4/28の結果
5勝(陣馬特別、春光S、下鴨S、ひめさゆり賞、土湯温泉特別) 4敗
回収率 88.2%
4/29の結果
8勝(オアシスS、スイートピーS、糺の森特別、鷹ヶ峰特別、高瀬川S、小名浜特別、
福島民友C、高湯温泉特別) 1分(端午S) 2敗
回収率 238.4%
年間回収率 76.0%(↑)
通算回収率 71.2%
各レースの反省
4/28東京09R 陣馬特別(○)
3番人気のファタモルガーナが勝利。
休み明けだったし、左回りも初めてだったので軽視してたんですが…。
距離まで含めて全部乗り越えてくるとか、なかなかの実力をお持ちのようで…。
ただ、やや重の馬場とはいえ時計に進歩が無いので、
1600万下はさすがに厳しいような気はするんだが…。
本命のアルマフローラは、2着をキープ。
きっちり仕上げて来たが、今回はファタモルガーナの切れ味に屈したといったところか。
東京コースとの相性は悪くないので、開催中に昇級するチャンスは充分あるだろう。
4/28東京10R 春光S(◎)
3番人気のゴールドバシリスクが勝利。
昇級初戦の上、休み明けで時計も物足りなかった馬なんですが…。
東京コースとの相性がかなり良さそう。
年齢的に成長力を望むのはやや酷ではあるが、
鞍上が良いので東京でならまだそこそこやれるのかも…。
本命のヒラボクビジンは、2着をキープ。
単勝9番人気ということで、複勝460円と好配当。
こっちも鞍上では負けてないし、もう少し評価されてると思ったんだけどねぇ…。
まぁ、おかげで好配当ゲットできたから、いいかぁ。
ただ、本質的には1800mの方がいい馬だと思う。次も期待。
4/28東京11R 青葉賞(×)
1番人気のフェノーメノ勝利。
OPでの結果があんまり良くなかったので、軽視してたんだけどねぇ…。
ただ、今回いい時計が出たので、本番はそこそこ人気してきそうな気配。
買うかどうかはわからんけど。
で、買った馬が全部馬券に絡まず、当然馬券ゲットならず。
3番手のヤマニンファラオが4着、
本命のタムロトップステイが5着と、着眼点自体は悪くなかったんだが…。
タムロトップステイは、やっぱり初輸送が堪えたみたいだね。
馬体重的にも成長感が無いし、ちょっと休ませた方がいい頃かもしれないね。
4/28京都09R あやめ賞(×)
1番人気のトーホウアマポーラが勝利。
500万下では3着2回も、OPでの2着外があって軽視してたんですが…。
500万下では、実力上位っていうことですね。
ただ、逆に言えばOPでは扱いにくい馬だと思うんだけどねぇ…。
本命のオレニホレルナヨは、13着に惨敗。
競走馬としては、問題のある性格のようで…。
もっとも、今回は休み明けだったので、
次走で改めて期待したいような気もするんだが…。
4/28京都10R 御池特別(×)
7番人気のサザンブレイズが勝利。
ここ3走内容が良くなかったので、軽視してたんですが…。
京都コースとの相性は良いんでしょうね。
本命のモエレデフィニットは、惜しくも5着止まり。
輸送が合わないっていうことではないんだろうけど、
ちょっと使い込まれているのが気になるかなぁ…。
4/28京都11R 下鴨S(○)
1番人気の本命ジャントルマンが勝利。
京都実績のある2番人気のシースナイプと本命迷ったんだけど、
京都不得意も距離実績の高さを買って本命にして正解でした。
OP実績は不透明だが、勢いはかなりのものなので、
メンバー次第ではいきなり狙ってみるのもアリかも。
一方のシースナイプは、6着に敗れる。
距離が向かないってことではないと思うんだけどねぇ…。
4/28福島10R ひめさゆり賞(○)
2番人気の本命ダイワマッジョーレが勝利。
前走も惜しい内容だったし、新馬勝ちしてる馬でもあるから、
ココでは実力上位だったってことだろう。
ただ、成長感が無いので、OP昇格後は厳しいだろうなぁ…。
4/28福島11R 飯坂温泉特別(×)
3番人気のブルーソックスが勝利。
前走の内容があまりにも悪かったので軽視してたんですが…。
中山のような、坂の厳しいコースでは、まったくいらない馬ということですね。
逆に言えば、そういう時の成績は度外視してもいいのかも…。
本命のハルカフジは、10着に惨敗。
丸田騎手で特別連勝を狙ったんですが、昇級初戦ではちょっと厳しかったかなぁ。
とりあえず、クラス慣れが必要そうだ。
4/28福島12R 土湯温泉特別(○)
1番人気の本命フレデフォートが勝利。
隣の枠に入るはずだったカリスマテーラーが出走取消したおかげで、
スペースは広く取れるようになったのも良かったかもしれない。
今年に入ってからの競馬内容が良かったっていうのがもちろんあるから、
実力上位だったということだろう。
この年齢だが、まだ成長力があるんだろうか。今後に注目。
4/29東京09R 晩春S(×)
11番人気のインプレスウィナーが勝利。
1600万実績どころか、OP実績すらある馬ではあるが、
近走の内容が悪いからなぁ。東京が合う馬なのかな、本質的には…。
本命のワイズリーは、なんとビリ。
本命入れ替えなきゃ、シルクウェッジの複勝取れてたんだけどなぁ
(1番人気、160円)。最近、こういうの多いなぁ。
セン馬ってことで、性格面に問題があるのはわかるんだが、
輸送も初めてだし、左回りも初めてだったのを、もっと重く見るべきだったなぁ。
4/29東京10R オアシスS(◎)
印通りの入着でワイドパーフェクト達成。
950+860+1290円で合計3100円の高配当ゲット。
