「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2013-(10)
3/9分は、風邪のために相当体調が悪く、
ようやく3場のメインレースを予想するのが精一杯でした。
体調管理の不徹底ぶりを反省せざるを得ませんな。
3/9の結果
3勝(アネモネS、ポラリスS、中日新聞杯) 0敗
3/10の結果
5勝(山桜賞、中山牝馬S、須磨特別、甲南S、熊野特別)
週間回収率 104.9%
年間回収率 102.8%
通算回収率 75.5%
3/9分に関しましては、メインレース以外は
レース後にいつも通りの予想をした体で印を打っております。
3/9中山09R 房総特別(×)
◎ ⑥レッドエレンシア
○ ⑧カディーシャ
▲ ⑯サイレントソニック
3番手評価の2番人気サイレントソニックが勝利。
距離実績的には悪くないんだけど、
ここ2戦ばかりアレな成績が続いていたので、それほど強く推せなかったんだよね。
いちおうOP2着(2010ダリア賞)もあるので、
昇級してもそこそこ通用、するかなぁ…。
本命のレッドエレンシアは、9着に敗れる。
能力は高いのだろうが、1200mでは少々忙し過ぎるのかも知れないですね。
1400m以上なら再度期待したいが…。
3/9中山10R サンシャインS(×)
◎ ①ブリッジクライム
○ ③クリールカイザー
▲ ⑩マイネルマーク
2番人気の対抗クリールカイザーが勝利。
本命のブリッジクライム同様昇級初戦だったんだけど、
安定感のあるところをもっと推せばよかったのかなぁ。
連勝でOP昇格。長いところが向きそうなので、
関東ならメトロポリタンS辺りが適鞍っぽいが…。
本命のブリッジクライムは、4着止まり。
クビ、ハナ、クビでコンマ1秒差だから、決して負けてる内容じゃないんだけど、
包まれて身動きとれなかったようなので、
1番人気らしくマークされちゃったかな。
力のある馬なので、次も当然期待だ。
3/9中山11R アネモネS(◎)
2番人気の本命クラウンロゼが1着、
3番手評価の3番人気ジーニマジックが2着、
1番人気の対抗サクラディソールが3着と、
人気通りとはいえほぼ完璧な予想内容。
クラウンロゼは、ここで勝たなくても桜花賞には出られただろうけど、
連勝で勢いがつくのは良いことだろうね。
本番に向けては、ひとまず輸送がテーマになってくるだろうね。
一方、明暗が分かれたのは2着と3着。
ジーニマジックは優先出走権が取れたけど、サクラディソールは取れず。
抽選に期待ということになるだろうが…、ちょっと厳しいかもなぁ。
3/9阪神08R 阪神スプリングジャンプ(×)
◎ ①テイエムハリアー
○ ⑤ナリタシャトル
▲ ②マーベラスカイザー
5番人気のシゲルジュウヤクが勝利。
ワシもそのぐらいの評価はしてたけど、
買い目がそこまで回りませんでしたね。
買い目絞るのがワシの馬券術なので、仕方ないんですけどね。
本命のテイエイムハリアーは、落馬競走中止。
今年に入って飛びがよろしくないようで。年のせいなのかねぇ…。
3/9阪神09R ゆきやなぎ賞(×)
◎ ⑥ジャングルパサー
○ ⑤オリオンザヒーロー
▲ ②アドマイヤスピカ
4番人気のトウシンモンステラが勝利。
新馬勝ち以来着外続きだったので、評価できなかったなぁ。
まだ気難しいところもあるみたいけど、
力はあるみたいだから無視しちゃいけないんだろうなぁ。
本命のジャングルパサーは、6着に敗れる。
デビュー以来馬体重を減らしてる上に、今回もマイナス10㎏。
大幅な立て直しが必要そうだなぁ。
3/9阪神10R うずしおS(○)
◎ ⑦アミカブルナンバー
○ ⑮ペルレンケッテ
▲ ①メモリアルイヤー
△ ⑪オールブランニュー
3番手評価の6番人気オールブランニューが勝利。
阪神コースで良績がなかったので積極的には評価できなかったが、
2頭しかいない現級実績馬(もう1頭はカトルズリップス)だし、
前走も惜しい内容だったので、調子は上向きだったってことでしょう。
ただ、OPで良績が無いので、昇級しても当面は厳しい戦いを強いられそうだ。
本命のアミカブルナンバーは、惜しくもクビ差の2着。
やはり、前走は明らかに太かったということで、
今回の大幅体重減がむしろ好材料になったということだろう。
相手なりに走れる馬なので、次も複勝なら当然期待大であろう。
3/9阪神11R ポラリスS(◎)
3番人気の対抗エアウルフが1着、
2番人気の本命スティールパスが2着、
3番手評価の1番人気トウショウカズンが3着と、
これも人気通りとはいえほぼ完璧な予想内容。
とはいえ、せめて枠連じゃなく馬連ならなぁ…、という配当なわけですが…。
3頭とも、もともと安定感に定評のある馬なわけですが、
エアウルフはやはりパワー勝負向きの馬、ということでしょう。
スティールパスも、力のある馬だとは認めてるんですが、
