「新・中央競馬予想戦記」 2014-04-19
4/12の結果
4勝(野島崎特別、湾岸S、吾妻小富士賞、飯盛山特別) 5敗
回収率 75.7%
4/13の結果
3分(隅田川特別、大阪ーハンブルクC、桜花賞) 8敗
回収率 45.6%
年間回収率 69.1%
通算回収率 74.0%
相変わらずパッとしない成績が続きますなぁ。
特に、大阪ーハンブルクCは、対抗タニノエポレットの単勝買ってれば、
1770円ゲットだったのに、バンデ絡みのワイドしか買ってないからなぁ…。
相変わらずの馬券下手っぷりですわ…。
今週こそ、一矢報いたいところであります。
4/19、4/20の買い方は以下の通り。
中山:条件戦=複勝 OP以上=馬連
阪神:条件戦=単勝 OP以上=ワイド
福島:条件戦=複勝 OP以上=枠連
中山09R 山藤賞(3歳500万下 芝中 1点)
◎ ④キネオペガサス
○ ⑧ストーミング
▲ ⑨マイネルヴェルト
中山10R 総武S(4上1600万下 D中 1点)
◎ ②ヒラボクマジック
○ ⑮タナトス
▲ ⑯プラントハンター
中山11R 中山グランドジャンプ(4上JGⅠ 障害)
◎ ⑤アポロマーベリック
○ ⑦オースミムーン
▲ ④メイショウブシドウ
去年の中山大障害上位組vs別路線組の構図。
本命は、中山大障害を勝った⑤。
休み明けの前走では、今回と同じ斤量を背負って(他馬はおおむね斤量60kg)勝ち、
力のあるところを見せた。今回は他馬も63kgを背負うので、当然期待大である。
対抗には、別路線組から⑦.
中山障害戦未経験とはいえ、障害戦8戦で4勝2着4回と完全連対中。
中山の坂さえこなせば、実績面で劣るものではないと見る。
3番手には、中山大障害3着の④。
間隔は空いているが、地脚はある方だし、中山障害戦でも実績のある馬なので、
状態万全なら逆転の目もあるか。
中山12R 利根川特別(4上1000万下 D中 ①点)
◎ ⑦グッドマイスター
○ ⑥サウンドトゥルー
▲ ⑪エルマンボ
阪神09R はなみずき賞(3歳500万下 芝中 ①点)
◎ ①サトノフラクタル
○ ③サウンドオブアース
▲ ⑤メイクアップ
阪神10R 蓬莱峡特別(4上1000万下 芝中 1点)
◎ ①ビービートレイター
○ ⑩ハッピーモーメント
▲ ⑫カレンバッドボーイ
阪神11R アンタレスS(4上GⅢ D中)
◎ ⑧エアハリファ
○ ⑫ニホンピロアワーズ
▲ ⑩ナムラビクター
本命は、重賞未出走も安定感抜群の⑧。
阪神コースとの相性も良く、満を持しての重賞制覇へ好機到来と見る。
対抗には、GⅠ馬でもある⑫。
D1800mで実に7勝の実績を挙げており、距離相性は絶好。
実績も上位で、逆転も充分。
3番手には、前走から小牧騎手と組んでいる⑩。
地方競馬出身の小牧騎手なら、ダート戦で力を発揮してくれるだろうと見て、
逆転含みで推してみることとする。
福島10R 燧ヶ岳特別(4上500万下 芝長 ①点)
◎ ①ルミナスレッド
○ ⑥ロジダンス
▲ ⑬マルケサス
福島11R ラジオ福島賞(4上1000万下 D中 1点)
◎ ⑭サナシオン
○ ⑤スマートレパード
▲ ⑪ラローザブル
福島12R 医王寺特別(4上500万下 芝短 1点)(出走取消が出たため変更)
◎ ⑦ピエナアプローズ⑫ブライトチェリー
○ ⑯ハッピーアビラ
▲ ⑪サンマルビューティ
« 映画 『陸軍登戸研究所』(☆☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2014-04-20 »
「競馬予想」カテゴリの記事
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-18(2023.09.18)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-17(2023.09.17)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-10(2023.09.10)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-09(2023.09.09)
- 「新・中央競馬予想戦記」2023年第8開催を振り返って(2023.09.07)
ユウマさん、おはようございます。
混戦の時ほど、本命決着ってことが多々あります(笑)。
11R 第74回 皐月賞(GI)
◎17番トゥザワールド
○7番トーセンスターダム
▲2番イスラボニータ
△11番ロサギガンティア
×1番ワンアンドオンリー
14番バウンスシャッセ
本命はトゥザワールドにしました。
回転の早いピッチ走法で道悪も対応可能です。
瞬発力勝負型じゃないけど、
スッと動けるレースセンスの良さは中山向きです。
それにゴチャつきやすい内よりは
距離ロスはあっても外枠が良いかもです。
ダートを走らせたら、かなり走りそうですが、
現時点では芝でも、イケます。
最後、ちょっと末が甘くなるところは
血統的なとこもあるんでしょうね。
イスボラニータはレベルの高かった
東スポ杯勝ち馬、やや距離が長いような気がしますが、
ロスなく立ち回れば対応可能と見ました。
あと名前には挙げませんでしたが
アドマイヤデウスもパワーの要る馬場は向きますね。
消し馬はアジアエクスプレスとクラリティシチー
血統的に距離が1F長い印象です。
投稿: ナリティー | 2014年4月20日 (日) 05時54分