一身上の都合により特別編成でお送りいたします 「新・中央競馬予想戦記」 2010-10-16&17
ちなみに買い方は、先週と同じで行きます。
東京08R 相模湖特別(3上1000万下 芝短)
◎ ⑫サザンスターディ
○ ②ハーティンハート
▲ ⑥コウヨウサンデー
東京09R 東京ハイジャンプ(3上JGⅡ 障害)
◎ ⑭コウエイトライ
○ ③ギルティストライク
▲ ⑦タイキレーザー
△ ⑥マイネルネオス
本命は、重賞連勝中の⑭。
東京でも実績がある馬だし、勢いの面でも軽視できない。
対抗には、間隔こそ空いているが⑭と同様連勝中の③。
しかも今回と同じ東京3300mでの連勝だけに、
状態次第では逆転も充分狙えるだろう。
3番手には、去年このレースを勝っている⑦。
新潟で10カ月ぶりに1つ叩いた上積みに期待したい。
あとは、地脚の高い⑥も、飛越さえしっかりこなしてくれれば
相手なりに走れそうな感じなので期待したい。
東京10R 秋嶺S(3上1600万下 D短)
◎ ③インオラリオ
○ ⑮ユノゾフィー
▲ ⑤カネスラファール
△ ④ロラパルーサ
東京11R アイルランドトロフィー(3上OP 芝中)
◎ ⑨トーセンジョーダン 鞍上魅力
○ ⑤サンライズベガ 惜しい競馬続く
▲ ③トゥザグローリー 斤量差活かせば
京都09R 堀川特別(3上1000万下 芝中)
◎ ⑦クリスティロマンス
○ ⑫コンカラン
▲ ⑧ラインドリーム
京都10R 鳴滝特別(3上1000万下 芝中)
◎ ⑤キクカタキシード
○ ②ヤマニンウイスカー
▲ ⑧シースナイプ
京都11R デイリー杯2歳S(2歳GⅡ 芝短)
◎ ⑥メイショウナルト
○ ①トラストワン
▲ ④トップシャイン
△ ③アドマイヤサガス
本命、対抗は単純に前走OP2着馬から。
比較できる持ち時計から⑥を本命、①を対抗としたが、
まぁ今回選んだ4頭は、
2歳戦ということもあってほとんど差は無いと言っていい。
3番手と4番手は、芝1600m実績組から。
これも順位は単純に持ち時計順で。
以下10月17日(日曜日)分
東京11R 府中牝馬S(3上GⅢ 芝中)
◎ ⑰ブライティアバルス
○ ④ニシノブルームーン
▲ ⑬テイエムオーロラ
本命は、休み明けだが前走重賞で勝っている⑰。
実績、安定感とも申し分なく、あとは状態万全であることに期待。
対抗も休み明けの④。
ヴィクトリアマイル3着が光るが、
前走は⑰の4着と後れを取っている。
その前走から見れば斤量差がなくなっており、
今回は互角以上の戦いが期待できる。
3番手には、前走降格初戦で勝って再度OPに昇級した⑬。
この馬も⑰や④とともにマーメイドSに出ており、その時は3着。
こちらも⑰同様斤量が増えているので、
勝った⑰や斤量据え置きの④に比べるとやや力は落ちるものの、
1つ叩いている分のアドヴァンテージがあると見込んで勝ってみる。
京都11R 秋華賞(3歳GⅠ 芝中)
◎ ⑮アパパネ
○ ⑩アニメイトバイオ
▲ ⑤サンテミリオン
本命は、牝馬3冠に王手のかかった⑮。
芝2000m初体験なのと血統がアレなのが不安ではあるが、
上がり馬らしい馬がいないのでまだ足りると見る。
対抗には、前走⑮に先着して勝った⑩。
阪神ジュベナイルフィリーズで⑮に次ぐ2着に入るなど、
以前から力のあるところを見せていた馬だが、
血統的には3番手⑤ともどもこれから伸びてくる感じに見えるので、
前走同様先着できる可能性は低くない。
3番手は前走⑮ともどもオークス馬となった⑤。
ぶっつけ本番なところがマイナスポイントではあるが、
状態面さえ戻っていれば血統的には⑮を逆転しうる力はあるので、
その辺りに期待したいところ。
京都12R 京都オータムプレミアム(3上1600万下 D短)
◎ ⑧マルカベンチャー
○ ⑬アデュラリア
▲ ⑩マルカフリート
« 「新・中央競馬予想戦記」 2010-10-10 | トップページ | 映画 『エクスペンダブルズ』(☆☆☆☆) »
「競馬予想」カテゴリの記事
- 「新・中央競馬予想戦記」 2025-06-15(2025.06.15)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2025-06-14(2025.06.14)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2025-06-08(2025.06.08)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2025-06-07(2025.06.07)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2025-06-01(2025.06.01)
コメント