条件戦=3連複BOX  OP以上=下記参照
   3頭の場合=ワイドBOX+3連複
   4頭の場合=3連複4頭BOX

新潟09R 三国特別(3上500万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑩ボンバルディエーレ
  ○ ⑦レオソリスト
  ▲ ⑪トーセンスターン

新潟10R 佐渡特別(3上1000万下 芝中(マイナー))
  ◎ ⑩イネオレオ
  ○ ⑥トウショウデザート
  ▲ ⑬マヤノゴクウ

新潟11R 長岡特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑭ダイワマックワン
  ○ ⑯プレンティラヴ
  ▲ ⑬シベリアンヒート

小倉08R 小倉サマージャンプ(3上JGⅢ 障害(マイナー))
  ◎ ⑨エイシンボストン
  ○ ⑭バトルブレーヴ
  ▲ ⑬ドングラシアス
 本命は、OP連勝中の⑨。
 地脚もあるし、今回も充分勝負になると見る。
 対抗には、唯一距離実績のある⑭。
 地脚も高く、鞍上との相性もいいので、
 地の利を活かしての逆転も充分。
 3番手には、前走OPを勝ち上がった⑬。
 小倉でも実績があり、勢いもあるので、
 充分上位をうかがえると見る。

小倉09R 有明特別(3上500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ④シルクナデシコ
  ○ ⑰アスターエンペラー
  ▲ ⑤ヴェンティ

小倉10R 北九州短距離S(3上1600万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑥ボストンオー
  ○ ⑬アウトクラトール
  ▲ ⑯ベイリングボーイ
  △ ⑩コパノオーシャンズ

小倉11R 天草特別(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑧シーポラリス
  ○ ⑪ワールドワイド
  ▲ ②マイエンブレム

札幌08R ラベンダー賞(2歳OP 芝短(メジャー))
  ◎ ②キョウエイアシュラ
  ○ ⑫[地]オノユウ
  ▲ ⑨チェリーソウマ
  △ ①コスモソルスティス

札幌09R TVh賞(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑧アグネスナチュラル
  ○ ⑨トウカイミステリー
  ▲ ⑦アドマイヤプルート
  △ ④トシザコジーン

札幌11R 恵庭岳特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑧グラヴィテーション
  ○ ⑬アオゾラペダル
  ▲ ③ギムレットアイ
  △ ①グランドカラー

「新・中央競馬予想戦記」 2009-07-19

新潟09R 糸魚川特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑱レオプログレス
  ○ ①ブレーブビスティー
  ▲ ⑧マゼラン

新潟10R 火打山特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑪フェイムロバリー
  ○ ①ヘヴンリークルーズ
  ▲ ⑭ショウナンアクロス
  △ ⑰リーベストラウム

新潟11R アイビスサマーダッシュ(3上GⅢ 芝短(マイナー))
  ◎ ⑭エイシンタイガー
  ○ ⑦シャウトライン
  ▲ ⑥サチノスイーティー
 本命は、3歳馬ながら前走対古馬戦で善戦した⑭。
 新潟でも実績があり、鞍上にも期待大。
 対抗には、連勝で初重賞制覇に挑む⑦。
 距離実績もあり、勢いでも⑭に劣らないだろう。
 3番手には、重馬場でも実績のある⑥。
 牝馬が相性の良いこのレースで、重賞実績もあるので、
 逆転も充分と見る。

小倉08R 英彦山特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ④グッドバニヤン
  ○ ②マイウェイ
  ▲ ⑦トミケンプライム

小倉09R 桜島特別(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ②スタッドジェルラン
  ○ ⑦プロフェッショナル
  ▲ ⑤レースドール

小倉10R 博多S(3上1600万下 芝中(メジャー))
  ◎ ③フライングメリッサ
  ○ ⑪ダイシンプラン
  ▲ ⑤デンコウミサイル

札幌08R 宗谷特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑫エアシャトゥーシュ
  ○ ⑪フィックルベリー
  ▲ ⑧ファイブスター
  △ ⑭テイエムハリアー

札幌09R マリーンS(3上OP D中(メジャー))
  ◎ ①マチカネニホンバレ 連勝の勢いで
  ○ ⑥フリートアドミラル   安定感買って
  ▲ ⑦シルククルセイダー 鞍上魅力

札幌11R 白老特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑥ランチボックス
  ○ ⑮セトノアンテウス
  ▲ ④レディハニー

「新・中央競馬予想戦記」 2009-07-18

新潟09R 閃光特別(3上500万下 芝短(マイナー))
  ◎ ③コスモイライザ
  ○ ⑧ノボジュピター
  ▲ ⑰ヴィーノ
  △ ①レイクエルフ

新潟10R 五頭連峰特別(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑯スピリタス
  ○ ①マルターズオリジン
  ▲ ②ドリームゼニス

