映画 『ダイバージェントNEO』(☆☆☆)
前作『ダイバージェント』を観た後の感想と違う感じの作品。
とにかく、いろんな方面から主人公が追い込まれます
(まぁ、突破しちゃうのは織り込み済みなわけだが…)。
そして、まだ全然続きそうな気配なんですが、
その辺が『ハンガー・ゲーム』との大きな違い。
『ハンガーゲーム』って、今までの歴史上の多くの革命と同じで、
権力者を倒した後の画を想定してないもんだから、
既得権者が取って代わるだけで何も変わらない、
っていうパターンしか見えないんだけど
(『ハンガー・ゲーム』はそこもやらないっぽいけど…)、
今作は次作のテーマがその辺になってきそう
(若い異端者に民衆は全てを委ねることができるのか否か、みたいな…)。
そういう意味では、次が楽しみになった作品ではある。
しかしねぇ…、この辺りの小説って、
日本で言うと、いわゆる「ラノベ」を読む辺りの層の子たちが読むわけでしょう。
若くして、これだけ覚悟を養うもんなんだねぇ、欧米って…。
だからこそ、軍隊にだって志願するし、
(日本に比べて)若くして大統領とか経営者になったりもするし、
できるんだろうねぇ。
日本は、ある意味決断をどんどん先送りしていくシステムっていうか、
(ほぼ)単一の価値感の中で優劣を競わせて、
決断の必要が無いレールにどんどん乗せようとするからねぇ…。
確かにこれじゃあ、世界と戦えないわなぁ…。
« 映画 『ボリショイ・バビロン 華麗なるバレエの舞台裏』(☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2015-10-24 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022「勝手に映画賞」など(2023.01.31)
- 【1か月遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年12月分(2023.01.30)
- 【1か月遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年11月分(2022.12.31)
- 【3週間遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年10月分(2022.11.21)
- 【1か月遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年9月分(2022.11.01)
« 映画 『ボリショイ・バビロン 華麗なるバレエの舞台裏』(☆☆) | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2015-10-24 »
コメント