「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2012-(41)
10/20の結果
3勝(壬生特別、岩船特別、十日町特別) 6敗
回収率 27.1%
10/21の結果
5勝(南武特別、甲斐路S、北野特別、咲花特別、轟S) 6敗
回収率 42.1%
年間回収率 95.2%(↓)
通算回収率 74.0%
各レースの反省
10/20東京09R いちょうS(×)
2番人気の本命フラムドグロワールが勝利するも、
他に印を打った馬が馬券に絡まず、馬券ゲットはならず。
フラムドグロワールは、前走もOPで2着だったので、
このぐらいの力はあると言うことだろう。
距離的には、とりあえず2000mぐらいまでは対応できそうだけどねぇ…。
10/20東京10R 神無月S(×)
8番人気のメイショウツチヤマが勝利。
確かに東京相性は絶好だけど、休み明けだったので軽視してたんだよねぇ…。
このままうまく実績を積めば、フェブラリーSでは面白い存在に…、なるかなぁ。
本命のサクラインザスカイは、14着と惨敗。
昇級初戦だったから、こんなもんなのかねぇ…。
初騎乗の松岡騎手ともイマイチ噛み合わなかったかもね。
とりあえずは蛯名騎手と合うようなので、
彼が騎乗してきたらちょっと注目してみたいね。
10/20東京11R 富士S(×)
5番人気のクラレントが勝利。
2着のファイナルフォーム(3番手評価)も3歳馬と、
マイル辺りでの3歳馬の快進撃がココでも続いている。
てゆーか、4歳以上の馬が、もともとこの辺の層が薄いってことだと思うんだけどねぇ。
クラレントは、体重的にはこの位が合ってるのかなぁ。
春からあまり成長してない気もするけどね。
本命のガルボは、6着に敗れる。
休み明けだったし、着順ほどタイムは離されてないので、
次に期待…、できるかなぁ…。
10/20京都09R 壬生特別(○)
13番人気のミッドナイトクロスが勝利。
いくら連対率高いからって、1年以上休んでたからねぇ…。
普通敬遠するよねぇ。
実績距離を見ると、母系が強く出てる感じみたいだね。
本命のアルマリンピアは、半馬身差で2着。
やっぱり、平坦馬場では強いね。
京都開催が続いているうちは無視できない馬になりそうだ。
10/20京都10R 古都S(○)
1番人気の対抗アドマイヤラクティが勝利。
休み明けだったので、ちょっと軽視してたんですがねぇ…。
鞍上がデムーロになったのが勝因かもなぁ。
あいさつ代わりにさっそくかまされちゃいましたね。
今年もいっぱい稼いで行きそうだ。
本命のシルクランスロットは、クビ差の2着。
斤量のおかげもあって時計は伸ばしてきたので、これは実力負けだね。
ただ、この馬も平坦馬場でしか勝負できない馬だから、
京都開催の間は注目したい馬だね。
10/20京都11R 室町S(×)
5番人気のティアップワイルドが勝利。
ハンデキャッパーも認める地力が発揮されたってことね。
間隔的に厳しくてJBCスプリントには出てこないみたいだけど、
次あたり重賞で勝てる可能性は充分にあるだろうね。
このレースでは、実に57年ぶりに同着が3頭出た。
しかも3着なら、的中馬券も増える、はずだったのに、
買ってる馬が3着に2頭と、これじゃあワイドの対象にならないか…。
そのうちの1頭が、本命のワールドワイド。
どうにも勝ち切れないなぁ…。もう1ハロン長い方が良いのかもなぁ。
10/20新潟10R 岩船特別(○)
2番人気のホッコーブレーヴが勝利。
休み明けだったので軽視してたんですが…。
休み前は1000万下で惜しい競馬してたんだし、ココでは実力上位ということか。
本命のシャドウバンガードは、半馬身差の2着。
コッチはまだキャリアが浅いからねぇ。
新潟以外で走ってないのが気になるところだが、
少なくとも左回りは向くはずなので東京開催なんかどうなのかなぁ…。
10/20新潟11R 十日町特別(◎)
4番人気の対抗ワールドエンドが勝利。
2着に本命のカフェヒミコ、
3着に3番手評価のキンショーユウジャが入り、
予想的にはほぼ完璧な内容(3連複1530円だけど)。
勝ったワールドエンドは、
逃げきってしかも最後まで脚色も鈍らないという、完璧な内容。
