「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2013-(14)
4/6の結果
3勝(ニュージーランドトロフィー、吾妻小富士賞、花見山特別) 6敗
回収率 103.7%
4/7の結果
11敗
回収率 0.0%
年間回収率 92.1%
通算回収率 75.4%
各レースの反省
4/6中山09R 野島崎特別(×)
4番手評価の1番人気セコンドピアットが勝利。
乗り替わりが正直どうなのかなぁ、と思ってたんですが…。
距離は芝1800mが一番合うようですね。
距離適性なんかを見ても、母方の方が強く出てそうですね。今後に期待。
本命のウインクリアビューは、6着に敗れる。
前走でも結構ギリギリっぽかったのに、今回も体重が減っちゃったのがなぁ…。
馬体回復か、休養かなぁ…。
4/6中山10R 湾岸S(×)
5番人気のサトノシュレンが勝利。
休み明けだったし、現状では1600万下はやや厳しいのかなと思ってたんですが…。
成績を見る限り、遠征競馬があまり得意ではないようなので、
東京or新潟辺りなら狙ってい行けるかもしれない。
本命のマイネルメダリストは、7着に敗れる。
馬体重は回復すればいいというものではない、という良い例。
戻し方に問題があったんだろうね、きっと…。
昨夏からダラダラ使ってるし、そろそろ休ませてあげても良いかもしれないなぁ。
4/6中山11R ニュージーランドトロフィー(●)
2番人気のエーシントップが勝利。
休み明けだったので嫌ったんですが、
それでも対抗~5番手扱いのエーシントップまで互角だったので、
実績重視で買ってれば…、と単純にもいかないんですねぇ。
2着には実績面で最下位の4番手評価レッドアリオンが入り、
エーシントップが3番手に推したサクラディソールと同枠だったおかげで枠連ゲット。
予想に負けて馬券に勝つ、と言ったところか。
本命のゴットフリートは、9着に敗れる。
出遅れが全てだった、というか、出遅れ癖のある馬のようですねぇ。
特に今回は、逃げ馬向きの1枠1番ということもあり、
ゲートの出が大きく成績を左右してしまったわけですが…。
本番でも、当てにしにくい馬になりそうだなぁ。そもそも、彼まで印が回るかどうか…。
4/6阪神09R 白鷺特別(×)
7番人気のオーヴァージョイドが勝利。
芝実績が無かったので、正直ないでしょうと思ってたんですが…。
アルナスライン(父アドマイヤベガ、2009日経賞)の半弟だったんですね。
むしろ、今まで芝で実績が無かったのがおかしかったということでしょうが…。
今後は、兄同様芝の長距離を主戦場にするんでしょうかねぇ。
本命のラウンドロビンは、5着止まり。
初の遠征競馬で戸惑ってしまったんだろうかねぇ。
苦手かどうかの判断は次回以降に保留として、関東での競馬なら次も改めて期待したい。
4/6阪神10R 山陽特別(×)
4番手評価の3番人気カロッサルが勝利。
平坦向きっぽいが、クラス慣れはしてきたと見て印を打ったんですが…。
良い脚を使って差し切ってくれましたね。坂もとりあえず問題ない様子ですね。
まだ4歳なので、とりあえず降級まではどう立ち回るかでしょうね。
本命のノーブルジュエリーは、クビ、クビの3着止まり。
相手なりに走れる馬ではあるが、どうも単勝向きの馬じゃなさそうだなぁ。
4/6阪神11R 阪神牝馬S(×)
2番人気の本命サウンドオブハートが勝利。
ようやく重賞に手が届きましたね。
エイジアンウインズ(2008ヴィクトリアマイル)的な流れにも期待だ。
しかし、2着に同枠のイチオクノホシが来てしまい、馬券ゲットはならず。
てゆーか、去年の勝ち馬クィーンズバーン(3着)に、
去年と同じ立ち回りをされ逃げ粘られるっていうね…。
アイムユアーズ(対抗、10着)にしろ、ハナズゴール(3番手、4着)にしろ、
ちょっと情けない負け方かなぁと思う一方、
思ったより馬場が渋ってたのかな、とも思います。
本番では、今回の成績もそうだけど
左回りで実績のあるハナズゴールには改めて期待できそう。
アイムユアーズは、左回り経験がオークスだけなのでなんとも言えないなぁ。
4/6福島10R ひめさゆり賞(×)
3番人気のメイショウブシンが勝利。
小回りの方が合う馬なのかもしれないなぁ、こりゃ。
そうなると、中央場所ではあまり要らない、という話になってしまうわけだが…。
