« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

「新・中央競馬予想戦記」 2017-10-29

今日は、出先からの簡易書き込みとなります。
ご了承ください。

 

東京08R 河口湖特別(3上1000万下 D短 2点)
◎(13)ミッキーグッドネス
◯(15)ソーディヴァイン
▲(07)ミヤジヴィジェ

 

東京09R 精進湖特別(3上1000万下 芝中 ①点)
◎(08)レッドローゼス
◯(01)カラビナ
▲(09)イチダイ
△(10)ブラックプラチナム

 

東京10R 紅葉S(3上1600万下 芝短 1点)
◎(10)ボーダーオブライフ
◯(02)ストーミーシー
▲(09)テルメディカラカラ

 

東京11R 天皇賞(秋)(3上GⅠ 芝中)
◎(02)サトノクラウン
◯(14)サトノアラジン
▲(07)キタサンブラック
△(09)ソウルスターリング

 

東京12R 三峰山特別(3上1000万下 D短 1点)
◎(10)ストロボスコープ
◯(07)メイショウノボサン
▲(11)ジェイケイライアン
△(06)アディラート

 

京都09R 鳴滝特別(3上1000万下 芝中 ①点)
◎(02)デンコウインパルス
◯(05)マイネルレオーネ
▲(07)タイセイアプローズ
△(06)オールドクラシック

 

京都10R 御陵S(3上1600万下 D中 1点)
◎(01)カルムパシオン
◯(06)クラシックメタル
▲(02)ヒロブレイブ

 

京都11R カシオペアS(3上OP 芝中)
◎(12)マイネルハニー
◯(04)グアンチャーレ
▲(06)ケントオー

 

新潟10R 松浜特別(3上500万下 芝中 3点)
◎(01)ラブリーアモン
◯(07)ワンダープチュック
▲(05)モレッキ

 

新潟11R ルミエールオータムダッシュ(3上OP 芝短)
◎(16)アペルトゥーラ
◯(07)ナックビーナス
▲(13)アルティマブラッド

 

新潟12R 柏崎特別(3上500万下 芝短 1点)
◎(09)スリーランディア
◯(01)ピュアコンチェルト
▲(14)ディメンシオン

「新・中央競馬予想戦記」 2017-10-28

10/21の結果
 4勝(秋嶺S、富士S、萬代橋特別、十日町特別) 1分(アイビーS) 4敗
  回収率 75.0%
10/22の結果
 3勝(くるみ賞、甲斐路S、堀川特別) 8敗
  回収率 22.8%
  年間回収率 69.1%
  通算回収率 72.2%
いちおう重馬場予想してるんですが、あそこまでしゃばしゃばになっちゃうと
重実績とかあんまり関係なくなっちゃうんですかねぇ…。
本当は、こういう時は点数を絞るに限るんですがねえ…。
いちおう、当たると思って予想してるわけですから、
こういうことになっちゃうんでしょうねぇ…。
10/28、10/29の買い方は以下の通り。
 東京:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
 京都:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
 新潟:条件戦=単勝 OP以上=馬連
東京09R 国立特別(3上1000万下 芝短 1点)
  ◎ ⑪ナンヨーアミーコ
  ○ ③ヒルノマゼラン
  ▲ ⑫ダイトウキョウ
  △ ④ペルソナリテ
東京10R 神無月S(3上1600万下 D短 ①点)
  ◎ ⑪コロマンデル
  ○ ⑩ハルクンノテソーロ
  ▲ ③エイシンビジョン
  △ ⑧オニノシタブル
東京11R アルテミスS(2歳GⅢ 芝短)
  ◎ ⑪グランドピルエット
  ○ ②ラテュロス
  ▲ ⑧トロワゼトワル
  △ ⑭トーセンプレス
京都09R 萩S(2歳OP 芝中)
  ◎ ⑦アドマイヤキング
  ○ ③リュクスポケット
  ▲ ⑥タイムフライヤー
京都10R 八坂S(3上1600万下 芝中 1点)
  ◎ ⑧ヴァナヘイム
  ○ ⑤アクート
  ▲ ⑥ケンホファヴァルト
  △ ③デンコウリキ
京都11R スワンS(3上GⅡ 芝短)
  ◎ ⑪セイウンコウセイ
  ○ ②レッツゴードンキ
  ▲ ⑤ティーハーフ
  △ ①ビップライブリー
 秋初戦にスプリンターズSを選び、
 明暗を分けた2頭のGⅠ馬が中心のレースと見る。
 今回は、重予想ということもあり、スプリンターズSで11着だった⑪を本命視するが、
 2歳時から相手なりに走れる、スプリンターズS2着の②の方が、
 連軸としては頼りになりそうだ。
 3番手以下には,重馬場予想でさらに上昇と予想できる馬たちをチョイス。
 3番手評価の⑤は、京都のような平坦コースの方が向いており、
 しかも上位2頭と違って1度使われているので,その分の上積みも見込まれる。
 4番手評価の①は昇級初戦となるが、安定感はあるので、
 いきなりでも馬券に絡んでくる可能性充分と見る。
新潟10R 岩船特別(3上500万下 芝中 ①点)
  ◎ ⑪フリージングレイン
  ○ ①トータルソッカー
  ▲ ⑥レンジャックマン
新潟11R 妙高特別(3上1000万下 D短 1点)
  ◎ ⑤パッシングブリーズ
  ○ ⑩ヘルディン
  ▲ ⑥スズカプリオール
新潟12R 飛翔特別(3上500万下 芝短 ①点)
  ◎ ⑪ポルボローネ
  ○ ⑯グラスミキャッスル
  ▲ ⑬ラブローレル
  △ ⑭スノードーナツ

