6/30の結果
3勝(三陸特別、白河特別、長久手特別) 1分(福島ジャンプS) 6敗
回収率 65.0%
7/1の結果
6勝(いわき特別、猪苗代特別、尾頭橋特別、CBC賞、七重浜特別、巴賞) 3敗
回収率 164.4%
年間回収率 80.8%(↑)
通算回収率 71.8%
各レースの反省
6/30福島08R 福島ジャンプS(△)
1番人気の対抗ロックバルーンが勝利。
地脚もけっこうあるし、福島障害戦で実績のある馬だったからねぇ。
まぁ、「福島では勝てる障害馬」っていうキャリア自体は、
すごく役に立つものではないけどね…。
本命のシゲルタックも2着に入りワイドゲットも、
人気順じゃあ元返しもしょうがないか…。
ロックバルーン以上に地脚がある馬だから、
今後も安定して戦えそうな感じはあるね。
6/30福島09R 三陸特別(○)
4番人気の本命ルシャンベルタンが勝利。
メンバー中唯一1000万下で連対実績のある馬なんだから、
もっと人気になっても良さそうなものなんだが…。
まぁ、オッズ的に美味しく仕上がったのでワシとしてはありがたいわけなんだが…。
実績面で言えば、再昇級後も期待は充分持てる。
6/30福島10R 白河特別(○)
3番手評価の2番人気コンサートレディが勝利。
連勝中とはいえ間隔が空いたのでちょっと評価を落としたんだけど、
程よく体重が増えて充実してきたんじゃないだろうか。
勢いはなかなかのものがありそうなので、次も相手次第では狙ってみたい馬。
本命のレオパステルは、なんとか2着を死守。
こっちも休み明けだったのだが、ちょっとレース勘が鈍ってたかな。
新潟みたいな直線の長いコースの方が合っていそうな感じはある。
6/30福島11R テレビユー福島賞(×)
3番手評価の3番人気ジュエルオブナイルが勝利。
ココ目標というわけでもないだろうけど、究極の仕上げといった感じの馬体減。
ただ、芝1200mとの相性は相当良いので、体重が戻ってくれば更に期待できそうだ。
本命のボストンエンペラーは6着止まり。
福島実績を買って本命にしたんだけど、
本質的にはもっと直線が欲しい馬なんだろうね。そうなると、この馬も新潟狙いかな。
6/30中京09R 清州特別(×)
1番人気のネオザウイナーが勝利。
休み明けだし芝実績も無いので軽視してたんですがねぇ…。
相変わらず、浜中騎手が乗れてるねぇ(最近こればっかし)。
本命のカノヤミノリは、13着に惨敗。
本質的にはスプリンターなのか、じゃなきゃ平坦でこその馬かもなぁ。
ただ、着順ほどひどい負け方ではない(それでも0.8秒差あるけど)ので、
力負けではないと思うんだがなぁ…。
6/30中京10R 長久手特別(◎)
1番人気の本命エーシンミズーリが勝利。
安定感のある馬なので、相手なりに走るとは思ってたけど、勝ち切ってくれましたね。
1000万下でも連対実績があるので、次もそこそこ期待できるだろう。
2着に4番手評価のカネトシディオスが、
3着に対抗のアドマイヤセプターが入り、ほぼ完ぺきな予想内容。
オッズはそれなりだけど、こういう予想が続けば数字もついてくる、はず…。
6/30中京11R 白川郷S(×)
4番人気の対抗ナリタシルクロードが勝利。
クラシカルノヴァ(本命)に連敗していたので対抗止まりの評価だったんだけど、
1度とはいえ左回りを経験していたのと、斤量差かなぁ…。
ローカル向けじゃない感じもするんだけど、
今は力を出せる時期っぽいので平OPならそこそこやれるかなぁ…。
その本命クラシカルノヴァは、5着止まり。
左回りがからっ下手みたいだね。まぁ、左オンリーより多少マシではあるけどね。
6/30函館10R 大森浜特別(×)