牡馬の中に入ると、少し劣ってしまうのかねぇ。
トウショウカズンは、今回も負けてる内容ではなく、
相変わらずしぶとさを見せてくれるので、
次も当然人気してくるだろうし、期待もできるだろう。
3/9中京10R 沈丁花賞(○)
◎ ⑧モンシュシュ
○ ①カノヤプレジデント
▲ ⑤インカンテーション
3番手評価の4番人気インカンテーションが勝利。
モンシュシュとカノヤプレジデントがやや抜けてるかな、
ということで積極的に評価できるポイントが無いんですが、
力勝負に強い馬ということなんだと思います、多分…。
その抜けていると思われた2頭のうち、
本命のモンシュシュは5馬身差ながら2着。
対抗のカノヤプレジデントは4着止まりと明暗が分かれることに。
モンシュシュは中京実績のある馬で、このコースに適性があると見て本命視しました。
フェアリーSで懲りたのか、ダート路線にシフトしてる感じなので、
阪神や関東のダート戦でもそこそこやれるんじゃないかな、と思うんですが…。
カノヤプレジデントは、逆にパワー勝負向きの馬じゃない、
ということなんだと思います、多分…。
3/9中京11R 中日新聞杯(○)
5番人気の本命サトノアポロが勝利。
2着の対抗アドマイヤタイシとともに、
安定感の指標となる連対率の高さに観るものがある馬だったので、
ある意味わかりやすいレースでしたね。
前走は、昇級初戦にしては相手が厳し過ぎたかも知れないですね
(にもかかわらず本命視してしまったわけですが…)。
今回はややハンデをもらっての勝利なので、秋に向けてのさらなる成長に期待したい。
一方、2着のアドマイヤタイシは、実に4戦連続の重賞2着。
しかも全部ハンデ戦で斤量もさほど変わらず
(福島記念のみ54㎏、あとは今回も含めて55㎏)。
もういっそ、別定戦とかの方が勝てるんじゃないの、とも思われるのですが…。
力はある馬だと思うので、次も当然期待である。
3/9中京12R 鈴鹿特別(×)
4番人気のザッハトルテが勝利。
芝じゃあ実力不足なのかなぁ、と思ってたんですが…。
持ち時計も更新したし、まだ伸びしろがあるってことなのかねぇ…。
本命のアルマリンピアは、9着に敗れる。
1400mは、やっぱり長いのかなぁ。
あと、中京はやはりパワー勝負傾向にある競馬場だということだろうねぇ。
3/10中山09R 山桜賞(○)
1番人気の本命ミエノワンダーが勝利。
前走も惜しい内容だったけど、今回の勝ちタイムを観る限り、
前走みたいな時計勝負にあまり強くないのかもしれないなぁ。
そうなると、昇級しても苦戦しそうな予感しかしないわけだが…。
3/10中山10R 東風S(×)
11番人気のムクドクが勝利。
昇級初戦の上に休み明け。しかも中山に良績無しと、
買えるポイントが無かったわけですが…。
この年になっての連勝。晩成型なんですかねぇ…。
本命のヒットジャポットは、惜しくも3着。
やっぱり、力勝負の方が性に合ってる馬なのであろう。
ただ、OPでなかなか勝ち切れないねぇ。今回みたいに良い脚持ってるのにねぇ…。
毎度毎度相手が悪いってことなのかねぇ。
3/10中山11R 中山牝馬S(○)
6番人気のマイネイサベルが勝利。
右回りであまり良績が無かったし、そもそも休み明けだったので、軽視してたんですが…。
今回斤量背負わされてるわけだから、実力は見込まれていたわけで、
今回も上がり最速で飛んできて勝ってるわけなので、
今年こそはGⅠ…、って器ではない気もするんだが…。
2着に3番手評価のスマートシルエット、
3着に対抗のオールザットジャズが入り、
ワイドはゲット(1番人気で680円なら悪くないかな)。
この2頭は人気通りというのもあるけど、もともとこのぐらいは走る馬だからねぇ。
本命のフェータルローズは、14着と惨敗。
まだ条件級だったしねぇ…。もしかしたら、関東遠征も初めてだったかもね。
自己条件に戻ってから改めて期待…、できるかなぁ。
3/10阪神09R 須磨特別(○)
3番手評価の1番人気ショウナンカンムリが勝利。
斤量57㎏背負い慣れてないかな、ということで3番手止まりだったんですが、
思った以上に強い内容でしたね。ただ、今回の時計はやや物足りないかな。
本命のトウシンイーグルは、なんとかハナ差で3着をキープ。
どうにももどかしい競馬が続くねぇ。
ただ、5カ月で7戦目。そろそろ休みを入れないとパンクしちゃうかもなぁ…。
3/10阪神10R 甲南S(○)
1番人気の本命エアハリファが勝利。
今回は、ダートに強い岩田騎手を擁して勝ちに来たってことだね。
通算3着内率100%のこの馬としては、ある意味ようやくのOP入りと言えるだろう。
地力は相当なものがあると思われるので、
昇級初戦から期待できそうな雰囲気は充分にある。
3/10阪神11R フィリーズレビュー(×)
3番手評価の3番人気メイショウマンボが勝利。
