« 映画 『舟を編む』(☆☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013年第4開催を振り返って »

「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2013-(15)

4/13の結果
 1勝(鹿島特別) 1分(アンタレスS) 8敗
  回収率 34.0%

 

4/14の結果
 1勝(皐月賞) 10敗
  回収率 27.5%
  年間回収率 88.3%
  通算回収率 75.3%

 

各レースの反省

4/13中山09R 山藤賞(×)
 3番人気のサムソンズプライドが勝利。
 未勝利脱出に9戦かかっていたので、即通用とは思わなかったんだけどねぇ。
 成長期が少し遅めの馬だったってことかな。
 ただ、休まず使われてるので、次もまだ半信半疑だなぁ。
 本命のニシノヘリオスは、なんとブービー。
 
 前走の新馬戦のレベルがあんまり高くなかったようで…。
 次開催から新馬戦がなくなるので、
 賞金の高い新馬戦に一か八かで出すケースも多いのかねぇ。
 成長を待ちたい気持ちもあるが…。
4/13中山10R 総武S(×)
 2番人気のアメリカンウィナーが勝利。
 乗り替わりに不安があったので、軽視してたんですが…。
 
 摩耶Sの敗因は、遠征競馬のせいっぽいなぁ。
 逆に言うと、今後もその辺りで悩まされることになりそうなわけであるが…。
 本命のギャザーロージズは、6着に敗れる。
 一叩きしても、まだ絞り足りなかった感じかな。
 叩ききれない理由でもあるのか、それともバカ食いしてるのか…。
4/13中山11R 中山グランドジャンプ(×)
 今週痛恨の1戦。
 ホントはリキアイクロフネ(3番手、2着)と同等の4番手評価だった
 ブラックステアマウンテン(1着)を、
 前走の大敗を理由に切っちゃったのがねぇ…。
 
 
 ホント、前走の大敗って何だったんだろうか…。
 そういうことではなくて、前回の反省で書いたように、
 「落ちるところまで落ちた」と思ったら守りに入っちゃってるこの情けなさね…。
 取られたら取り返す意気込みで行かないとねぇ。
 本命のハクサンは、7着に敗れる。
 今回は距離が長かったっぽいね。そうなると、GⅠではいらない子ということになるが…。
4/13中山12R 鹿島特別(○)
 1番人気のリアライズキボンヌが勝利。
 減量騎手の恩恵を受けられない特別戦でどうなのかなぁと思ってたんですが、
 その辺は地方出身の戸崎騎手の手腕でカバー、
 というか強化して勝ち切ったっていうことでしょうね。
 今後は特別戦しかないわけだから、パートナー固定なら面白そうではある。
 本命のアサクサポイントは、4馬身離されながらも2着。
 着実にこのクラスで戦える力は付けてきていそうな感じなので、次も期待できそうだ。

4/13阪神09R はなみずき賞(×)
 4番人気のサトノキングリーが勝利。
 自己条件に戻れば、このぐらいは走れるということでしょう。
 ただ、OPではやや力不足っぽいけどねぇ。
 本命のハッピーモーメントは、6着に敗れる。
 良く仕上げてはきてるけど、レース勘が戻ってないかな。
 一叩きした次走もそれなりに期待してみたいけど…。
4/13阪神10R 千種川特別(×)
 2番人気のロードガルーダが勝利。
 休み明けだったので軽視してたんですが…。
 まだキャリアが浅いだけに底を見せてない、という面はあるかもしれないですね。
 今後の伸びしろには期待できるかも。
 
 本命のラトルスネークは、6着に敗れる。
 大外枠なのに、無理に競りかけて行くような展開にして、
 かえって自分を苦しめるような(2ハロン目の10秒台はけっこう厳しいはず)
 結果になってしまったのでは。
 結果的には作戦ミス。鞍上を固定できれば多少は違ってくるのかもしれないけどねぇ…。4/13阪神11R アンタレスS(△)
 3着まで人気順通り。
 これでは、当たったところでタカが知れてるわけで、当然のトリガミ。
 まぁ、着差を見てもホッコータルマエとニホンピロアワーズが抜けてたね。
 帝王賞辺りで再戦しそうだけど、今回の斤量差を考えたら、
 まだニホンピロアワーズの方が若干上っぽい気もするなぁ。

4/13福島10R 燧ヶ岳特別(×)
 4番人気のカーマインが勝利。
 持ち時計2位(1位はフェニックスソード(9着))だったのね。
 遠征とか無関係に力を出せるタイプなのかも知れないね。
 長いところは向きそうなので、この路線では無視できない存在になってくるかも…。
 本命のマイネルテンクウは、惜しくも2着。
 この馬も持っている力は出してるんだけどねぇ…。
 今回は相手が悪かったということにしておこう。
4/13福島11R ラジオ福島賞(×)
 8番人気のセニョリータが勝利。
 距離が合うのはわかってたけど、
 休み明けだったしその前も負けが込んでたので軽視してたんですが…。
 びっしり仕上げてきたみたいだし、リフレッシュ成功ということでしょうかねぇ。
 
 この距離が得意ということは、小回りコースが得意ということだから、
 今後もローカル競馬が続くだろうね。
 本命のシルクキングリーは、4着止まり。
 ダートがダメってわけではないんだろうけど、
 体重増の内容が良くなかったということだろう。要ビルドアップということ。
4/13福島12R 医王寺特別(×)
 6番人気のタイセイマテンロウが勝利。
 2歳時から500万下で負けまくってたので力不足なのでは、と思ってたんですが…。
 ただ、当然ながら成績が極端なので今後も当てにしにくい馬ではある。
 本命のアグネスマチュアは、9着に敗れる。
 コレは減り過ぎだなぁ。とりあえず、480㎏台に戻さないと勝負できそうにないなぁ。