「新・中央競馬予想戦記」 2017-10-22

東京09R くるみ賞(2歳500万下 芝短 1点)
  ◎ ①マイティーワークス
  ○ ③モルトアレグロ
  ▲ ④[地]マコトコウボウ
東京10R 甲斐路S(3上1600万下 芝中 ①点)
  ◎ ⑧ハクサンルドルフ
  ○ ①プロフェット
  ▲ ②スモークフリー
東京11R ブラジルC(3上OP D中)
  ◎ ④サンライズソア    相手なりに走る
  ○ ⑧モンドアルジェンテ 安定感買って
  ▲ ⑮スリータイタン    自力上位
京都08R なでしこ賞(2歳500万下 D短 ①点)
  ◎ ⑦マッスルマサムネ
  ○ ⑥マイネルオスカル
  ▲ ③オーヴァーライト
  △ ⑧ハヤブサマカオー
京都09R 堀川特別(3上1000万下 芝中 ①点)
  ◎ ⑩テーオービクトリー
  ○ ④フロムマイハート
  ▲ ⑧アルメリアブルーム
京都10R 桂川S(3上1600万下 芝短 1点)
  ◎ ②ペスカネラ
  ○ ⑦オーヴィレール
  ▲ ⑫アドマイヤナイト
京都11R 菊花賞(3歳GⅠ 芝長)
  ◎ ⑯アルアイン
  ○ ⑨クリノヤマトオー
  ▲ ⑫ミッキースワロー
  △ ⑬キセキ
 世界的にも貴重になってきた「特殊な距離」のレース。
 数値上の本命は⑫なのだが、グレード制移行以降いくつかの例外を除いて
 「中山芝2200m」で行われてきたセントライト記念組よりも、
 最近「阪神芝2400m」に変わった同じトライアルの神戸新聞杯と比べても、
 馬券に絡む率が低いのが非常に気がかり。
 また、かつてない不良馬場ということもあり、今回は皐月賞馬⑯をまず本命視し,
 ⑫は3番手止まりとする。
 ⑯本命視の理由は、よく「皐月賞馬vsダービー馬」の菊花賞
 皐月賞馬の方が分がいい例があるように、レース数も多い「中山芝2000m」の実績が
 ものを言うと考えたことと、重実績を重視した結果。
 ⑫を3番手に落としたのは、このレースは京都実績の方が実は重要と見たから。
 そこで対抗には,OP2着の実績もあって、前走京都で勝っている、
 しかも連勝中の⑨を推す。
 テン乗りなのは気になるが、勢いを買ってみることとする。
 あとは、神戸新聞杯最先着の⑬を押さえておく。
 