新潟11R 柳都S(3上1600万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑫エアマックール
  ○ ②テイエムザエックス
  ▲ ⑭ボクノタイヨウ

小倉08R 有田特別(3上500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑨マルカベスト
  ○ ⑪ニューホープ
  ▲ ⑰メイショウルシェロ
  △ ⑤グッドルッキング

小倉09R 対馬特別(3上500万下 芝中(マイナー))
  ◎ ⑩シルクナデシコ
  ○ ②プティマカロン
  ▲ ⑦セキサンダンスイン

小倉10R 九州スポーツ杯(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑩アグネスサクラ
  ○ ⑥ロードロックスター
  ▲ ⑧アンノルーチェ

札幌08R 納沙布岬特別(3上500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑩ユキノハボタン
  ○ ⑯マジックゲイル
  ▲ ⑮タイキブリリアント
  △ ⑥キヲウエタオトコ

札幌09R HBC賞(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑦ルールプロスパー
  ○ ⑩トランスワープ
  ▲ ⑭ディーエスハリアー
  △ ③マイネルスカット

札幌11R ウトナイ湖特別(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑤マルカフリート
  ○ ⑦ウィッシュビーワン
  ▲ ④ドリームトラベラー

思ったほど3連複取れなかった… 「新・中央競馬予想戦記」 2009年第7開催を振り返って

7/11の結果
 2勝(郡山特別、松島特別) 1分(城崎特別) 7敗
  回収率 35.3%

7/12の結果
 3勝(織姫賞、彦星賞、戎橋特別) 
 2分(尾瀬特別、小豆島特別) 5敗
  回収率 36.4%
  年間回収率 66.1%
  通算回収率 68.0%

 2週連続で単勝&複勝しか当たってないとか…。
 そんな調子では回収率なんて上がるわけないですわ。
 頼みの札幌競馬場の精度も下がってるみたいですが、
 いまさら止められません。

今開催を振り返って
  ①500万下の回収が高かった(27戦通算126.2%)
  ②芝短距離もまあまあ良かった(22戦通算80.6%)
  ③札幌3連複作戦は成功とも失敗とも言えず…
    (24戦通算92.6%)
  ④OP以上がかなり悪い
    (OP:6戦通算19.0% 重賞全体:6戦通算8.2%)
  ⑤検体数が少ないとはいえ、D短距離が悪すぎ
    (5戦通算11.8%)

 開催回収率は63.8%と年間回収率を下回る水準。
 夏競馬自体あんまりうまくないので、
 まぁ正直この程度で済んでよかったかな、と思える数字。
 次開催は、今年相性の良さげな
 新潟コースにも期待したいところだが…。
 今週の買い方は以下の通り。
  新潟:条件戦=単勝1点買い OP以上=ワイド
  小倉:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
  札幌:条件戦=3連複BOX  OP以上=下記参照
   3頭の場合=ワイドBOX+3連複
   4頭の場合=3連複4頭BOX

映画 「蟹工船」

『蟹工船』当時と現代が似てるって言うけど、
軍隊っていうものが致命的に影を落としてるって言う一点で、
当時の方が遥かに絶望的だよね。
そういう意味で言えば、扇動者の新庄(松田龍平)は
「想像力が足りない」わけですよ。
当時は、今以上に社会主義や共産主義に対する
アレルギーの強い時代なんだから。
もっとも、会社内の労働組合がまともに機能していない現代も、
無力感て言う意味で言えばかなりのものがあるけどねぇ。

戦前て言う時代を知る上ではいい原作だし、
原作を語り継ぐっていう意味で言えば悪い出来ではない。
でも、現代が抱える無力感の源泉て、
『蟹工船』の時代とやっぱり違うと思うわけで…。

以下、映画自体の評価なわけなんですが、
うぅん…。舞台演劇ですか、これは。
舞台が舞台なので画面を広く使えないのはわかるんですが、
いちいちセットがちゃっちぃというか、
特に序盤は「とんだ茶番」としか思えなかった。
エナメルっぽいテッカテカの衣装もどうかと思うし…。
あと、血色良すぎ。
もう少しちゃんと役作りっていうものをしてもらいたい。
流行りに乗っているとは言え、
内容自体はタイムリーなわけだから、
ちょっとエンタメエンタメさせすぎたかも。
悲壮感不足!
想像力を養うためにも、原作を勧めたい。

