「新・中央競馬予想戦記」今週の反省 2013-(17)
4/27の結果
6勝(春光S、青葉賞、あやめ賞、下鴨S、高湯温泉特別、土湯温泉特別) 3敗
回収率 137.9%
4/28の結果
3勝(晩春特別、鷹ヶ峰特別、滝桜賞) 1分(オアシスS) 7敗
4/29の結果
3勝(小名浜特別、福島中央テレビ杯、川俣特別)
年間回収率 84.9%
通算回収率 75.2%
各レースの反省
4/27東京09R 陣馬特別(×)
2番人気のステラウインドが勝利。
休み明けだったので軽視してたんですけどねぇ…。
まだキャリアも浅くて、伸びしろもありそうなので今後の成長に期待したい馬かな。
本命のカムフィーは、4着止まり。
3着馬とクビ差だったので、もうひと頑張りして欲しかったなぁ。
ただ、今回は前残りの競馬だったので展開が向かなかっただけかもなぁ。
着差的にもそれほど負けてるわけではないので、次も期待できそうだ。
4/27東京10R 春光S(○)
2番人気の対抗(数値上の本命)サンライズブレットが勝利。
コーナリングで勝ち上がってきた馬だと思って評価を落としたんだけど、
単純に能力高そうだね。
そうなると、逆に1800mが長いっていう疑念が湧いてくるわけだが…。
本命のオールドパサデナは、2着をキープ。
複勝的には20円ほど損したが、コッチは東京では本当に走るね。
まだ東京開催は長いので、もう1チャンス2チャンスあると思うので、期待できるだろう。
4/27東京11R 青葉賞(○)
4番手評価の7番人気ヒラボクディープが勝利。
成績が極端な上に休み明けだったんですが、
長い距離で力のあるところを見せていたので無視せず拾ってみたら、
今回は良い方に出たようですね。
血統の組み合わせ的には
エーシントップ(ニュージーランドトロフィー)やアユサン(桜花賞)と同じで、
今トレンディー(死語?)な血統の一つ。
成績が相変わらず極端だし、今回の時計では本番で厳しいかもなぁ…。
本命のラストインパクトは、なんとか3着をキープしてワイドゲット。
初めての遠征競馬で戸惑ったのかなぁ。
秋に向けてひとまず休養ということで、精神面の成長に期待したいですね。
4/27京都09R あやめ賞(○)
2番人気のウイングリートが勝利。
芝で勝ったことのない馬だったので軽視してたんですが…。
今回は1枠1番を利した逃げがうまくハマったということだろう。
2着のオツウ(本命)も500万下で連対実績のある馬だったので、
地力の差が出たということだろうね。
そのオツウは、やっぱり中距離以上の方が向くってことだと思うんだけどねぇ。
4/27京都10R 與杼特別(×)
3番人気のダイヤノゲンセキが勝利。
ここ2戦確かに惜しい内容だったけど、
去年の成績が悪かったので信用できなかったんだよねぇ。
いよいよ原石から磨きのかかったダイヤに変貌する時、かなぁ…。
本命のノボリドリームは、4着止まり。
前半のラップを見ると、無理にハナを主張し過ぎたかも知れないなぁ。
逃げ馬は、同型馬が多いと立ち回りが難しくなるからなぁ。
その辺が「展開を読む」ってことなんだろうけど…。
4/27京都11R 下鴨S(○)
3番人気のユウキソルジャーが勝利。
これに関しては、他が良いと思ってたので手が回らなかったなぁ。
菊花賞3着や、大阪-ハンブルクC4着など、
既にOPでもそれなりに力を発揮してるので、
昇級しても相手次第ではいきなりもあるかもしれない。
本命のカレンミロティックは、2着をキープ。
これで3戦連続2着かぁ…。
セン馬だから、現役のうちの稼ぎ方が勝負ではあるんだけど、
コレはコレで馬主孝行だから良いことだとは思う。複勝ではかなりの安定株。
4/27福島10R 高湯温泉特別(○)
1番人気の本命ロジサンデーが勝利。
前走も惜しい内容だったし、距離実績もあったので、
単純に順番が回ってきたということだと思うね。
ただ、1000万下に関しては即通用とは行きにくいんじゃないかなぁ、とは思うんだが…。
4/27福島11R 飯坂温泉特別(×)
12番人気のセイカフォルトゥナが勝利。
休み明けの上に休み前の成績も悪かったから、ちょっと手が出せなかったなぁ。
休み明けの取捨は、個体差とかあって難しいんだよねぇ。
いい方に出る時も悪い方に出る時もあるしさぁ…。
4歳馬なので、成長の余地はまだありそうではあるが、即通用とは行かなさそうだなぁ。
