« 映画 『偽りなき者』(☆☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-04-06 »

「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2013-(13)

3/30の結果
 2勝(仲春特別、コーラルS) 5敗
  回収率 91.8%

 

3/31の結果
 3勝(春風S、難波S、マーガレットS) 1分(大阪杯) 2敗
  回収率 61.7%
  年間回収率 96.6%
  通算回収率 75.6%

 

各レースの反省

3/30中山09R 山吹賞(×)
 12番人気のアポロソニックが勝利。
 休み明けだし、芝実績ないし、要するにいちばん人気のない馬だし、
 何をどう買えと…?
 マル外だから、血統見ても今ひとつよくわからんし…。
 本命のスリーデーモンは、なんとブービー。
 なんで12㎏も減っちゃったのかねぇ。
 間違い無く適正体重ではないんだろうね。馬体回復が急務である。
3/30中山10R 安房特別(×)
 4番人気のヴァーゲンザイルが勝利。
 まさか持ち時計を3秒以上も縮めてくるとはねぇ…。
 前走も惜しい内容だったし、調子が良いんでしょうね。
 左回りの方が相性なので、東京開催に移っても期待できそうだ。
 本命のカナロアは、5着止まり。
 展開が向かなかったっぽいなぁ。完全に切れ負けだね。次も相手次第ではあるが…。
3/30中山11R 船橋S(×)
 3番手評価の3番人気ハノハノが勝利。
 前走の敗因をバッサリ左回りとして度外視すれば、本命にできたかもなぁ…。
 左回りがダメとなると、
 次開催なら京都開催か福島開催の後半戦辺りが選択肢になってくるかなぁ。
 本命のヤマニングルノイユは、7着に敗れる。
 と言っても、勝ったハノハノとの差はわずかコンマ3秒。
 力負けではないと思うんだが、もう少しクラス慣れしないとダメかなぁ…。

3/30阪神08R 三木ホースランドパークジャンプS(×)
 4番人気のモズハリケーンが勝利。
 メンバー中唯一この距離を経験してる馬だったんですが、
 前走落馬で、そのせいか今回休養明けだったので軽視してたんですよねぇ。
 いい気分転換になったってことなんでしょうかねぇ。
 2着に昇級初戦の3番人気メイショウヨウドウが、
 3着には8番人気のユウターチェイサーが入り(ともに無印)、
 馬券的にはかすりもせずとは…。
 本命のルールプロスパーは、それに続く4着。
 入れ込みもひどかったようですし、道中落鉄もしていたようです。
 もともと斤量も余計に背負っていたし、4着も立派と言える結果かなぁ。
 力のある馬なので、次も期待してみたいが…。
3/30阪神09R アザレア賞(×)
 1番人気の対抗アドマイヤスピカが勝利。
 乗り替わりがあったけど、馬自体に地力があったか、
 福永騎手と手が合ったってことでしょうねぇ。
 次は青葉賞ということで、輸送自体は経験があるので相手次第ではあるが…。
 本命のウインアルザスは、惜しくもハナ差の2着。
 アドマイヤスピカの32秒台の剛脚に屈したが、力はある馬。
 自分で競馬を作れる強みがあるので、今後も期待できるだろう。
3/30阪神10R 仲春特別(○)
 1番人気の本命ラブイズブーシェが勝利。
 未勝利から500万下特別を連勝しての昇級初戦だったわけですが、
 成長期に入ってからの成長力に目覚ましいものがありますな。
 父、母父とも晩成だからこれからに期待できるし、次も相手次第かな。
3/30阪神11R コーラルS(○)
 2番人気のアドマイヤサガスが勝利。
 昇級初戦だったし、去年夏のあまり良くない時期の成績も拾ってたので、
 人気ほどは評価できなかったんですが…。
 やっぱり近走成績拾い過ぎなのかなぁ…。
 まぁ、2着に対抗のマルカフリート(1番人気)が入り、
 3着に3番手評価のタイセイシュバリエ(5番人気)が入ってくれたので、
 ワイドゲットできたから良いんだけど。 
 マルカフリートは、もともと安定感のある馬だし、
 タイセイシュバリエも相手なりに走れる馬みたいだからねぇ。
 一方、本命のトウショウカズンは、5着止まり。
 相手なりに走るというか、しぶとさが身上(決め手に欠けるとも言えるが…)なので、
 距離ロスを強いられる大外枠が良くなかったようですね。
 能力的にも、そろそろ潮時かもしれないなぁ。

3/31中山09R 春風S(○)
 9番人気のラフアウェイが勝利。
 まだクラス慣れに時間かかると思ってたのになぁ…。
 大外枠からの逃げ切りで押し切られてしまいましたね。
 D1200mは初めてだったんですが、勝てたのは大きいですね。
 これで、秋へ向けて目標もはっきりしてきたんではないだろうか。
 本命のトーセンナスクラは、なんとか3着を死守。
 それこそ人気薄のラフアウェイのおかげで、2番人気ながら複勝240円。
 