平坦馬場の方が合うみたいなので、京都の方が良いかもね。
本命のカフェヒミコは、今回はワールドエンドにうまく乗られてしまったね。
コッチは、あまり舞台を選ばないタイプなので、
次も名前を見かけたら買ってしまう馬だね。
10/20新潟12R 寺泊特別(×)
2番人気の対抗メイショウゲンブが勝利。
本命のイントゥザブルーと同等評価だったので、悔やまれる負けだなぁ。
同じ3歳馬でも、キャリアの差が出てしまったってことかなぁ。
本質的にはパワータイプっぽいので、そんなに舞台は選ばない馬だとは思うけどねぇ。
その本命イントゥザブルーは、4着止まり。
メイショウゲンブと違って太め残りだったのが敗因だろうなぁ。
ただ、こっちの方がキャリアが浅い分伸びしろはありそうなので、
今後も要注目の馬と見るが…。
10/21東京09R 南武特別(○)
1番人気のエキストラエンドが勝利。
実績面とかを見て、そこまでの馬かなぁと思ってたんですが、
3歳重賞で掲示板を外してないしぶとさをココでも見せてくれたということかねぇ。
母系も有名な馬だし、この辺りでもたついていられないっていうところもあるんだろうけど、
リベルタスの全弟って考えると、ちょっとなぁ…。
本命のタイセイグルーヴィは、クビ差の2着。
ココは抜擢成功だったね。
前走も惜しかったし、好調持続と見て良いだろう。次も当然期待だ。
数値上の本命ネオブラックダイヤは、6着に敗れる。
1年ぐらいダラダラ使ってるのは、正直どうなんだろうねぇ。
調子落ちしてるっぽいし、少し休ませてやっても良いような気もするんだが…。
10/21東京10R 甲斐路S(◎)
2番人気の本命ダイワマッジョーレが勝利。
2着に3番手評価のロフォルジュルネ、
3着に対抗のサトノアポロが入り、予想的にはほぼ完璧な内容(3連複520円だけど)。
勝ったダイワマッジョーレは、前走も惜しい競馬だったし、
安定感もあるので今後もこのぐらいの距離で期待が持てそうな馬。
実績だけで言えば、安田記念辺りが大きな目標になってきそうだな。
10/21東京11R ブラジルC(×)
1番人気の対抗ナムラビクターが勝利。
やっぱりダートでは強い馬だね。
この距離が行けるなら、来年は川崎記念に挑戦っていうのも充分あると思うが…。
しかし、2着にグラッツィアが入り、馬券ゲットはならず。
平OPなら戦える馬っぽいね。
本命のセイリオスは、11着に惨敗。
2000m以上の距離を走るのが初めてだったし、長かったのかもしれないね。
D1600mで3勝してるし、次は1600m~1800mでの出走に期待したい。
10/21京都08R かえで賞(×)
3番手評価の2番人気プレイズエターナルが勝利。
まくり気味に上がってきて上がり最速できてるんだから、
スピードが乗るのが遅い(代わりにトップスピードが速い)のか、
長く良い脚が使えるのか…。
どっちにしても、能力は高そうなので、距離適性次第ではもっと上も望めそうだ。
本命のドリームマークスは、5着に敗れる。
パワータイプっぽいなぁ、この馬は。スピード勝負ではやや分が悪そうだ。
阪神開催までは様子見かな。
10/21京都09R 北野特別(○)
2番人気の本命カポーティスターが勝利。
今回は、鞍上がうまくやってくれたってことかな。
距離はもう少しあっても良いので、
来年の今頃にはGⅠ戦線を賑わせる存在になって欲しいものだね。
10/21京都10R 桂川S(×)
3番手評価の1番人気アイラブリリが勝利。
平坦馬場が得意なのはわかるが、戦績的にはローカル馬っぽかったので、
ちょっと軽視してたんですが…。
3歳馬なので、着実に力をつけているということでしょう。
今後も、大事に、じっくり成長を楽しみたい馬であろう。
本命のアースソニックは、7着に敗れる。
こっちだって3歳馬で成長途上だし、北九州短距離Sでは
アイラブリリを負かしてるんだけどねぇ…。
もしかして、こっちこそローカル馬なのかなぁ。
10/21京都11R 菊花賞(×)
1番人気の本命ゴールドシップが勝利。
まぁ、この馬に関しては何も言うまい。単純に今後が楽しみな馬である。
しかし、2着に5番人気のスカイディグニティ、
3着に7番人気のユウキソルジャーが入り、馬券ゲットはならず。
スカイディグニティは、京都で良績が無かったから軽視してたんだけどねぇ…。