本命のラプタは、5着止まり。
いつもより後ろめの位置取りになってしまったのが全てかなぁ。
まぁ、まだキャリア3戦目だから、いろいろ試したいっていうのはあるんだろうけどねぇ。
ただ、少なくとも切れ味のあるタイプではなさそうなので、
これ以上後ろでの競馬は多分合わないと思うんだが…。
4/6福島11R 吾妻小富士賞(○)
1番人気の本命レオパステルが勝利。
メンバー中唯一福島で2勝している馬なので、地の利を活かしたということだろう。
いちおう、1600万下でも連対実績がある(2011駿風S)し、
新潟開催で一発狙ってみるのも面白いかも。
4/6福島12R 花見山特別(○)
1番人気の本命センキが勝利。
メンバー中2頭しかいない福島勝利実績馬
(もう1頭は、半年以上の休み明けだったレッドグル-ヴァー(3着))だったので、
吾妻小富士賞同様地の利を活かしたということだろう。
相手なりに走れる馬でもあると思うので、昇級初戦も複勝ならそれなりに期待できそうだ。
4/7中山09R デイジー賞(×)
3番人気のブリリアントアスクが勝利。
中山は合ってないと思ってたんですけどねぇ…。
時計の方は、やや重での時計なので参考にならないなぁ。
本命のピクシーホロウは、11着と惨敗。
うぅん…、骨折明けだったのか…。
そうなると体重減も気になるなぁ。筋肉もかなり落ちちゃったかねぇ。
4/7中山10R 汐留特別(×)
5番人気のターフェルが勝利。
休み明けだったし、重馬場でも実績無かったので軽視してたんですが…。
ターフェルも、2着のホーマンベルウィンも、3着のエメラルスピードも、
みんなマル地(と言っても全馬出戻りだけど)っていうことを考えると、
スピード勝負にならなかったのが、
これらの馬に合ったっていうことなんじゃないかな、と…
(ターフェルとエメラルスピードは、いい持ち時計持ってるけどね)。
本命のケルンフォーティーは、4着止まり。
スタートでダッシュがつかなかったのが全てかなぁ…。
去年の夏からダラダラ使ってるからなぁ…。
そろそろ休ませてあげても良いんじゃないかなぁ…。
4/7中山11R 春雷S(×)
4番人気のポワゾンブラックが勝利。
血統を見れば芝でも問題ないっていうのはわかるんだけど、
持ち時計も良くなかったので軽視してたんですが…。
これも、時計勝負にならなかったのが良かったんじゃないかな、と…。
芝も行けることが証明されたので、
スプリンターズSに向けて面白い馬が出てきたんじゃないでしょうか。
本命のテイエムオオタカは、ハナ、クビ差の3着。
やっぱり1200mでこその馬だと思うんだよ、この馬は。
ただ、今回は芝が渋ったのが良くなかったんじゃないかなぁ。
能力の高さを証明したと好意的に解釈して、次に期待だ。
4/7阪神08R 天王寺特別(×)
2番人気の対抗ケイトが勝利。
前走は確かに惜しい内容だったけど、本質的にこの距離は短いと思ってたんですが…。
この距離でも戦える力がついたということなんでしょう。
年齢的にはちょっとアレな感じもありますけどねぇ…。
本命のマイユクールは、クビ、クビの3着。
いかんせん後ろ過ぎたかなぁ。
脚質的にも枠が良くなかったっていうのもあるかもなぁ…。
4/7阪神09R 忘れな草賞(×)
7番人気のセレブリティモデルが勝利。
デムーロ(弟)は、女の子の扱いがうまいですなぁ。
馬の方もこの距離が向くようで(ただし、2400mは長過ぎっぽい)、
秋には適鞍もあるので、要注目の1頭になりそうだ。
本命のマコトブリジャールは、12着と惨敗。
さすがに、いきなりOPは厳しかったということかなぁ。
キャリアも浅いことだし、これからの馬だということだろう。
4/7阪神10R 大阪-ハンブルクC(×)
5番人気のレッドデイヴィスが勝利。
距離的にどうかなぁ、と思ってたんですけどねぇ…。
ただ、気の良い時と悪い時の差が激しいからなぁ。セン馬だし…。
本命のカフナは、クビ差の2着。
レッドデイヴィスが、マイネルマーク(3番手、6着)と同枠だったので、
枠連なら当たってたんですが…(1080円なら、悪くないし)。
先頭に出ると気を抜く悪い癖があるようで、
なかなか勝てない原因はその辺りにあるようですね。
次はメトロポリタンSを予定してるようで、メンバー的には今回と変わんないでしょう。
勝てる力自体はあると思うんだけどねぇ…。
