« 映画 『眠れぬ夜の仕事図鑑』(☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-02-09 »

「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2013-(5)

2/2の結果
 3勝(テレビ山梨杯、白嶺S、エルフィンS) 7敗
  回収率 95.3%

 

2/3の結果
 6勝(早春S、東京新聞杯、斑鳩S、きさらぎ賞、熱田特別、恋路ヶ浜特別) 3敗
  回収率 294.7%
  年間回収率 101.4%
  通算回収率 75.1%

 

各レースの反省

2/2東京08R 春麗ジャンプS(×)
 12番人気のセイエイが勝利。
 2着も11番人気のメジロサンノウが入り、馬連10万馬券の大波乱。
 どこを評価すればいいかと思ったら、
 この2頭がこの距離での持ち時計上位2頭。
 今回はその時計よりも3秒以上速い決着だったわけだが、
 経験がモノを言ったということだった、としか言えないよなぁ、結果的に見ても…。
 本命のワシャモノタリンは、なんとか3着を死守。
 1叩きした上がり目はあったが、スピード決着に対応し切れなかった。
 力はある馬だと思うので、次も特別戦で見かけたら注視してみたい。
2/2東京09R ゆりかもめ賞(×)
 4番手評価の8番人気アルヴェロンが勝利。
 休み明けとはいえ新馬勝ちのイルミナティと同等の評価で、
 東京での実績を評価していたわけだが…。
 2000m、2400mを勝っているのを見ると、母系が強く出ている馬なのかも知れないなぁ。
 ただ、スピード能力にはまだ疑問符がつくので、今後は厳しいかも…。
 本命のアイズオンリーは、10着と惨敗。
 この馬なりには一生懸命切れ味を発揮してるのだが、
 他の馬がそれ以上に切れていたんじゃなぁ…。
 
 力勝負自体は合うと思うので、坂のある競馬場の方が向くはずだが…。
2/2東京10R テレビ山梨杯(○)
 8番人気のリンゴットが勝利。
 時計勝負にならなかったのが、この馬でも浮上できる素地を生んだんだと思うんだが…。
 特に評価できるポイントの無い馬なので、ちょっと買えないなぁ。
 1600万下でも、しばらくは苦戦を強いられることが予想されるねぇ。
 本命のフェスティヴタローは、クビ差の2着。
 これで3戦連続2着かぁ…。
 調子は良いと思うんだけど、ツキが無いというかなんというか…。
 でも、今回に関しては本命入れ替えで浮上させてるので、
 うまく捕らえられたと自分を褒めたいね。
 数値上の本命ディープフィールドは、なんとブービー。
 やっぱり六社特別の時に思った「平坦馬場じゃないと用無し」っていうのは、
 当たってたんだと思うんだよね。今回は休み明けでもあるし。
 小倉なんか、どうなんだろうねぇ、実際…。
2/2東京11R 白嶺S(◎)
 4番人気の対抗(数値上の本命)ナイトフッドが勝利。
 コレに関しては、コッチが特に悪いというわけではなく、
 対抗から本命に引き上げたスズカヴィグラスの成長力に賭けてみたんだけど、
 さすがに今回は持ち時計の差もあったし、
 斤量面でもコッチは減ってたわけだから、仕方ないか…。
 しかし、年齢的にはこっちにはもうそれほど先が無いように見えるわけだが…。
 一方のスズカヴィグラスは、クビ差の2着。
 10番人気ということもあり、複勝570円。ホント、よくやってくれました。
 これからは、さすがにハンデ戦でもこれほど恵まれることはないだろうが、
 実力もそれなり以上にあると思うので、定量戦でもやれると思うんだけどねぇ…。