映画 「アルマズ・プロジェクト」

ネガティヴな情報を入れなければ、意外と楽しめる作品。
いかにして低予算でもっともらしい映画を作るか。
そういうチャレンジ魂は認めてあげてもいいんじゃないかな、
と思うわけです。

内容自体は安直かもしれないが、
現在にしたところで若田さんが
地上の都合で宇宙ステーションから帰って来れないわけだし、
「感染列島」じゃないけど虚構のつもりが
案外的を射てたりすることもあったりするんじゃないかな、と…。

宇宙人とかまたぞろ終末論とか、
「ノウイング」もにも予告編を見る限り似たような臭いを感じるし、
景気が悪くなると、みんなしょーもないこと考えるのかな、
やっぱり。

1200円(札幌地区のレイトショー料金)で観たから、
それほどカネ返せ感はないです。
B級があるからA級があるんだから、
たまにはこういうのもアリかな、と…。

映画 「ミーシャ/ホロコーストと白い狼」

今年の夏映画は、二次大戦の欧州戦線モノで、
かつ子供絡みの作品がチラホラ。
札幌ではその先触れ的な位置付けになってしまったこの作品。

とにかく、主人公のミーシャ(マチルド・ゴファール)がたくましい。
なんつったって、リアル肉食系女子だし、
両親探して3000マイル歩くし、
狼と一緒に生活してその狼の仇討ちもするし。

まぁ、大筋はビルドゥング・ロマン(成長物語)なんだけど、
やっぱりホロコーストってヨーロッパのトラウマなわけですよ。
何も知らずに逃げ回ってたミーシャは、
結局ホロコーストの犠牲になった(と思われる)
両親の死を受け入れられなかったみたいだし。

東洋には、フィクション、ノンフィクションを問わず、
戦争の傷を洗い出すみたいな映画が少ないのは、
戦後の諸国の在り方に、やっぱり問題があったんだろうねぇ。
沖縄のこと一つ取っても、
いまだに真偽不明な事が多いぐらいなんだから。
太平洋戦争のことは、
年寄りどもがあらかた墓場に持って行ってしまったから、
もうそれほど新しいことは出てこないだろうねぇ。

「新・中央競馬予想戦記」 2009-07-12

福島08R 織姫賞(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑪クーデグレイス
  ○ ④[地]シュガータウン
  ▲ ⑤マイネプリンセス
  △ ⑨サマーアクトレス

福島09R 彦星賞(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑥フレンチノワール
  ○ ⑯ディオスクロイ
  ▲ ②タマモスクワート

福島10R 尾瀬特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑦ショウナンカザン
  ○ ⑪スマートエッジ
  ▲ ⑥セレスダイナミック

福島11R 七夕賞(3上GⅢ 芝中(メジャー))
  ◎ ⑭ミヤビランベリ
  ○ ④レオマイスター
  ▲ ⑨シルバーブレイズ
  △ ⑦イケトップガン
 本命は、目黒記念を勝ち上がった⑭。
 久々の斤量57kgだが、これが標準斤量なわけだし、
 福島コースとの相性も悪くないので、ココは連勝機。
 対抗以下はハンデ戦らしく混戦だが、昇級組からピックアップ。
 対抗は福島得意の④。
 3番手は連対率が高い⑨。
 4番手は休み明けでも福島実績と軽ハンデで⑦を挙げておく。

阪神08R 戎橋特別(3上500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑪ナリタスレンダー
  ○ ⑭マイネルエデン
  ▲ ⑫ラベ

阪神09R 小豆島特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑨マイネエスポワール
  ○ ⑤ミゼリコルテ
  ▲ ①マヤノベンケイ

阪神10R プロキオンS(3上GⅢ D短(メジャー))
  ◎ ⑥ファルカタリア
  ○ ⑫バンブーエール
  ▲ ①スリーアベニュー
  △ ⑮トーホウドルチェ
 本命は、前走昇級戦で惜しい内容だった⑥を抜擢。
 距離実績が高く、連対率も高いのでチャンス充分と見る。
 対抗以下は混戦。
 対抗は、斤量を背負わされたがその分実績上位の⑫。
 3番手には、右回りに戻って改めて期待の①。
 4番手には、阪神相性絶好の⑮を推しておく。

札幌08R 美唄特別(3上500万下 D中(メジャー))
  ◎ ①ナムラカイシュウ
  ○ ⑦エイブルベガ
  ▲ ⑤ブラッシュアップ

札幌09R 巴賞(3上OP 芝中(メジャー))
  ◎ ⑧サクラオリオン   札幌相性良好
  ○ ⑥メイショウレガーロ 鞍上魅力
  ▲ ③マヤノライジン   距離相性絶好