3番手評価の3番人気タイタンが勝利。
時計勝負にならなかったのが、この馬には良かったようだ。
とはいえ、そんなことが通じるのは洋芝の函館と札幌と芝の重馬場だけなので、
今後もそれ以外の条件ではちょっと厳しそうだなぁ。
本命のレッドグランザは4着止まり。
しょせん未勝利上がりということか…。
時計的にそれほど差はないので、
クラス慣れさえすれば順番は遠からず回ってきそうだ。
6/30函館11R TVh杯(×)
本命のフレデフォートが格上挑戦だったのを見逃してる時点でアウトだったなぁ
(それでも単勝では当たってないわけだが…)。
勝ったのは、1番人気のフォーエバーマーク。
ローカルの平OPならそこそこ戦える馬なので、
格上挑戦の馬が出て来れるようなレースなら力が違うということか…。
それでも、平OP止まりの馬っぽいなぁ…。
フレデフォートは、少し使い込み過ぎかもしれないなぁ。
いくら滞在競馬とはいえ、ココに来ての連闘っていうのもねぇ…。
6/30函館12R かもめ島特別(×)
1番人気のサンキューアスクが勝利。
前走を素直に評価すべきだったってことかぁ…。
距離は、この辺りがベストっぽいね。鞍上も、岩田騎手固定なら秋に向けて面白そうだ。
久しぶりに本命を入れ替えてみたんだが、
対抗に落としたクラックシードが2着(単勝だから関係ないが…)。
一方本命に上げたシーキングフェイムは、5着止まり。
仕掛けのタイミングが遅かったっぽいね。
前走みたいにもっとまくり気味に上がって行かないと…。
洋芝には正直合ってない馬なのかも…。
クラックシードは惜しい競馬が続いてはいるが、
それも牝馬限定戦でこそではなぁ…。
相手関係が変わりにくいので、複勝でしか狙えない馬かなぁ…。
7/1福島09R いわき特別(○)
4番人気の本命サクラボールドが勝利。
ここ3戦ばかり惜しい競馬が続いていたので、
ようやく順番が回ってきたということだろう。
距離的にはもう少し長い方が良さそうな馬だし、
左回りでも実績があるので新潟開催でも期待できそうだ。
7/1福島10R 猪苗代特別(◎)
4番人気の対抗セブンサミッツが1着、
2着に9番人気の3番手セイカフォルトゥナ、
3着に7番人気の本命エスジーブルームが入り、
3連複でも万馬券の高配当(本命の複勝しか買ってませんが…)。
勝ったセブンサミッツは、平坦馬場では内容のある競馬してたからねぇ…。
ただ、年齢的に言うとこれ以上の成長は見込めなさそうな気はするねぇ…。
2着のセイカフォルトゥナは、3歳ということで斤量の助けもあるし、
忘れな草賞の大敗もオープンということよりも芝というのが厳しかったんだと思うね。
エスジーブルームも3歳だけど、距離は短い方が良さそうな気はするね。
今回は初輸送っていうのもあったし、力はあるんじゃないかな、と思う。
7/1福島11R ラジオNIKKEI賞(×)
2番人気の対抗ファイナルフォームが勝利。
メンバー中唯一100%馬券に絡んでる馬だから力はあると思うんだけど、
正直このレース勝ってもキャリアの足しにならないんだよなぁ…。
2着に1番人気のヤマニンファラオ、
3着に16番人気のオペラダンシングが入ったので、馬券ゲットはならず。
オペラダンシングが入ってるんだから、
ワシが印打った馬が入ってもおかしくないんだけどなぁ…。
3番手評価のダイワマッジョーレ(10番人気)は6着とそこそこ頑張ってくれたんだけど、
本命のタイセイグルーヴィ(12番人気)がブービーとかねぇ…。
まぁ、4コーナーで不利受けたせいみたいですが、
去年もこのレースの本命プランスデトワールに逸走されたし、
相性の悪いレースだなぁ…。
7/1中京09R 美濃特別(×)