本命のエイトプリンスは、なんとブービー。
2走ボケってやつですかねぇ。
園田と福島で勝ち星を挙げてるわけだから、小回りが向くはずなんですけどねぇ。
4/27福島12R 土湯温泉特別(○)
3番人気の対抗サウスビクトルが勝利。
ようやくこの距離で勝てたねぇ。
ここなん戦かの不甲斐なさで対抗止まりにしてたんだよねぇ。
ただ、1000万下でも同じようにできるかっていうと、疑問はあるんだよねぇ。
本命のアグネスマチュアは、クビ差の2着。
勝利実績のある競馬場だったのでチャンスだと思ってたんだけどねぇ。
まぁ、実力上位だとは思うので、次もそれなりに期待したいけどねぇ。
4/28東京09R 晩春S(○)
3番手評価の3番人気ザッハトルテが勝利。
昇級初戦だったので評価は控えめだったんですが…。
牝馬でこの年でも走らせてるっていうのは、
陣営にそれなりに勝算があるからなんだろうねぇ。
ただ、伸びしろにはあまり期待できないと思ってるんだけどねぇ。
本命のアミカブルナンバーは、惜しくも2着。
将来展望としては、こっちの方が明るいと思うんだけどねぇ…。
実力上位なので、順番が回ってくる日は近いと思うんだけどねぇ。
4/28東京10R オアシスS(△)
4番手評価の3番人気エアハリファが勝利。
今まで4着以下が無いとはいえ、
昇級初戦だったのでこの程度の評価しかできなかったんですが、
左回りもこなせることが分かったというのは大きいと思うね。
もともと安定感がある馬なので、今後のさらなる飛躍に期待が膨らむ。
本命のアドマイヤロイヤルが2着に入りワイドゲットも、
コレしか当たってないために結果トリガミに…。
コッチに関しては今回休み明けだったので、次も当然期待できそう。
4/28東京11R スイートピーS(×)
3番手評価の3番人気リラコサージュが勝利。
重賞3着の実績は伊達じゃない、ってことね。
血統的には2400mでもOKっぽいけど、そもそも実力がなぁ…。
本命、対抗とも3着以内に入れず、馬券ゲットはならず。
本命のディープサウスは、11着に惨敗。
とりあえず、初めての遠征競馬で戸惑ったってことにしておこうか。
4/28京都08R 糺の森特別(×)
2番人気の対抗マイネマオが勝利。
京都は得意じゃないと思って対抗止まりにしてたのになぁ…。
ただ、惜しい競馬が続いていたので、順番が回ってきたということでしょう。
ここまでの足踏みが、今後の競走馬人生にどう影響してくるかねぇ…。
本命のマイファーストラヴは、4着止まり。
この馬は、休んだからって大きく変わり身してこないのかねぇ。
あとは、もしかすると1800mはちょっと短いのかも知れないが…。
4/28京都09R 鷹ヶ峰特別(○)
1番人気の本命ノーブルジュエリーが勝利。
むしろ、ようやく勝ち切れたっていう感じだよね、正直。
1600万下(2012うずしおS)やOP(2011エルフィンS)でも2着してるぐらいの実力馬なので、
昇級しても期待はできると思うが、この馬も年齢がなぁ…。
4/28京都10R 端午S(×)
4番人気のサウンドリアーナが勝利。
初めてのダート戦だったから軽視してたんだけど、問題無かったですね。
陣営的にはなかなかの挑戦だったと思うけどねぇ。
今後は距離重視で使うのか、あくまでも牝馬路線に踏みとどまるのか、
動向に注目である。
本命のレギスは、6着に敗れる。
休み明けというのもあるけど、距離が長かったっていう疑念もあるしねぇ。
4/28京都11R 天皇賞・春(×)
2番人気のフェノーメノが勝利。
距離云々よりも、実は初の遠征競馬っていうところを不安視してたんだけどねぇ。
ようやく実力を発揮できたっていうことですかねぇ。
ジェンティルドンナ、オルフェーヴルとの直接対決が楽しみではある。
本命のゴールドシップは、5着止まり。
地元関西の競馬で負けたっていうのは、さすがに厳しいよねぇ。
実質的に長距離適性があるわけではない、ということかも知れないしなぁ。
こちらも、直接対決が楽しみではあるが…。
4/28京都12R 高瀬川S(×)
7番人気のオリオンザポラリスが勝利。
ココ5走イマイチな競馬が続いていたので、軽視してたんですが…。
地方競馬出身のウチパクが、ダート戦に乗ってくると、やっぱり怖いねぇ。
パートナー固定ならOPでも面白いかも…。