ユウキソルジャーは、逆に長いところでばっかり実績を積んでいただけに、
1頭買い増ししてれば届いたかも知れないなぁ…。
対抗のダノンジェラートは、キャリアも浅かったしこれからの馬だってことだろうね。
3番手のフェデラルホールは、3連勝中と勢いこそあったものの、
GⅠはそれだけでは勝てないということだろう。
10/21京都12R 観月橋S(×)
11番人気のアクティビューティが勝利。
メンバー中4頭しかいない京都実績のある馬だけど、
そのうちいちばん人気のないのが来ちゃうっていうね…。
1600万下には壁がありそうな気がしたんだけどねぇ…。
京都は向くので、OPに昇格しても1発…、無さそうだなぁ。
本命のキクノキセキは、4着止まり。
控えないで思い切って逃げるっていう手はなかったもんかねぇ…。
もっと言えば、こっちこそ1600万下に壁があるのかねぇ…。
10/21新潟10R 咲花特別(○)
1番人気の本命ライジングサンが勝利。
休み明けの1戦1勝馬エルダリオンと同等評価だったけど、
ココでエルダリオンを本命視するのはあり得ないわなぁ
(実際、完走馬中ビリだったし)。
ダートでは、まだ馬券圏内を外していない馬なので、
1000万下でもダートなら期待できそうだ。
10/21新潟11R 轟S(○)
1番人気の対抗エバーローズが勝利。
昇級初戦(エバーローズ)か、休み明け(アフォード)かで悩んだ末に
アフォードを本命視したんだが、
今回は順調に使われている方に軍配が上がったということだろう。
これで、直線競馬3連勝。コーナーワーク忘れてなきゃいいけどなぁ。
本命のアフォードは、惜しくも2着。
今回1つ叩いたので、次は上がり目込みでさらに期待だろう。
10/21新潟12R 菅名岳特別(×)
3番人気のスターコレクションが勝利。
休み明けだったので軽視してたんですが、
昇級即降級戦の体裁なので、いきなり実力発揮したということだろう。
次は、上がり目に期待したいけど、今度こそ昇級戦だからなぁ…。
本命のシンゼンレンジャーは、10着に惨敗。
こっちも休み明けだったんだが、ひと絞り足りなかったなぁ。
絞れてくれば次も期待したいが…。
やっぱり、毎週いい感じには行かないんだよねぇ。
ただ、まだ年間95%台で踏ん張っているので、年間100%は充分射程圏内。
3連複的中が2つあったように、予想自体は悪くなさそうなので、
立ち回り一つで大物ゲットも充分あると思うが…。
10/27、10/28の買い方は以下の通り。
東京:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
京都:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
新潟:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
« 映画 『キック・オーバー』(☆☆☆) | トップページ | 映画 『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』(☆☆) »
「競馬予想」カテゴリの記事
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-10-01(2023.10.01)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-30(2023.09.30)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-24(2023.09.24)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-23(2023.09.23)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-18(2023.09.18)
« 映画 『キック・オーバー』(☆☆☆) | トップページ | 映画 『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』(☆☆) »
コメント