京都12R 大山崎特別(3上1000万下 D短 1点)
  ◎ ②アスタースウィング
  ○ ⑫アードラー
  ▲ ③テンモース
新潟10R 浦佐特別(3上500万下 芝中 ①点)
  ◎ ⑦ブルークランズ
  ○ ②シンギュラリティ
  ▲ ⑨ウインテンダネス
  △ ③ジュニエーブル
新潟11R 北陸S(3上1600万下 D短 ①点)
  ◎ ⑥ゼンノサーベイヤー
  ○ ⑮ディオスコリダー
  ▲ ⑪ハングリーベン
新潟12R 鳥屋野特別(3上500万下 芝短 1点)
  ◎ ⑦トウショウジャイロ
  ○ ③コスモフレンチ
  ▲ ⑰ケルベロス

「新・中央競馬予想戦記」 2017-10-21

10/14の結果
 3勝(白秋S、瓢湖特別、魚沼特別) 1分(府中牝馬S) 5敗
  回収率 49.3%
10/15の結果
 2勝(神奈川新聞杯、信越S) 1分(もみじS) 8敗
  回収率 144.8%
  年間回収率 69.6%
  通算回収率 72.2%
相変わらず、GⅠ週の裏開催のOP戦とかに強いユウマさんであります。
とはいえ、ワイドで買った方が実は儲かってたりと、馬券下手も相変わらず。
今週も土曜からOP戦が多く、やりがいのある週である一方、
せっかく増やした資金をあっという間に溶かしてしまう懸念もある。
GⅠ自体も特殊な距離の難しいレースだしなぁ…。
10/21、10/22の買い方は以下の通り。
 東京:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
 京都:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
 新潟:条件戦=複勝 OP以上=ワイド

東京09R アイビーS(2歳OP 芝中)
  ◎ ⑤タニノフランケル
  ○ ②フラットレー
  ▲ ⑥シャルルマーニュ
  △ ③キボウノダイチ

東京10R 秋嶺S(3上1600万下 D短 ①点)
  ◎ ⑦クインズサターン
  ○ ⑩オールマンリバー
  ▲ ⑥レッドオルバース

東京11R 富士S(3上GⅢ 芝短)
  ◎ ⑪グランシルク
  ○ ⑮イスラボニータ
  ▲ ⑥エアスピネル
 本命は、前走ついに重賞初制覇を達成した⑪。
 そうでなくても相手なりに走れる連軸向けの馬なので、今回も勝ち負けと見る。
 対抗には、東京コース得意の⑮。
 年齢的には本命視しにくいが、実力上位なのでいちおう逆転まで見る。
 3番手には、安田記念では⑮に先着した⑥。
 安定感に欠けるため3番手止まりではあるが、距離は得意なので、
 ココで勝って本番に向けて勢いを付けて行きたいところだろう。

京都09R 北野特別(3上1000万下 芝中 1点)
  ◎ ⑤アドマイヤウイナー
  ○ ⑦メイショウテンシャ
  ▲ ③サウンドバーニング

京都10R 古都S(3上1600万下 芝長 ①点)
  ◎ ②リッチーリッチー
  ○ ③ヴァフラーム
  ▲ ④ノーブルマーズ

京都11R 室町S(3上OP D短)
  ◎ ⑥サイタスリーレッド 近走内容充実
  ○ ③ウインオスカー   斤量差活かせば
  ▲ ②アールプロセス   相手なりに走る