4/7阪神11R 桜花賞(×)
7番人気のアユサンが勝利。
今年は上位拮抗だったとはいえ、ココまで印を回す余裕は、ワシには無かったなぁ…。
2着のレッドオーヴァルは、メンバー中唯一重馬場実績のある馬だったので
(そのせいもあって2番人気に押された可能性もある)、
なんちゃって良馬場だった可能性も充分にあるね。
ワシにとっては、今年の桜花賞は難しいレースだったなぁ。
本命のクラウンロゼは、16着と惨敗。
とりあえず、輸送のせいにしておいてみよう。
休養に入ったようなので、秋に向けての成長には期待したい。
4/7阪神12R 梅田S(×)
1番人気の対抗トウショウクラウンが勝利。
阪神とは相性が良くないと思って対抗止まりにしてたのになぁ…。
やっぱり、地方出身騎手のダート戦は侮れないなぁ。
コンビが確定したら、OPでもひと暴れしそうだ。
本命のエーシンリボルバーは、3着止まり。
前走ちょっと重かったのが、まだ絞り切れてないのかもしれないなぁ。
もう少しビルドアップした方が良いかも。
4/7福島10R 飯盛山特別(×)
3番手評価の6番人気ローレルソランが勝利。
休み明けだったので3番手評価止まりだったんですが、
大外からの逃げという思い切ったレースぶり。
不良馬場を利して、まんまの逃げ切り。うまくしてやられました。
相手なりに走れる馬でもあるので、1000万下でも簡単に見限れないかも…。
本命のサトノプレジデントは、4着止まり。クビ差ならなんとかして欲しかったが…。
良馬場限定の馬ってことにしておこうかな、とりあえず…。
4/7福島11R 福島民報杯(×)
3番人気の本命マイネルラクリマが勝利。
もともと重馬場実績もあったし、近走に重賞勝ち(2013京都金杯)もあったので、
単純に地力上位だったということでしょう。
安田記念に向けて、どっか使ってくるでしょうね、きっと…。
しかし、2着に7番人気のマックスドリームが来てしまい、馬券ゲットはならず。
この馬にとっては、時計勝負にならなかったのが良かったということでしょう。
ただ、そういう意味では能力的にまだまだ不足ということかな。
対抗のデルフォイは、休み明けが敗因だろう。
3番手のスピリタスは、良馬場限定っぽいなぁ。
4/7福島12R 喜多方特別(×)
4番手評価の11番人気スピナアートが勝利。
芝実績が無いとはいえ、地方名古屋で連勝して出戻ってきた勢いはあるので、
よもやがあるとは思ってたのですが、まさか勝ち切っちゃうとはねぇ…。
渋い馬場がこの馬には合ったのかもしれませんね。
2番手で競馬できたのもこの馬にとっては収穫だろう。成長に期待だ。
本命のタイヨウパフュームは、9着に敗れる。
とりあえず、人気無さ過ぎ(10番人気)なわけだが、名前の通り雨は苦手ってことかな。
日曜日は、今年初めての坊主。
いよいよ、落ちるところまで落ちてきたかな。
皐月賞ウィークとなる来週は、なんとか取り返したい。
4/13、4/14の買い方は以下の通り。
中山:条件戦=複勝1点買い OP以上=枠連
阪神:条件戦=単勝1点買い OP以上=枠連
福島:条件戦=単勝1点買い OP以上=ワイド
« 映画 『キング・オブ・マンハッタン 危険な賭け』(☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-04-13 »
「競馬予想」カテゴリの記事
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-18(2023.09.18)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-17(2023.09.17)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-10(2023.09.10)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-09(2023.09.09)
- 「新・中央競馬予想戦記」2023年第8開催を振り返って(2023.09.07)
« 映画 『キング・オブ・マンハッタン 危険な賭け』(☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-04-13 »
コメント