2/2京都09R 春日特別(×)
 4番人気の対抗アイウォントユーが勝利。
 逢坂山特別と同じ斤量差だったし、入れ替える必要ないと思ってたんだけどなぁ…。
 前回より上がり3ハロンで4秒弱も速い時計使ったらなぁ…。
 前回は、ホント何だったんだろうか…。
 常にこのぐらい力を発揮できれば、昇格も早そうだけどなぁ…。
 本命のマイファーストラヴは、アタマ差の4着。
 まぁ、前走競り落としたアイウォントユーにあの脚を使われちゃあしょうがないかぁ…。
 このクラスではそこそこ使える馬だとは思うんだけど、年齢的にそろそろ厳しいかなぁ。
2/2京都10R エルフィンS(○)
 2番人気の対抗トーセンソレイユが勝利。
 2着に3番手評価のウインプリメーラが入り、枠連でゲット。
 馬連の方が30円高いけど、買い目を減らせてる分回収率的にはグッド。
 まだ「ディープの妹」か「ブラックタイドの妹」かは定かではないが、
 連勝で勢いがあることは確か。
 直行か、もう1戦挟むか、血統込みで要注目の1頭であろう。
 本命のナンヨーユナは、なんとブービー。
 春日特別もそうだが、上がり33秒台が続出する上がりの競馬。
 切れ味で劣るこの馬には、荷が重かったね。
 まだキャリア2戦だし、これからの馬だと思いたいね。
2/2京都11R すばるS(×)
 8番人気のアドバンスウェイが勝利。
 ここ2戦の不甲斐なさは、坂のせいにして良いってことだね。
 平坦馬場では、常に片隅に置いておいた方がいい馬かも…。
 鞍上も、小牧騎手みたいなダートに強い騎手が良さそうだね。
 2着には、対抗のアドマイヤロイヤルが入着。
 やはり、安定感のあるところを見せてくれましたね。
 ただ、距離はもう少しあった方が良さそうだ。
 本命のエアウルフは、7着に敗れる。
 実力はあるんだろうが、本質的には力勝負の方がいい馬なんだろうね。

2/2中京10R ビオラ賞(×)
 5番人気のサンガヴィーノが勝利。
 ひょっとすると、左利きの馬なのかもね。
 左回りでは、少し注意しておいた方がいいかな。
 本命のクレスコモアは、9着に敗れる。
 休み明け、展開向かずと散々な結果。1つ叩いた次は改めて期待したいが…。
2/2中京11R 中京スポニチ賞(×)
 2番人気のデンコウジュピターが勝利。
 1400mにしろ左回り(=中京コース)にしろ、ツメが甘くなるっていうデータだったので、
 軽視してたんですが…。
 1600万下でも連対実績のある馬なので、昇格しても充分戦える馬だとは思うけどねぇ…。
 本命のダイワスペシャルは、6着に敗れる。
 
 左回りが良いと思って推してみたんだけど、1000万下には、まだカベがあるのかなぁ…。
2/2中京12R 鞍ヶ池特別(×)
 3番手評価の6番人気マイネイディールが勝利。
 前回は連投で馬の負担が大きかっただけっぽいね。
 今回は間を開けて使ってきたので良い感じに仕上がったっていうことでしょう。
 ただ、時計的には全然物足りないので、昇格はさらなる試練の序章と考えるべきか。
 本命のマイネルナタリスは、半馬身差の4着。
 この馬なりには走ってると見えるけど、逆に言うとこの程度の馬なのかなぁ。

2/3東京09R 春菜賞(×)
 5番人気のナンシーシャインが勝利。
 芝じゃダメなんだと思ってたんですが、
 持ち時計3位なので今までの相手が悪過ぎたってことかな。
 でも、OPに上がるってことは、その悪過ぎる相手とばっかり戦うってことだからなぁ…。
 本命のマカゼコイカゼは、9着に敗れる。
 ルート選択を誤ったのか、前にカベができてしまい追込み不発。
 自分で競馬を作れないところがこの馬の弱点ではあるが、
 父系が強く出れば、まだまだ成長は見込める。これからの馬だと思いたい。
2/3東京10R 早春S(○)
 2番人気の本命ノーステアが勝利。
 この馬の場合、完全な左利きだからねぇ。
 こういうチャンスはきっちりモノにして行かないと。
 ただ、次開催は左回りが中京のみ。
 そこを使って行くか、距離適性で適レースを模索するか。次走に注目である。
2/3東京11R 東京新聞杯(○)
 4番手評価の2番人気クラレントが勝利。
 マイルまでの馬で、かつ今が成長期なんだろうね。
 東京も合うみたいだし、安田記念に向けて面白い馬が現れたね。
 どう仕上げて行くがが注目である。
 2着に3番手評価のダイワマッジョーレが入り、枠連でゲット。
 コッチも左回りが合うようなので、安田記念に狙いをつけてくることだろう。
 本命のレッドスパーダは、4着止まり。
 体が弱いのかきっちりと使えないところがあるが、
 逆に言えば消耗度が少ないのでまだ戦える馬ではあると思う。

