« 「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2012-(31) | トップページ | 『平成お伊勢参り&新中京競馬場などの旅』 7月6日-⑩ »

『平成お伊勢参り&新中京競馬場などの旅』 7月6日-⑨

Imgp6341c

そんなこんなで、ようやく内宮入りです。
正面入口とも言える、宇治橋鳥居と宇治橋です。
なお、外宮でも少し触れましたが、
外宮は左側通行であるのに対し、内宮は右側通行となっております。

Imgp6342c

宇治橋より五十鈴川上流側。
荘厳というか、霧が立ち込めているせいか幽玄な雰囲気を漂わせますね…。


Imgp6343tc

一方下流側。
…、意外とフレンドリィというか、
日本の(ちょっと早いけど)夏休みの田舎って感じですなぁ…。

Imgp6345c

宇治橋を渡り少し歩くと『神苑』と呼ばれるエリアに入ります。
外宮に比べると非常に開放的な印象です。
改めて見ると、両脇の松などに非常に良く手が行き届いているのがわかります。
天気と日程のせいで、その時はあまり気に留めてませんでした。
さもしいワシ…。

Imgp6349c

第一鳥居をくぐり、五十鈴川の方に降りて行くと、
この御手洗場(ミタラシバ)という場所になります。
手水場とはまた違う意味で心身を清める場とされています。
やはり霧のせいか、幽玄な雰囲気を醸し出してくれてます。

Imgp6352c

この第二鳥居をくぐると、左に見える神楽殿と、
本当は右に行くと風日折宮橋(カザヒオリノミヤハシ)があって、
元寇の折に神風を吹かせたとされる『風日折宮』(内宮別宮)があったのですが、
どういうわけか完全にスルー。
何やってんの、ワシ…。

Imgp6353c

気を取り直して、その神楽殿。
すごく立派に見えるのは、
他と違って定期的に建て直す建物ではないからだと思われます。
周辺には、屋根が苔むす倉がいくつもあります。

Imgp6375c_4

別アングルから。
こんな時にも神気が立ってます。
ワシは、もっといい天気の時に来たかったんだが…
(だったら、梅雨時に来るなって話?)。

Imgp6359c

この階段の上にあるのが内宮の正宮です。
植生こそやや違いますが、この辺りの雰囲気は
北海道神宮なんかと変わらないかもしれませんね。

Imgp6360c

正宮の正面門です。
こちらも、鳥居から向こうは撮影禁止の上、
直接見られないように布が下げられています。
直接見てはいけない畏れ多いもの、ということですな。

Imgp6363c

後ろの白いテントの辺りが、新社殿予定地です。
社地内には、このように多くの杉の木がそそり立ってます。

Imgp6365c

たとえば、このように非常に生命感あふれる巨木があったりします。

次回は、内宮の中にある別宮(風日折宮以外)などを見て行くことにします。

« 「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2012-(31) | トップページ | 『平成お伊勢参り&新中京競馬場などの旅』 7月6日-⑩ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『平成お伊勢参り&新中京競馬場などの旅』 7月6日-⑨:

« 「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2012-(31) | トップページ | 『平成お伊勢参り&新中京競馬場などの旅』 7月6日-⑩ »

2024年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