新潟10R 萬代橋特別(3上500万下 芝長 ①点)
  ◎ ④フォイヤーヴェルク
  ○ ⑦ベイビーステップ
  ▲ ⑧フリーフリッカー

新潟11R 飛翼特別(3上1000万下 芝短 ①点)
  ◎ ⑥ファイブフォース
  ○ ⑩ファド
  ▲ ⑬ワカコマタイヨウ

新潟12R 十日町特別(3上500万下 芝短 1点)
  ◎ ⑬ウインソワレ
  ○ ③ダノンブライト
  ▲ ⑯シュピールカルテ

「新・中央競馬予想戦記」 2017-10-15

本日は、全然時間が無いので、超簡易うpとなります。
ご容赦ください。
【凡例】数字左から◎◯▲△の順

東京08R(09)(05)(04)
東京09R(03)(05)(09)
東京11R(11)(01)(05)
東京12R(15)(03)(05)(14)

京都09R(05)(04)(01)(07)
京都10R(02)(16)(09)
秋華賞 (02)(01)(14)
京都12R(09)(07)(11)(16)

新潟10R(04)(01)(09)
新潟11R(02)(14)(04)(10)
新潟12R(06)(12)(14)(10)

「新・中央競馬予想戦記」 2017-10-14

10/7の結果
 1勝(本栖湖特別) 5敗
  回収率 11.8%
10/8の結果
 1勝(鷹巣山特別) 1分(りんどう賞) 4敗
  回収率 38.3%
10/9の結果
 3勝(山中湖特別、円山特別、京都大賞典) 1分(大原S) 2敗
  回収率 89.0%
  年間回収率 68.4%
  通算回収率 72.1%
土日はどっこいどっこいだが、
月曜日で今年の成績の良し悪しが如実に出た恰好となった。
京都はひとまずこの調子で行きたいが、東京は、まず買い方を改める方向で。
今週から始まる新潟は…、まぁ、ココもあまり相性が良くないからなぁ…。
10/14、10/15の買い方は以下の通り。
 東京:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
 京都:条件戦=単勝 OP以上=ワイド
 新潟:条件戦=複勝 OP以上=馬連

東京09R プラタナス賞(2歳500万下 D短 1点)
  ◎ ③マイネルユキツバキ
  ○ ⑥ルヴァンスレーヴ
  ▲ ⑦ソリストサンダー
  △ ①スペースファルコン

東京10R 白秋S(3上1600万下 芝短 ①点)
  ◎ ③ビップライブリー
  ○ ④ロイヤルストリート
  ▲ ②スターオブペルシャ

東京11R 府中牝馬S(3上GⅡ 芝中)
  ◎ ⑦アドマイヤリード
  ○ ①ヴィブロス
  ▲ ⑩クインズミラーグロ
  △ ⑭バンゴール
 GⅠ勝馬5勝、GⅠ連対馬5勝、重賞勝馬7勝、それ以下が4勝と、
 わりと実績がモノを言うこのレース。
 いつものポイント上では⑩⑭⑫の順なのだが、
 ことごとく重賞未勝利なので本命視しにくい。
 特に⑫は、昇級初戦ということで、そういう馬は過去2度3着に入っただけ。
 勢いはあるのだろうが、今回はあっさり跳ね返されそうだ。
 というわけで、ポイント4位タイの①や⑦が本命候補に浮上するわけだが、
 実績上位でも長期休み明け&東京未経験の①は、斤量も盛られてることもあり、
 今回は対抗止まりとする。
 本命の⑦も、競走間隔自体はやや空いてるのだが、
 今年のヴィクトリアマイルを勝っていることもあり(その分斤量は盛られてるが)、
 少なくとも東京コースは問題無いだろう。
 鞍上は①に取られたが、安定感込みで連軸向きと見る。
 3番手&4番手には、ポイント上位の⑩と⑭を推す。
 ⑩は前走で⑦に先着してる上に、斤量関係も良化。あとは勝負強さが欲しいところだ。
 4番手の⑭は、距離相性の良さが光る。東京コースも3勝と地の利はある。
 あとは、地力がどこまで通用するかだろう。

