「新・中央競馬予想戦記」 2014-06-01
東京08R 青嵐賞(4上1000万下 芝長 1点)
◎ ⑥ダノンシンフォニー
○ ②フェデラルホール
▲ ④アンバサドゥール
東京09R むらさき賞(4上1600万下 芝中 2点)
◎ ⑯モンストール
○ ⑨アロヒラニ
▲ ④レッドルーファス
東京10R 東京優駿(日本ダービー)(3歳GⅠ 芝長)
◎ ⑬イスラボニータ
○ ⑤トゥザワールド
▲ ⑯レッドリヴェール
本命は、距離はともかく東京実績で1枚上手の⑬。
オークスと阪神芝1600mほど極端ではないにしても、
ダービーと中山芝2000mも関連性は高いので、
皐月賞馬は外せない、と見ている。
対抗は、皐月賞2着で弥生賞を勝っている⑤。
弥生賞は、以前から皐月賞よりダービーに直結すると言われていた
(実際には皐月賞にもしっかり結びつくのだが)レースであり、
血統背景的には⑬よりも距離適性が高いので、逆転も充分。
あとは、もう1頭のGⅠ馬⑯も、関連性はともかくとして
札幌2歳Sを勝っており実力的には牡馬に劣らないものがあると見て推してみる。
東京11R 富嶽賞(4上1000万下 D短 ①点)
◎ ⑬ダンシングミッシー
○ ①ツインプラネット
▲ ④テムジン
東京12R 目黒記念(4上GⅡ 芝長)
◎ ⑥グランデスバル
○ ⑭マイネルメダリスト
▲ ⑪アウォーディー
△ ①プロモントーリオ
本命は、OP初挑戦となるが近走内容の良い⑥。
1600万勝ちからは過去1勝しか実績はないが、鞍上との相性も良く、
斤量的にも充分に戦えると見ている。
対抗以下は混戦模様。
昇級初戦で差のない競馬をした⑭を対抗視、
今だ条件級ながら左回り実績の高い⑪を3番手、
実績面がやや中途半端な感があるが安定感はある①を4番手に推す。
京都09R 東大路S(4上1600万下 D中 ①点)
◎ ②ノボリドリーム
○ ③ブルータンザナイト
▲ ⑩セイスコーピオン
京都10R 安土城S(4上OP 芝短)
◎ ⑧ウイングザムーン 距離実績高い
○ ①メイショウヤタロウ 斤量恵まれた
▲ ④ニンジャ 相手なりに走る
京都12R 與杼特別(4上1000万下 D中 ①点)
◎ ⑤グッドマイスター
○ ⑮ラフィングインメイ
▲ ⑧ヒラボクプリンス
« 「新・中央競馬予想戦記」 2014-05-31 | トップページ | 映画 『ハンガー』(☆☆) »
「競馬予想」カテゴリの記事
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-10-01(2023.10.01)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-30(2023.09.30)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-24(2023.09.24)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-23(2023.09.23)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2023-09-18(2023.09.18)
ユウマさん、おはようございます。
距離が長いような気がするワンアンドオンリーは消してみました。
あとは距離適正を重視しての予想です。
10R 第81回 東京優駿(GI)
◎18番ワールドインパクト
○5番トゥザワールド
▲16番レッドリヴェール
△11番ハギノハイブリッド
×10番ベルキャニオン
注13番イスボラニータ
本命はワールドインパクトにしました。
展開の鍵を握るウインフルブルームが回避になり、
展開はスローで今週よりCコースです。
先行出来る脚質でかつ、距離2400mを経験している点は強みです。
利き脚が左回りに適正のある馬で
2走前の大寒桜賞はほんとうに強い勝ち方でした。
完成度で一歩前に出ているトッゥザワールドも
能力は一級品で崩れることはないと思います。
中山向きと言われてますが、長く良い脚を使うタイプで
むしろ東京の方が向いているのではと思います。
上記の2頭から
◎○ー▲△×注へ9点で買いたいなぁ。
投稿: ナリティー | 2014年6月 1日 (日) 06時33分