 左回りでも実績はあるが、ちょっと使い込まれてるのが、次走に向けて気になるなぁ。
3/31中山10R 伏竜S(×)
 3番手評価の1番人気コパノリッキーが勝利。
 前走も人気してるように、能力は常に評価されてる馬。
 ようやく実戦で発揮したということだろう。3歳ダート路線の核となるであろう1頭。
 しかし、2着に7番人気のロードクルセイダーが入ってしまい、
 馬券ゲットはならず。
 ロードクルセイダーは、左回りが合わないだけなのかもしれないなぁ…。
 本命のソロルは、6着に敗れる。
 大幅な馬体減が敗因でしょうねぇ。問題はその原因だろうね。
 まだ脚質が定まってないし、芝を使ってくるプランもあるようだし、
 陣営も探り探り使ってる感じもあるんでしょうが…。次もいちおう相手次第だが…。
3/31中山11R ダービー卿チャレンジトロフィー(×)
 5番人気のトウケイヘイローが勝利。
 昇級初戦だったし、持ち時計もちょっと足りないかなと思い軽視してたんですが…。
 一気に持ち時計を1秒以上縮めてきたし、着実に力をつけてきてるということでしょうね。
 ただ、即GⅠというほどの力かと言われるとねぇ…。
 本命のダイワマッジョーレは、クビ差の2着。
 安定感はあるけど、この馬も決め手が無いねぇ。
 勝ちに行くなら1800mの方が良いのかもしれないけど、どうなんだろうかねぇ。

3/31阪神09R 難波S(○)
 1番人気の本命エーシンミズーリが勝利。
 連対率100%(1-3-0-0)の阪神コースに、
 連対率100%(3-3-0-0)の川田騎手の組み合わせが良かったってことでしょうかねぇ。
 前走負けたトウケイヘイローが、昇級初戦で重賞勝ってるように、
 この馬自体力があるのは確か。次走も相手次第ではいきなりあるかも。
3/31阪神10R マーガレットS(○)
 2番人気の本命ローガンサファイアが勝利。
 もともとOP2着(2012ききょうS)の実績もあったし、
 阪神実績もあったので本命視したんですが、
 鞍上が乗れてる浜中騎手というのも良かったんでしょうね。
 これでNHKマイルに出走できるだろうが、そうなると初の輸送がどう出るのか…。
 2着に3番手評価の1番人気エールブリーズが入り、ワイドゲット。
 ワイドでしか取れてないっていうのが、ワシらしいよね。
 勝てばNHKマイルに向かったんだろうが、勝ち切れず短期放牧。
 ローガンサファイアの剛脚が目立った1戦だったが、
 この馬も切れ味ではそう負けてはいない。リフレッシュ後の次走に期待したい。
3/31阪神11R 大阪杯(△)
 1番人気の本命オルフェーヴルが1着、
 2番人気の対抗ショウナンマイティが2着で、ワイドゲット(170円だけど…)。
 正直、こんなチキンな馬券買うレースじゃないよなぁ。
 ショウナンマイティは完全に中距離馬だから宝塚記念に向かうだろうけど、
 オルフェーヴルはどう使うんだろうかねぇ。
 無理に春天使わないっていう選択肢も当然あるだろうしねぇ…。

こういう立ち回り方だから仕方ないとしても、
今週の馬券の買い方はいかにも弱気過ぎましたね。
とはいえ、阪神は調子が戻りつつあるし(日曜は本命が全て1着だったし)、
今年はココで数字が残せないと厳しいと思ってるので、
あと2週数字を盛って行ければ良いかな、と思ってるんですが…。
4/6、4/7の買い方は以下の通り。
 中山:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
 阪神:条件戦=単勝1点買い OP以上=馬連
 福島:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド

« 映画 『偽りなき者』(☆☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-04-06 »

競馬予想」カテゴリの記事

コメント

ユウマさん、おはようございます。
2重賞土曜日分の予想です。

サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス(GII)
◎1番アイムユアーズ
○8番フミノマージン
▲12番ハナズゴール
△13番カラフルデイズ
×11番アンシェルブルー
注5番ホエールキャプチャー


本命アイムユアーズ
秋華賞は6着でしたが騎乗した池添騎手はレース後に
ジェンティルドンナより手応えはあったのに伸びなかった。
前走のマイルCSは0秒7差の10着に敗れているが、
牡馬の一線級が相手のGI。
今回は、ファンタジーS、フィリーズレビューと重賞2勝を
挙げている得意の1400mで、相手関係は楽になる。
期待したいところです。

ニュージーランドトロフィー(GII)
◎15番マンボネフュー
○12番エーシントップ
▲1番ゴッドフリート
△4番レッドアリオン
×8番モグモグパクパク
注6番プリムラブルガリス

本命マンボネフュー
有力馬に先行馬が多く、差し有利の展開になりそう。
前走のスプリングSは坂を上がってから脚が止まったように
距離短縮はプラス、
現状では、気性面の成長が必要なのは否定できないが、
折り合い面の不安は確実に軽減されるはず。
人気も落ちたところで絶好の狙い目とみました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2013-(13):

« 映画 『偽りなき者』(☆☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-04-06 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