2/3京都09R 橿原S(×)
 4番人気のポアゾンブラックが勝利。
 中央じゃ力不足だと思ってたんですけどねぇ…。
 中央転厩後の馬体重がやや重かったのかも知れないなぁ。
 ただ、OPじゃあどうかねぇ。いちおう様子見。
 本命のシルバーキセキは、5着止まり。
 1000万下勝った時みたいに、
 もう少し前めで競馬した方が良いような気がするけどねぇ、この馬は…。
 時計勝負にならなかったのも、この馬には不利に働いたかも知れない。
 とにかく、もう少し積極的な競馬をした方が良いと思うな。
2/3京都10R 斑鳩S(○)
 2番人気のメジャーアスリートが勝利。
 休み明けだったし、芝じゃ勝ったことなかったので軽視してたんですが…。
 もともと芝のOPでも連対実績があるし(2012橘S2着)、
 芝ダート兼用なのかな。
 距離はマイル以下が良さそうなので、うまく立ち回ればOP勝ちも遠くないだろう。
 本命のウエストエンドは、半馬身差の2着。
 4コーナーで同じような位置にいて、完全なキレ負け。
 メジャーアスリートが積極的に前めで競馬したというのも、この結果の一因だろう。
 ただ、ダラダラ使い続けているようにも見えるので、
 そろそろ息切れしてるのかも知れない。次も相手次第か。
2/3京都11R きさらぎ賞(◎)
 6番人気の本命タマモベストプレイが1着、
 5番人気の対抗マズルファイヤーが2着、
 4番手評価の3番人気アドマイヤドバイが3着に入る
 ほぼ完璧な予想内容で枠連をゲット。
 タマモベストプレイは、新馬→500万特別を連勝しているれっきとしたOP馬で、
 しかもシンザン記念の内容も悪くない。
 いくら人気が割れていたとはいえ、こんなに人気落ちしていたとは、
 ほんとにおいしかったです。
 マズルファイヤーにしても、未勝利勝ち上がりしたばかりとはいえ、
 相手なりに走れることは実績からわかっていたので、
 今回は狙ってみたのが見事にはまりました。
 タマモベストプレイは、京都以外の競馬場が未経験なのでまだ未知数のところがある。
 トライアルをどこか使ってくるだろうが、そこが試金石となってくるだろう。
 マズルファイヤーは相手なりには走れるので、
 次でも馬券に絡めておくと面白いかもしれない。

2/3中京10R 熱田特別(○)
 3番人気の対抗ラブイズブーシェが勝利。
 芝では相手なりに走れるとは思えたが、何せまだ未勝利の馬だったので、
 本命にまでは推せなかったなぁ…。
 次も500万下で走れると思うので、芝戦なら当然期待だ。
 
 本命のゴットマスタングは、半馬身差の2着。
 中舘騎手がラブイズブーシェをうまく逃げさせたのを、追い詰め切れなかったね。
 まぁ、今回は休み明けでもあったわけだし、次も当然期待だろう。
2/3中京11R 長篠S(×)
 3番手評価の3番人気サクラアドニスが勝利。
 左回り実績が無かったので3番手評価止まりだったわけだが…。
 今まで相手が悪かったってことなのかなぁ。
 調子自体は良さそうなので、平OPぐらいならいきなりでも勝負になるかも。
 本命のサカジロロイヤルは、5着止まり。
 この馬こそ、左回りがあまり得意じゃないかも…。
2/3中京12R 恋路ヶ浜特別(○)
 4番人気のカムフィーが勝利。
 左回り実績無かった上に、格上挑戦だったからねぇ。
 馬券対象にはしにくかったわけだが…。
 前走負けたシャドウバンガードに勝って、晴れてこの馬も1000万下に昇格。
 それだけ力のある馬ってことね。
 本命のシャドウバンガードは惜しくもクビ差の2着。
 負けた相手が相手だからなぁ…。
 ダラダラ使われるのも良くないかもなぁ。少し間隔を開けたりするのも良いかも…。

東西両重賞の4ケタ配当をともにゲットし、年間回収率も100%を回復。
今後もこの調子で目標必達に向けて当てて行きたいですね。
来週から始まる小倉開催がどう出るかなぁ。
2/9、2/10の買い方は以下の通り。
 東京:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
 京都:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
 小倉:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連

« 映画 『眠れぬ夜の仕事図鑑』(☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-02-09 »

競馬予想」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2013-(5):

« 映画 『眠れぬ夜の仕事図鑑』(☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-02-09 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