京都09R 紫菊賞(2歳500万下 芝中 1点)
  ◎ ②ドンアルゴス
  ○ ⑥トゥザフロンティア
  ▲ ①マイハートビート
  △ ③タニノミステリー

京都10R 三年坂特別(3上1000万下 芝短 ①点)
  ◎ ⑨カイザーバル
  ○ ⑦レオナルド
  ▲ ⑥バルベーラ
  △ ③チトニア

京都11R 清水S(3上1600万下 芝短 2点)
  ◎ ⑩レッドアヴァンセ
  ○ ⑦サロニカ
  ▲ ⑧デンコウリキ

新潟10R 瓢湖特別(3上500万下 芝中 ①点)
  ◎ ①プライムセラー
  ○ ⑬フォンス
  ▲ ⑧マイネルツィール
  △ ⑪ウォーブル

新潟11R 魚沼特別(3上1000万下 芝中 ①点)
  ◎ ⑥ルックトゥワイス
  ○ ③トレジャートローヴ
  ▲ ④ビップレボルシオン

新潟12R 稲光特別(3上500万下 芝短 ①点)
  ◎ ⑮マッタナシ
  ○ ⑧ポルボローネ
  ▲ ⑰ミルトドリーム
  △ ⑩ファイブフォース

「新・中央競馬予想戦記」 2017-10-09

東京09R 山中湖特別(3上1000万下 芝中 1点)
  ◎ ③ナムラムラサキ
  ○ ⑩エッジースタイル
  ▲ ①ベアインマインド
  △ ⑧ペイドメルヴェイユ

東京10R 六社S(3上1600万下 芝長 1点)
  ◎ ⑤ワールドレーヴ
  ○ ③ペンタトニック
  ▲ ⑥ケンホファヴァルト
  △ ②ブライトバローズ

東京11R グリーンチャンネルC(3上OP D短)
  ◎ ⑨ラインシュナイダー  距離相性も良好
  ○ ⑧アキトクレッセント   OPなら
  ▲ ⑩マイネルバールマン そろそろ走り頃

京都09R 円山特別(3上1000万下 D短 ①点)
  ◎ ⑪ゼンノサーベイヤー
  ○ ⑥ゼットパール
  ▲ ⑤タマモコーラス
  △ ⑯サザンボルケーノ

京都10R 大原S(3上1600万下 芝中 2点)
  ◎ ⑥ストーンウェア
  ○ ④トーセンマタコイヤ
  ▲ ③マウントゴールド

京都11R 京都大賞典(3上GⅡ 芝長)
  ◎ ⑤ミッキーロケット
  ○ ③シュヴァルグラン
  ▲ ④スマートレイヤー
 毎日王冠ほどではないが、
 このレースも重賞連対以上がおおむね連対の条件となる。
 とはいえ、ポイントトップの④は牝馬の上に7歳という高齢。
 ちょっと本命視しにくいので、3番手とする。
 代わって本命視するのは、同じ条件の日経新春杯を勝っている⑤。
 阪神でのGⅠ2戦ではともに掲示板外だったが、
 もともと平坦馬場でしか勝ってない馬なので、今回は当然好条件と言えるだろう。
 対抗には、長いところでの力には定評のある④。
 鞍上も今回はテン乗りとはいえ頼れるデムーロ騎手。ココは勝負駆けと見るが…。