3番手評価の2番人気サクラアルディードが勝利。
前々走500万下を勝ち上がったばかりだから、ココも実力通りといったところかな。
キャリアが少ないので、まだ伸びしろ自体はありそうな気はするが…。
本命のサンライズマルスは、惜しくも4着。
互角評価のコアレスドラード(3番人気、2着)と迷ったんだけどなぁ…。
素直に1000万下勝ちの実績を評価すべきでした。
でも、サンライズマルスだって、1000万下で2着2回してるんだから、
負けてないと思うんだが、今回は展開が向かなかったってことかなぁ…。
7/1中京10R 尾頭橋特別(○)
7番人気のキクノストームが勝利。
今回は相手関係が悪いかなと思ったんですけどねぇ…。
D短距離ではなかなかやってくれそうな馬。今後に期待だ。
本命のケージーハヤブサはなんとか3着をキープ。
速い決着には分が悪い馬なのかもなぁ。
小回りの競馬場で改めて期待したい馬ではある。
7/1中京11R CBC賞(●)
3番手評価の2番人気マジンプロスパーが勝利。
休み明けでも走るねぇ。馬主さんも勢いがある感じで、秋に向けて怖い1頭である。
2着に本命エーシンヒットマンと同枠(=マジンプロスパーと同枠)の
スプリングサンダーが入り、ちゃっかり枠連でゲット。
こういうのが、ワシの回収を支えてくれていたりします。本当にありがとうございます。
その本命エーシンヒットマンは、5着止まり。
なんでこんなに減っちゃったんですかねぇ…。
馬体が戻ったら、改めて期待したい馬ではあります。
7/1函館10R 七重浜特別(○)
3番人気の本命ニシノビークイックが勝利。
休み明けだけど、2歳時にOP2着の実績のある馬だからねぇ…。
でも、馬体の成長感がイマイチ見られない。
古馬との1000万下は、ちょっと厳しいかもなぁ…。
7/1函館11R 巴賞(○)
3番手評価の2番人気トウカイパラダイスが勝利。
2000m以下で実績の無い馬だったけど、前走は内容のある競馬だったからねぇ。
調子自体は良さそうだ。
2着に対抗のルルーシュが入って、枠連でゲット。
ルルーシュは、今回鞍上も良かったし、洋芝も合いそうだ。
自己条件に戻ったらさらに期待大だろう。
本命のミッキーパンプキンは、6着に敗れる。
洋芝向きの馬じゃなくて、軽い馬場でスピードを活かすタイプだと思うね、この馬は。
7/1函館12R 噴火湾特別(×)
3番人気のオーラレガーレが勝利。
休み明けだから軽視してたんだけど(実際体重もかなり増えてたし)、
メンバー中唯一1000万下で勝ってる馬ってことは、実力上位ってことね。
ただ、1600万下には今のところ壁があるっぽいなぁ…。
本命のマイディアソングは、6着に敗れる。
出負けがやっぱり痛かったかな。
1000万でも連対できる馬のはずだから、次も期待したい馬ではあるが…。
日曜は相当うまく立ち回れた感じだね(それでも多少取りこぼしてるんだが…)。
土日揃って結果を出せるようになれば、もっと伸びてくるんだろうけど、
ローカルはどの馬も経験値が低いから、絞りにくかったりはするんだよね…。
まずは、続けて結果を出し続けるっていうのを目標にして行きたいですね。
7/7、7/8の買い方は以下の通り。
福島:条件戦=単勝1点買い OP以上=ワイド
中京:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
函館:条件戦=単勝1点買い OP以上=枠連
なお、私事ではありますが、7/6、7/7と中京の方に行きます。
7/7の予想と、7/8の一部予想につきましては、
おそらく名古屋の方から書き込むことになると思います。
もちろん、新装中京競馬場を見てきますよぅ。
最近のコメント