映画 『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK ‐ The Touring Years』(☆☆☆☆)
○ビートルズが駆け上がり、そして分裂するまでの経緯がよく描かれている
△本人たちは音楽が好きで、演奏も好きだったのに、瞬く間に会場が大きくなって、
音響も追いつかないもんだから、
どんどんやりたい音楽じゃなくなっていくっていうのがねぇ…
△そりゃ、「ライブやめます」ってなりますわぁ
△いわゆる「ニワカ」は、彼の音楽を聴きに行くのではなく、
「ビートルズ」という現象を観に行ってるだけ
(その模様は、映画館限定の「シェイスタジアム」でのライブ映像でもわかる)
△現在もダフ屋問題が取りざたされているが,その多くは現象を
観に行ってるだけの「ニワカ」のせい
△とはいえ、「フツーのミュージシャン」が「大物」になるためには、
それこそ「現象」になる覚悟が必要なんだろうねぇ。ビートルズには、
その「覚悟」をする時間を与えられなかったことが不幸
△しかし、ビートルズという偉大な前例があればこそ、ほかのミュージシャンがその
「覚悟」をする必要と時間を持つことの大切さを知ったわけだから、
やはりビートルズは「偉大なるパイオニア」と言えるのだろう。
« 映画 『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』(☆☆☆☆☆) | トップページ | 映画 『何者』(☆☆☆☆) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2022「勝手に映画賞」など(2023.01.31)
- 【1か月遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年12月分(2023.01.30)
- 【1か月遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年11月分(2022.12.31)
- 【3週間遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年10月分(2022.11.21)
- 【1か月遅れ】鑑賞映画レビュー 2022年9月分(2022.11.01)
« 映画 『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』(☆☆☆☆☆) | トップページ | 映画 『何者』(☆☆☆☆) »
コメント