京都では連対率100%だったんだが、
阪神実績が阪神ジュベナイルフィリーズ(10着)だけと未知数だったので、
こういう控えめな評価だったんですが、
良い差し脚も持ってるみたいだし、
阪神での実績を積めたのは良かったのではないだろうか。
ただ、阪神ジュベナイルフィリーズだけ見ると、やや実力不足なのかな、
という懸念があるが…。
2着にナンシーシャインが入ってしまい、馬券ゲットはならず。
3着に4番手評価の11番人気ティズトレメンダスが入ったので、
ワイドなら取れてたのになぁ(しかも2090円となかなかの好配当)。
ただ、ティズトレメンダスは、本質的には芝馬じゃないかもしれないなぁ、やっぱり…。
本命のサンプルエミューズは、11着に惨敗。
遠征競馬があまり得意ではないのかもなぁ。
その辺が克服できないと、桜花賞に出走できてもあまり期待できそうにないなぁ。
3/10中京10R 熊野特別(○)
3番手評価の3番人気トウシンヤマトが勝利。
唯一この馬を勝たせている松田騎手に手が戻ったのが良かったのかな。
ただ、時計的には物足りないので、昇級してもやや厳しいかもなぁ。
本命のブランクヴァースは、惜しくもアタマ差の2着。
初めての特別戦だったので、まぁこんなものかもしれないですね。
今回も連対はしっかりキープしてきたので、次も期待できそうだが、
次も特別戦で使ってくれるかどうかがとりあえず心配。
3/10中京11R トリトンS(×)
3番人気のバーバラが勝利。
3連勝中の昇級戦だが、休み明けだったのでちょっと軽視してたんですよねぇ。
4連勝で一気にOP昇格。
1200m専門でもなさそうな感じもするけど、まずは平OPから入ってもらいたいね。
それなら期待もできそうだし…。
本命のサカジロロイヤルは、7着に敗れる。
やっぱり、左回りは苦手っぽいなぁ、この馬は。
3/10中京12R 小牧特別(×)
6番人気のスマートリバティが1着、
12番人気のケンブリッジシーザが2着、
5番人気のビームライフルが3着に入り、3連単100万馬券の大波乱。
ビームライフルは4番手評価ぐらいだけど、
スマートリバティは左回り苦手そうだったし、
ケンブリッジシーザは芝実績無かったからこの辺はまぁ手出ししにくかったなぁ。
スマートリバティは、もう少し長いところでも行けるようなので、
使いどころはそれなりに幅がありそうだ。
ただ、実力の方が伴ってくるかが問題ではあるが…。
本命のサンライズマルスは、9着に敗れる。
同型馬が多く、しかもそれらより外の枠を引いたので控えてしまったのが敗因かな。
馬込みがあんまり好きじゃなさそうだし、切れ味も無いからねぇ。
こういう競馬では持ち味でてこないだろうねぇ。
土曜日はメインしか買えなかったのが逆に良かった。
病気と引き換えにうかりそめの運気を手に入れたということか。
でも、その分も日曜日でほぼ使い果たし、
結局トントンぐらいの結果に落ち着いてしまった。
まぁ、負けずに済んで良かった、と思うべきでしょうね。
来週も、仕事は競馬予想的には厳しいシフト。
金曜日のうちにある程度終わらせておかないとなぁ…。
その上で、少しでも浮きをとって行きたくもある。うまく行くかなぁ…。
3/16、3/17の買い方は以下の通り。
中山:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
阪神:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
中京:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
« 映画 『東ベルリンから来た女』(☆☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-03-16 »
「競馬予想」カテゴリの記事
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-10-01(2023.10.01)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-30(2023.09.30)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-24(2023.09.24)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-23(2023.09.23)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-18(2023.09.18)
« 映画 『東ベルリンから来た女』(☆☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-03-16 »
コメント