本命のサウンドガガは、8着に敗れる。
純正スプリンターなのかなぁ、この馬は…。
4/28福島10R 滝桜賞(○)
3番手評価の3番人気モンシュシュが勝利。
新馬勝ちの上に、メンバー中2頭しかいない500万下連対実績馬
(もう1頭はダノンアイガー(4着))だったので、実力上位だったということなんでしょうねぇ。
芝戦での惨敗(2013フェアリーS(14着))は度外視すべきだったかなぁ。
ダート戦では今後も期待できそうではある。
本命のショウナンアズサは、3着をキープ。
今回も、なんでこんなに減ってしまったんかなぁ。
そもそも、デビューから16㎏も減ってるのがなぁ…。馬体回復が急務だと思うね。
4/28福島11R 福島民友C(×)
15番人気のアウトクラトールが勝利。
芝戦で馬券に絡んだことのない馬には、ちょっとお金は預けられないなぁ。
スタートが相当良かったみたいですが、
そういうのはそれこそヨーイドンしてみないと分からないからねぇ。
本命のポアゾンブラックは、8着に敗れる。
持ち時計て気にはそれなりに頑張ってるが、
スピード勝負ではいささか分が悪い馬かもしれないなぁ。
4/28福島12R 浄土平特別(×)
1番人気のフィロパトールが勝利。
内枠を利した逃げが、見事に決まったということなんでしょうが、
福島(というか小回り)が合うっていうのもあるんでしょうね。
ただ、中央場所ではやや実力不足かも…。
本命のシュピッツェは、6着に敗れる。
なんでこんなに太ってしまったんやろか。
とりあえず、絞ってビルドアップしてきて欲しいものである。
4/29福島10R 小名浜特別(○)
1番人気の本命ダノンクリエーターが勝利。
互角評価の対抗メルシーラスカルも2着だったし、
この2頭の力がやや抜けてたってことかな。
これからの成長にはまだ期待できそうだが、昇級即通用とは行かないかもなぁ…。
4/29福島11R 福島中央テレビ杯(○)
3番手評価の3番人気メイショウツガルが勝利。
平坦馬場では相手なりに走れる馬だとは思ってたけど、勝ち切るとはねぇ…。
持ち時計は良いものを持ってるので、スピード勝負にもついて行けると思うが…。
本命のコウヨウアレスは、惜しくも2着。
昇級初戦でこれだけやれるんだから、次も当然期待である。
4/29福島12R 川俣特別(○)
6番人気のエーブフウジンが勝利。
近走内容は良くないんだけどねぇ。
今後に関してはちょっとわからんけど、即通用とは思えないんだよねぇ。
本命のスズカアンペールは、3着をキープ。
やっぱり、福島は合うんだと思うんだよね。
1000万下でも連対(2012六波羅特別)してるし、他でも充分戦えるとは思うんだけどねぇ。
うまい具合に青葉賞が取れて、最悪の時期は脱したかな、とも思うんですが、
開催替わり(福島→新潟)がどう出るかねぇ。
せっかく調子でてきたのになぁ、福島…。
相変わらず東京が悪くない感じなので、
そこでうまく支えて行ければいいと思うんですが…。
5/4、5/5の買い方は以下の通り。
東京:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
京都:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
新潟:条件戦=複勝1点買い OP以上=ワイド
« 映画 『藁の盾』(☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2013-05-04 »
「競馬予想」カテゴリの記事
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-18(2023.09.18)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-17(2023.09.17)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-10(2023.09.10)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-09(2023.09.09)
- 「新・中央競馬予想戦記」2023年第8開催を振り返って(2023.09.07)
コメント