« 映画 『パワー・ゲーム』(☆☆☆) | トップページ | 映画 『レッド・ファミリー』(☆☆☆☆) »

映画 『ファイアー・レスキュー』(☆☆☆☆)

少し前に観た『レクイエム 最後の銃弾』と同じく、
同期の桜がテーマの一つになっている作品。
ただ、命令違反で懲戒っていうけど、
「将は君命の受けざるところあり」(『孫子』九変篇)なんだし、
自分の命はそりゃ大事だろうけど、
救命こそ消防士の大事な役割なんだから、
何でもかんでも命令違反じゃ、
現場のモチベーションはかえって下がってしまようにも思えるんだが…。
また、同期の間での出世競争も盛り込んでいるが、
火災なんてそれこそ一刻を争う場合が少なくないんだから、
「上司を見送るまで(火事が起こるかもしれない場所を)見回っちゃダメ」
とか言うのはやはり間違ってるし、
そもそも事後処理がお粗末すぎるよなぁ。

あとは、発電所の対応。
現場の状況得尾確認もせずに、
「クリスマスイブに停電は絶対避けなければ」という理由で、
再稼働させるものどうかと思うし、
そもそも「安全神話」的な話とか、
発電所の所長が最初に逃げ出そうとするとか、
どっかで聞いたようなダメパターンのオンパレード。
その尻拭いをするのが消防士であり、
それに命を張らなければならないのは本当に悲しいことと言える。

それに絡んでくるのが、メインテーマとも言える「煙」。
確かに、火災になったら「火」よりも「煙」の方が怖いんだよねぇ。
視界を塞ぐし、呼吸困難にするわけで、
特に視界不良は、救助する消防士にも影響を与えるわけで、
鎮火も救命も遅くする可能性のある凶悪な存在とも言える。
それを今作では視覚的にわかりやすく示しており、
大規模火災の恐ろしさをよく伝えてくれる。

他にも、消防士の周辺事情や、トラウマ、ベテランと若手の絡みなど、
ベタではあるがしっかりと盛り込んであり、
緊張感もあるなかなかの良作。
ちょこっとだけ出るジャッキー・チェンも見ものである。

« 映画 『パワー・ゲーム』(☆☆☆) | トップページ | 映画 『レッド・ファミリー』(☆☆☆☆) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画 『ファイアー・レスキュー』(☆☆☆☆):

» 「ファイヤー・レスキュー」 [ここなつ映画レビュー]
大変見応えがありました。香港映画です。韓国映画が続いていて、少々食傷気味だったので、やはりここは香港映画に立ち戻りたいな、と。実際もう香港映画なら何でも良かった、という位。とはいえ、近頃仕事が立て込んでいて、脳味噌休める必要もあったので、多少は気楽に観られるものを、とチョイス。好きな人ばかり出てるしね。そして冒頭に書いた通り、大変見応えがありました。ちょっと盛り込み過ぎではないの?と思う程。いや、だいぶ盛り込み過ぎでしょう。香港の街を守るファイヤー・レスキュー(消防士)の奮闘と活躍を描くだけの内容で... [続きを読む]

« 映画 『パワー・ゲーム』(☆☆☆) | トップページ | 映画 『レッド・ファミリー』(☆☆☆☆) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