4/14中山08R 袖ヶ浦特別(×)
 1番人気の対抗ミヤジエムジェイが勝利。
 負傷による交代とはいえ、これは鞍上強化だよなぁ。
 最初から武豊が乗ってたら、ワシも本命にしてたかな。
 中山でも勝てるようになったのは収穫だが、左回りはどうなんだろうかねぇ。
 本命のカディージャは、なんとビリ。
 9か月ぐらい使い続けてたから、いよいよ限界が来ちゃったかな。
 
 せっかく昇級したんだから、そろそろ休ませてあげてくださいな。
4/14中山09R 鹿野山特別(×)
 3番手評価の6番人気オメガブレインが勝利。
 相手なりには走れる馬なので、ひょっとしたらぐらいはあると思ってたんですが…。
 適性距離に幅が出てきたことは、良いんじゃないかなぁ。
 本命のマイネルシュライは、7着に敗れる。
 数値上の本命コアレスドラードも5着止まりで、結果的には痛み分け。
 どっちもダラダラ使ってるから、そろそろ休ませてあげた方が良いんじゃないかなぁ。
4/14中山10R 京葉S(×)
 2番人気の本命スノードラゴンが勝利。
 やっぱり、中山では走るねぇ。今東京D1600mで走ったらどうなるんだろうかねぇ。
 しかし、2着に14番人気のフィールドシャインが入り、馬券ゲットはならず。
 OPじゃ足りないと思ってたんだけどなぁ…。
 前前で競馬するのが、やはりこの馬には合ってるということなんでしょうね。
 他に印打った馬は…、今回は力不足だったってことなのかなぁ…。
4/14中山11R 皐月賞(○)
 1着から4着まで人気順通り。
 でも危なかったなぁ…。ロゴタイプまで手を広げてなかったら当たってなかったもんなぁ。
 やっぱり今は、スプリングS組が主流ってことかなぁ。
 それにしても、カミノタサハラは残念だったなぁ。
 ウィニングチケットみたいにダービーでは逆転、
 ていうのもあったかも知れないのになぁ…。
 もっとも、データ的にはロゴタイプは2冠以上確定なんだけど。
4/14中山12R 春興S(×)
 
 4番人気のルナが勝利。
 連勝中とはいえ、他に良いのがいたので印が回りきらなかったなぁ…。
 一気のOP昇格だけど、あと2開催で降格もあるので、
 定着か降格待ちか、陣営の戦略に要注目である。
 本命のラロメリアは、13着に惨敗。
 休み明けの上に前残りの展開で流れに乗れなかったね。
 
 
 
 左回りでも実績があるので、次は改めて期待したいが…。

4/14阪神09R 蓬莱峡特別(×)
 1番人気のトーホウストロングが勝利。
 鞍上強化が利いたってことかなぁ。
 ただ、年齢的には上がり目も期待できないし、さすがにこれ以上は厳しいかもなぁ…。
 本命のマイネマオは、3着止まり。
 対象的に、こっちは鞍上と噛み合わなかったのかな。
 それでもこの順位だと考えれば、実力上位と言えなくもないが…(持ち時計もトップだし)。
4/14阪神10R 陽春S(×)
 9番人気のエスケープマジックが勝利。
 阪神コースとは相性悪そうだったのになぁ。でも、さすがにOPではどうかなぁ…。
 本命のタマブラックホールは、8着に敗れる。
 初の遠征競馬で戸惑っちゃったかな。関東開催に出走なら、改めて期待したい。
4/14阪神11R 淀屋橋S(×)
 3番人気のテイエムタイホーが勝利。
 連勝中だったけど、ココまで印は回らなかったなぁ…。
 
 
 一気のOP昇格だけど、あと2開催で降格もあるので、
 定着か降格待ちか、陣営の戦略に要注目である。
 本命のアグネスウィッシュは、ハナ差の2着。
 テイエムタイホーに競り負けてしまったね。力はあるので次も当然期待である。

4/14福島10R 雪うさぎ賞(×)
 12番人気のワンダフルジュエルが勝利。
 小回り向きじゃないと思ってたのになぁ…。
 切れ味はある感じなので、東京向きかもしれないが…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 本命のホオポノポノは、11着に惨敗。
 敗因はよくわからないが、成長感が無いのが気になるなぁ。実力不足かも…。
4/14福島11R 奥の細道特別(×)
 4番人気のマイネルアイザックが勝利。
 左回りの方が良さげだったので、今回は見送ってたんですが…。
 小回りでもいい脚を使えるので、加速が良いんでしょうね。
 ただ、時計的にはやや不満の残る内容ではある。
 本命のキンセイポラリスは、5着止まり。
 近5走全て54㎏で出ていたので、57㎏はつらかったのかなぁ。
 そういうことじゃ困るんだけどなぁ…。
4/14福島12R 桑折特別(×)
 3番手評価の1番人気ミヤコマンハッタンが勝利。
 乗り替わりがどう出るかわからなかったので強く推せなかったんですが…。
 今調子が上向きということなんでしょう。次も、勢いだけなら買いではあるが…。
 
 
 本命のシャドウライフは、4着止まり。
 切れ味はそこそこあるとは思うんだけどねぇ…。実力不足かねぇ、この馬も。

今週は開催全体の反省があるので、こちらではココまで。
 
 
 

« 映画 『舟を編む』(☆☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013年第4開催を振り返って »

競馬予想」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2013-(15):

« 映画 『舟を編む』(☆☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013年第4開催を振り返って »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