勝った本命ナムラタイタンは、最近東京でしか勝ててないんだよねぇ。
左利きなのかなぁ、ほんとのところは…。
4/29東京11R スイートピーS(◎)
オアシスSに続いてワイドパーフェクト達成。
400+260+380円で合計1040円ゲット。
こういう感じに予想が決まりまくれば、もっと攻撃的に買えるんでしょうけどね…。
勝ったダイワズームは、これで3連勝。
血統的には長いところも向きそうなので、
オークスでも勢い的は怖い存在ではあるが…。
4/29京都08R 糺の森特別(○)
6番人気のタイキエイワンが勝利。
前走は確かに惜しい内容だったけど、
持ち時計を一気に5秒も縮めてくるとは思わなかったんだよねぇ。
年齢的に伸びしろがあるとも思えないし、牝馬限定戦でもあるしねぇ…。
1600万下では苦戦しそうな気はする。
本命のクリスマスキャロルは惜しくも2着。
タイキエイワンと同じような位置にいて、同じような脚色で伸びてきてるから、
まぁこんな感じの結果になりますわなぁ。
1000万下では牝馬限定戦でしか使ってないみたいだから、
変に勝たない方がまだまだ稼げそうな気はする。
でも、できれば牡馬とも互角以上に戦える力をつけて欲しいところではある。
4/29京都09R 鷹ヶ峰特別(○)
5番人気の対抗タバルナが勝利。
距離実績が無かったので対抗に落としたのだが、平坦馬場では強い馬だね。
ただ、年齢的に1600万下で通用するかどうかは、ちょっと怪しいところだが…。
本命んおダノンプログラマーは、惜しくも2着。
休み明けとはいえ、この距離では本当に強い馬だね。
いきなりこの成績なら、次も芝1400mなら期待大だ。
4/29京都10R 端午S(△)
3番手評価の1番人気ハタノヴァンクールが勝利。
OP勝ちのある分、斤量を背負わされていたわけだが、
このクラスのメンバーの中では実力上位だったということだろう。
3歳ダート戦線の一角を占める存在になって行くことだろう。
本命のグッドマイスターが2着に入り枠連ゲットも、トリガミ。
同枠の4番手評価イジゲンの方が人気だったんですねぇ。
グッドマイスターは、6戦してまだ馬券圏外に出たことがないので、
たとえ条件級に落ちても使いやすい馬になりそうな気はするので、
名前は覚えておきたい馬の1頭である。
4/29京都11R 天皇賞(春)(×)
14番人気のビートブラックが勝利。
どっちかっていうとパワータイプの馬だったし、重賞では勝てない馬だったので、
全然軽視してたんですけどねぇ…。
枠順を活かした見事な逃げ切りでしたね。
次走は宝塚記念のようで、馬場的には今回より期待できそう。
本命のオルフェーヴルは11着に惨敗。
ココに来て精神的な幼さみたいなものが次々と出てきてるなぁ…。
その辺を立て直せないと、海外への輸送も厳しいような気はするんだが…。
4/29京都12R 高瀬川S(○)
2番人気の本命サイオンが勝利。
惜しい競馬が続いていたので、ようやく順番が回ってきたということだろう。
どんな条件でも安定した力が発揮できるのが、この馬の強みだろう。
血統的にも底力がありそうなので、
まだ重賞1つぐらいなら取れる力は残ってると思う。
次も相手次第では期待できる。
4/29福島10R 小名浜特別(○)
5番人気のメイショウドレイクが勝利。
現級実績のある馬ではあるが、近走内容が良くないので軽視してたんですが、
シルクパルサーを競り落とす根性を見せて勝利。
ただ、年齢的には今後厳しい気もするが…。
そのシルクパルサーを本命に推して、2着。
惜しい内容ではあるが、
今後もこうやって特別戦で安定して力を発揮してくれる馬の方が、
馬券的には扱いやすい馬ではある。
調子も良さげで、順番が回ってくる日も近そうだ。
4/29福島11R 福島民友C(○)
2番人気の本命ドリームバレンチノが勝利。
2着に1番人気の対抗テイエムオオタカが入り、枠連でゲット。
休み明けとはいえ斤量にも恵まれたし、得意の距離なわけだから、
これはある意味順当。
馬体にも、まだ多少余裕がありそうなので、
サマースプリントシリーズを賑わす存在になってきそうだ。
テイエムオオタカは、1200mでこその馬なのだろう。
調子落ちしていなければ、次も重賞でなければそこそこ期待できそうだ。
4/29福島12R 高湯温泉特別(○)
10番人気のゲットアヘッドが勝利。
芝で勝ててない馬だったから軽視してたんですけどねぇ…。
今回のメンバーならこの時計を出せれば勝てるが、
1000万下で通用するかどうかはまだ不透明。
本命のマイネルシュライは、なんとか3着をキープ。
掲示板を外さない堅実さがあるので、
使い減りしてなければ今後も期待できる馬だとは思う。
春天こそオルフェーヴルの不発もあって外したが、
日曜はそれ以外のオープン4戦全部で馬券ゲット(3勝1分)。
特にオアシスSでは、ワイドパーフェクト3100円の好配当もあり、
年間回収率で9%弱の大幅回復を達成。
ローカル開催が新潟に替わっても、この勢いをキープして行きたい。
あとは、本命切り替えをもっとうまくやれれば、
さらなる向上も期待できるだろう。
5/5、5/6の買い方は以下の通り。
東京:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
京都:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
新潟:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
最近のコメント