札幌11R 北海H(3上1000万下 芝長(マイナー))
  ◎ ⑤ステイトリーデイズ
  ○ ①ヴェルトマイスター
  ▲ ⑧ディバインフレイム

毎週うまくいくわけ、ないですよねぇ… 「新・中央競馬予想戦記」 2009-07-11

7/4の結果
 3勝(阿武隈S、三宮特別、灘S) 6敗
  回収率 61.3%

7/5の結果
 3勝(南相馬特別、猪苗代特別、生田特別) 6敗
  回収率 27.0%
  年間回収率 67.4%
  通算回収率 68.2%
 今週の札幌3連複作戦は0/6のボウズ。
 ま、この点数で毎週毎週は取れませんよねぇ。
 気がかりなのは、他で取り返せていないところ。
 東西開催替わり前に一矢報いておきたいところ。
 今週の買い方は以下の通り。先週と同じですが…。
  福島:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
  阪神:条件戦=単勝2点買い OP以上=枠連
  札幌:条件戦=3連複BOX  OP以上=下記参照
   3頭の場合=ワイドBOX+3連複
   4頭の場合=3連複4頭BOX

福島08R 福島ジャンプS(3上OP 障害(マイナー))
  ◎ ⑩ヒシバトル   OP実績評価
  ○ ④アポロノサトリ 地脚は高い
  ▲ ⑤ドクターグリム 地脚なら劣らず

福島09R 三陸特別(3上500万下 D中(メジャー))
  ◎ ②ミヤビタカラオー
  ○ ⑮トーセンゴダール
  ▲ ⑬キャトルマン

福島10R 郡山特別(3上500万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑦ショウナンダンク
  ○ ④マスターオブゲーム
  ▲ ⑧カフェアラジン

福島11R 松島特別(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑨マジックビクトリア
  ○ ④ドリームノクターン
  ▲ ⑦アースシンボル

阪神08R 城崎特別(3上500万下 D中(メジャー))
  ◎ ①サンデーヒストリー
  ○ ⑨スマートパーティー
  ▲ ⑧ジョウショーリズム

阪神09R 三田特別(3上1000万下 芝中(マイナー))
  ◎ ⑪ウインヴェロシティ
  ○ ⑤マルモコウテイ
  ▲ ⑫クレスコワールド

阪神10R ジュライS(3上1600万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑨ボストンオー
  ○ ①レディルージュ
  ▲ ⑧タマモナイスプレイ

札幌08R 富良野特別(3上500万下 芝長(マイナー))
  ◎ ⑦マームードイモン
  ○ ⑩スマートセントラル
  ▲ ⑭マイネルローゼン

札幌09R オーロラ特別(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑩トウカイプライム
  ○ ①ロッソトウショウ
  ▲ ⑪タガノショータイム

札幌11R サロベツ特別(3上1000万下 芝短(マイナー))
  ◎ ⑤レンディル
  ○ ⑧ファイアーフロート
  ▲ ③マイネルスカット

映画 「MW-ムウ-」

無辜の市民の命が救われた以外、
何の救いも無いお話。
てゆーか、手塚先生が書きたかったのは、
主人公二人の心の葛藤の方なんだと思うんだよね。
そこをあらかたカットして、
結城(玉木宏)の残虐性ばかりを
フレームアップしたようにしか見られなかった。
原作読んでないからよく知らんけど、
この原作の活かし方はもっと他にあったんじゃないかなぁ。
手塚先生生誕80周年を記念して作った作品としては、
お粗末としか言いようがない。
少なくとも、この脚本じゃあダメ!

個人的には、石橋凌の漢ぶりだけしか収穫無し。
玉木ファンとか、そういう人以外にはあまりオススメできない。
描写も、冒頭から無駄にエグイし…。

「新・中央競馬予想戦記」 2009-07-05

福島09R 南相馬特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑪ドリームライナー
  ○ ⑨マヤノゴクウ
  ▲ ⑥エーシントゥルポー
  △ ④ウォーボネット

福島10R 猪苗代特別(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑯オーロマイスター
  ○ ⑧シルクイーグル
  ▲ ④アドマイヤマントル

福島11R ラジオNIKKEI賞(3歳GⅢ 芝中(メジャー))
  ◎ ⑩イコピコ
  ○ ③ストロングリターン
  ▲ ⑫スーパーシズクン
 ハンデ戦ということもあって、上位から混戦。
 本命には、トップハンデでも前走OP勝ちで勢いに乗る⑩。
 対抗は、条件級でも前走OPで惜しい競馬だった③。
 3番手には唯一福島で実績のある⑫の、
 軽ハンデに期待といった辺りか。

