「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2012-(13)
3/31の結果
3勝(山吹賞、アザレア賞、コーラルS) 3敗
回収率 170.0%
4/1の結果
6敗
回収率 0.0%
年間回収率 61.2%(↓)
通算回収率 70.6%
各レースの反省
3/31中山08R 山吹賞(○)
3番人気のエタンダールが逃げ切り勝ち。
キャリアは多いが唯一の休み明けなので軽視してたんですが…。
芝2400mの持ち時計は一応トップなので、長いところは合いそう。
本命のブラインドサイドは惜しくも2着。
中山コースが合いそうな馬だけに、残り開催週が少ないのが惜しいよなぁ…。
3/31中山10R 千葉日報杯(×)
7番人気のワールドブルーが逃げ切り勝ち。
既にけっこう渋ってたんだろうかねぇ…。
だいたい、半年以上の休み明けって買いにくいよねぇ。
しかも、芝実績もないし…。
ハンデと騎手ぐらいかなぁ、買えそうなポイントって…。
本命のアースステップは、10着に惨敗。
休み明けっていうのもあるけど(勝った馬が勝った馬だけに言い訳にしにくいが)、
雨とか降ってるの自体気にするタイプかもしれないね。
3/31中山11R 船橋S(×)
3番人気のマイネルロガールが勝利。
昇級初戦だからちょっと軽視してたんだけどねぇ…。
距離は向くようなので、サマースプリントシリーズ辺りでどう出てくるかねぇ…。
本命のツルマルジュピターは、なんとビリ。
渋い馬場が苦手だっていう話もあるみたいだけど、
本馬場入場下辺りからちゃかついてたみたい。
それじゃあ、勝てないわなぁ。馬体減も、その辺りに理由があるのかもねぇ。
3/31阪神09R アザレア賞(○)
5番人気の本命タムロトップステイが勝利。
単勝で買ってたら4ケタ配当だったんだけどねぇ…。
メンバー中唯一の新馬勝ちの馬だし、前走も惜しい内容だったからねぇ。
距離もそうだけど、この渋い馬場で勝ち切れたのは大きいと思うんだよねぇ。
今後に期待したい馬ではある。
3/31阪神10R 仲春特別(×)
1番人気のクレバーサンデーが勝利。
阪神で良績が無いから、ちょっと軽視してたんだけどねぇ…。
鞍上強化が利いたってことかねぇ。定着してくれれば、今後も期待できるかも。
本命のグレナディーンは、8着に敗れる。
ハンデ差があるとはいえ、標準斤量で勝てないとなるとなぁ…。
もう、このクラスでも厳しいのかもしれないなぁ…。
3/31阪神11R コーラルS(●)
9番人気のインオラリオが勝利。
休み明けだったし、テン乗りだったのでちょっと軽視してたんですがねぇ…。
本命のインペリアルマーチが2着に入り、
インオラリオと同枠のアルゴリズムを買っていたので、枠連をセコくゲット。
インペリアルマーチはこの距離は得意だが、
渋い馬場ではやや決め手に欠けるようだね。馬場も重くなってたみたいだし…。
4/1中山09R 春風S(×)
3番手評価の2番人気トシキャンディが勝利。
休み明けだったのでこの評価だったわけですが、
現級実績もあるし、やっぱり安定して力を発揮するタイプってことだねぇ。
本命のハッピーカオルは、惜しくも4着。
地方競馬出身の安藤勝巳騎手に連勝させてもらったわけだけど、
今回は乗り替わりが良くなかったってことかなぁ…。
ダートのうまそうな騎手にもう一回お願いしてもらいたいですね。
4/1中山10R 伏竜S(×)
3番人気のハタノヴァンクールが勝利。
休み明けだし、初の輸送でもあったので、評価を落としてたんだけどねぇ…。
ダートではどこに行っても強いって感じかな。
輸送もこなしたのは大きいだろう。
本命のダノンゴールドは、4着止まり。
前々で競馬する馬だから、今回は枠が悪かったっぽいね。
それでもこの競馬だから、力はあるんだと思うんだが…。
4/1中山11R ダービー卿チャレンジトロフィー(×)
3番人気のガルボが勝利。
斤量が厳しいと思って、ちょっと評価下げてたんだけどねぇ…。
これで安田記念には出られるだろうけど、
斤量差が多少あるとはいえ、このクラスの相手にようやく勝ってるようじゃなぁ…。
現状では、力不足の感は否めないわけだが…。
本命のサトノタイガーは、13着に惨敗。
とりあえず、クラス慣れが必要そうだな。
降格まで2開催半だからなぁ…。
できれば、夏競馬もOPでしぶとい競馬を見せてもらいたいわけだが…。
4/1阪神09R 難波S(×)
3番人気のアグネスワルツが勝利。
前走の負けっぷりが悪かったので、評価を落としたんだが…。
一応重賞2着の実績のある馬っていうことだね。
ヴィクトリアマイルは…、出れるかなぁ…。
本命のアドマイヤタイシは、12着に惨敗。
もう少し後ろからでも競馬できる馬だと思うんだよねぇ。
そういう意味では、器用な馬だと思うので、
うまく乗ってくれる鞍上を迎えたいところだろう。
4/1阪神10R マーガレットS(×)
7番人気のシゲルスダチが勝利。
2歳時とはいえ、OP2着の実績もある馬だからねぇ…。
距離的には、この辺りがギリギリっぽいね。
そうなると、NHKマイルなんかじゃいらない子ってことになるわけだが…。
本命のレオアクティブは、惜しくも2着。
素直にニュージーランドトロフィーじゃいけなかったんだろうか、
と思ったら、どうもスプリント戦線が本命のようで…。
血統的に見れば、マイルよりスプリントの方がダメそうな感じもするんだが…。
4/1阪神11R 大阪杯(×)
6番人気のショウナンマイティが勝利。
時計勝負になってないっていうのもあるけど、
渋い馬場でこれだけ追い込んで来れるってことは、相当うまいんだろうねぇ…。
菊花賞を見る限り、母方の血の方が強そうだから、
とりあえず宝塚記念を見据えた戦いになってくるだろうねぇ。
本命のフェデラリストは、惜しくも2着。
今回も力強いところを見せてくれたが、ショウナンマイティの切れ味に屈した。
こっちは、父方の方の影響が強いせいか中距離馬っぽい。
ショウナンマイティとは路線がかぶってくるので、
今後は良きライバルとして切磋琢磨し合える関係になりそうな感じだ。
日曜日の全滅が痛いなぁ…。
相変わらず、週末は天気が悪くて馬場が渋いし…。
会社の人が、「8週目かなりヤバそう」って言ってたけど、
ただでさえ気温が低くて水はけが悪くなってそうなので、
来週から既にヤバそうな感じがするけどねぇ…。
実際、大阪杯の時計なんて、かなりザンネンだし…。
4/7、4/8の買い方は以下の通り。福島で、数字を残したいねぇ…。
中山:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
阪神:条件戦=単勝1点買い OP以上=ワイド
福島:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
« 映画 『スーパー・チューズデー ~正義を売った日~』(☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2012-04-07 »
「競馬予想」カテゴリの記事
- 「新・中央競馬予想戦記」 2018-04-15(2018.04.15)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2018-04-08(2018.04.08)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2018-04-01(2018.04.01)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2018-03-31(2018.03.31)
- 「新・中央競馬予想戦記」2018年第3開催を振り返って(2018.03.30)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/134965/54383507
この記事へのトラックバック一覧です: 「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2012-(13):
« 映画 『スーパー・チューズデー ~正義を売った日~』(☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2012-04-07 »
コメント