映画 『殺しのナンバー』(☆☆☆)
目撃者を全員消して跡形も残さないのが
スパイの仕事のやり方と言えばやり方なんだろうが、
たまたま殺しの現場を観たという理由だけで
一般人も容赦なく殺すというのには、
やはり気が引けるというか、良心の呵責があっても仕方ないことだろう。
しかし、スパイという組織の中では、
そういう感情はやはりマイナス評価ということなのだろう。
今作の主人公エマーソン(ジョン・キューザック)は、
エージェントに暗号指令を送る「放送局」への左遷を命じられる。
そこでは、仕事の内容もよくわからずに、
暗号作成の手腕を買われて働いている
キャサリン(マリン・アッカーマン)とともに、
乱数による指令を短波で送信していたのだが、
突如「放送局」が何者かに襲撃される。
非常回線による通信でエマーソンは、
「暗号情報などを知り過ぎている彼女を消せ」と命じられるが、
再び良心の呵責が頭をもたげて来て、
組織と人間の間で彼は板挟みになるのだが…。
なかなか緊張感のある作りで、飽きずに観ていられるのだが、
これは「殺しそうで殺さない」のがある程度分かっていて観る作品なので、
そういう意味での緊張感はさほど無い。
ただ、過程を楽しむという意味では、練り込んで作ってある。
余韻がもっとバチッと決まってたりすると、
もう少しメリハリの利いた良い映画って言えるんだろうけど、
まぁコレはこれで大人味で悪くないかも知れない。
« 映画 『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』(☆☆☆☆) | トップページ | 映画 『アフター・アース』(☆☆) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022「勝手に映画賞」など(2023.01.31)
- 【1か月遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年12月分(2023.01.30)
- 【1か月遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年11月分(2022.12.31)
- 【3週間遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年10月分(2022.11.21)
- 【1か月遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年9月分(2022.11.01)
« 映画 『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』(☆☆☆☆) | トップページ | 映画 『アフター・アース』(☆☆) »
コメント