阪神08R 生田特別(3上500万下 芝長(マイナー))
  ◎ ⑤ボンバルリーナ
  ○ ⑦フォゲッタブル
  ▲ ①サムズアップ

阪神09R 皆生特別(3上1000万下 D短(メジャー))
  ◎ ⑮ワールドワイド
  ○ ⑪ケイアイガーベラ
  ▲ ⑨ハードウォン

阪神10R 米子S (3上OP 芝短(メジャー))
  ◎ ④ライブコンサート 阪神相性絶好
  ○ ③エリモファイナル OP実績はある
  ▲ ⑫キャプテンベガ  惜しい競馬続く

札幌08R 北斗賞(3上1000万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑤メイショウタメトモ
  ○ ⑫トーセンゴライアス
  ▲ ⑪マリアージュ
  △ ⑦リキアイコンドル

札幌09R 函館スプリントS(3上GⅢ 芝短(メジャー))
  ◎ ③マヤノツルギ
  ○ ⑩アーバンストリート
  ▲ ⑮アポロフェニックス
 本命には、着順ほど負けていない③を狙ってみる。
 馬場相性は未知数だが、鞍上、距離ともに相性が絶好で、
 連対率も高くここはチャンスありと見る。
 対抗は、前走惜しい競馬だった⑩。
 鞍上とは前走初めて組んで以来だが、
 こちらも着順ほど負けていないので、チャンスは充分と見る。
 3番手には、休み明けでも唯一前走OPで勝っている⑮で。
 こちらも鞍上、距離とも相性が良く、
 ココに照準を定めていると見るべきで仕上がりに期待したい。

札幌11R 札幌スポニチ賞(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑥アグネスナチュラル
  ○ ⑬ケイアイアストン
  ▲ ⑨カーリアンダンス

3連複作戦はひとまず成功 「新・中央競馬予想戦記」 2009-07-04

6/27の結果
 3勝(種市特別、信夫山特別、鶴橋特別) 6敗
  回収率 32.5%

6/28の結果
 4勝(鶴ヶ城特別、水無月特別、STV賞、知床特別)
 1分(宝塚記念) 6敗
  回収率 214.4%
  年間回収率 68.5%
  通算回収率 68.4%

 札幌3連複作戦の第1週は、とりあえず2/6で回収プラス
 (3300/600=550.0%)。
 宝塚記念は堅く収まってワイド1点しか取れなかったが、
 札幌の長期開催で稼げそうな手ごたえはつかめた。
 今後も札幌に期待したい。
 今週の買い方は以下の通り。
 札幌のOP以上がやや複雑になってます。
  福島:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
  阪神:条件戦=単勝2点買い OP以上=枠連
  札幌:条件戦=3連複BOX  OP以上=下記参照
   3頭の場合=ワイドBOX+3連複
   4頭の場合=3連複4頭BOX

福島09R 岳特別(3上500万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑧ボンバルディエーレ
  ○ ⑩スモーキータバーン
  ▲ ⑨インオラリオ

福島10R 白河特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ①プレンティラヴ
  ○ ⑥シャトルタテヤマ
  ▲ ⑨ブルーデインヒル
  △ ⑫ダイワマックワン

福島11R 阿武隈S(3上1600万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑤サンライズベガ
  ○ ⑨ゴールデンダリア
  ▲ ⑪ショウナンライジン
  △ ①ガッテンワン

阪神08R 和田岬特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑤スズカスパーク
  ○ ⑧カネトシコンジョオ
  ▲ ⑦ヤマカツゴールド

阪神09R 三宮特別(3上1000万下 芝短(メジャー))
  ◎ ⑨タマモナイスプレイ
  ○ ⑥ロードロックスター
  ▲ ③ディープスピリット

阪神10R 灘S(3上1600万下 D中(メジャー))
  ◎ ⑬アンダーカウンター
  ○ ⑩ナムラハンター
  ▲ ⑪ポーカーフェイス
  △ ④カネトシコウショウ

札幌08R 夕張特別(3上500万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑩イケドラゴン
  ○ ②アドマイヤサンサン
  ▲ ⑤ギムレットアイ

札幌09R 大沼S(3上OP D中(メジャー))
  ◎ ⑩アドマイヤスバル  札幌相性絶好
  ○ ⑦シルククルセイダー 1つ叩いて
  ▲ ⑧タガノサイクロン   距離相性良好
  △ ④カリオンツリー    安定感買って

札幌11R ライラック賞(3上1000万下 芝中(メジャー))
  ◎ ⑧ツーピース
  ○ ⑨マイネルスターリー
  ▲ ⑤トランスワープ

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