「新・中央競馬予想戦記」 2017-10-08

東京09R 鷹巣山特別(3上1000万下 芝短 2点)
  ◎ ③サーブルオール
  ○ ⑤ボーダーオブライフ
  ▲ ④ロードリベラル
  △ ⑫ルネイション

東京10R テレビ静岡賞(3上1600万下 D短 1点)
  ◎ ⑬レッドゲルニカ
  ○ ⑫グラスエトワール
  ▲ ⑪ダノンフェイス

東京11R 毎日王冠(3上GⅡ 芝中)
  ◎ ⑫サトノアラジン
  ○ ④アストラエンブレム
  ▲ ①ソウルスターリング
 過去のデータ的にはわりと単純で、
 おおむね重賞勝ち以上の実績が無いと連対どころか
 3着もおぼつかないレースなのだが、
 今年は諸条件が絡んで難解なレースになっている。
 ポイントトップの④は、過去1勝(1997スガノオージ)しかいない
 重賞2着までしか実績の無い馬。近走内容は充実しているが本命視はしにくい。
 対抗止まりとした。
 ポイント2位の①は、勝てば61年ぶりというぐらいなのでやはり本命に推しにくいし、
 もっと良くないのは彼女が「オークス馬」であるという点。
 牡馬GⅠを勝った馬が決して多くない、ある意味不遇のレースの勝馬。
 もっとも、彼女が「歴史的名馬」(少なくともブエナビスタ級)である
 可能性は否定できないので、3番手に押さえておく。
 ポイント3位の⑦は、3着までしかない重賞未連対のOP勝馬。今回はバッサリ。
 ポイント4位が、③⑪⑫と3頭いるが、③は⑦と同じ理由でバッサリ。
 ⑪はこの距離得意そうだし、2010年のアリゼオと成績が似通っているので
 可能性はあるが、クラシックで掲示板にも入って無い馬に、
 そこまで可能性は感じないので、今回は見送り。
 残った⑫は、GⅠ馬でもあるし、東京コースとの相性も良さそうなので、
 今回はこの馬を本命視しようと思う。

京都09R りんどう賞(2歳500万下 芝短 2点)
  ◎ ②サイエン
  ○ ③アリア
  ▲ ①スズカフェラリー
  △ ⑥レッドシャーロット

京都10R 清滝特別(3上1000万下 芝中 ①点)
  ◎ ⑨ウォータービルド
  ○ ⑫クリノヤマトノオー
  ▲ ③サマーローズ

京都11R オパールS(3上OP 芝短)
  ◎ ⑬キングハート   安定感買って
  ○ ①コウエイタケル  斤量恵まれた
  ▲ ⑫タマモブリリアン 勢い評価して

「新・中央競馬予想戦記」 2017-10-07

東京09R 西湖特別(3上1000万下 D短 ①点)
  ◎ ⑩ストロボスコープ
  ○ ④ベバスカーン
  ▲ ⑯キチロクステージ
  △ ⑦シルバーポジー

東京10R 本栖湖特別(3上1000万下 芝長 1点)
  ◎ ⑦ウインヴォラーレ
  ○ ④チェスナットコート
  ▲ ⑫サーレンブラント

東京11R サウジアラビアロイヤルC(2歳GⅢ 芝短)
  ◎ ⑯ステルヴィオ
  ○ ⑭テンクウ
  ▲ ⑥[地]ダブルシャープ
  △ ⑬カーボナード

京都09R 北國新聞杯(3上1000万下 D中 1点)
  ◎ ③カバトット
  ○ ⑦カルムパシオン
  ▲ ⑭サハラファイター
  △ ⑧テイエムコンドル

京都10R 久多特別(3上1000万下 芝短 1点)
  ◎ ⑪マイネルパラディ
  ○ ④テラノヴァ
  ▲ ③メイショウベルボン
  △ ⑦ペスカネラ

京都11R 平城京S(3上1600万下 D中 ①点)
  ◎ ⑪クリノリトミシェル
  ○ ⑮サージェントバッジ
  ▲ ⑤ヴァローア

「新・中央競馬予想戦記」2017年第9開催を振り返って

①9/30、10/1の結果
 (1)9/30の結果
  2勝(秋風S、芦屋川特別) 4敗
   回収率 42.0%
 (2)10/1の結果
  7敗
   回収率 0.0%
   年間回収率 68.9%
   通算回収率 72.2%

②開催を振り返って
 (1)セントウルS神戸新聞杯での4ケタ配当ゲットで、以下のカテゴリーが好成績
  ○3歳限定戦(4戦通算 335.6%)
  ○GⅡ(5戦通算 340.9%)
  ○芝(全体:40戦140.8% 短:20戦102.7% 中:16戦76.4% 長:4戦672.9%)
  ○阪神コース(開催:28戦通算182.0% 年間:106戦通算101.3%)
 (2)1000万下もなんか良かった(22戦通算 116.4%)
 (3)GⅡしか取れなかったが、重賞は全体としては好成績
  (全体:10戦191.2% GⅢ:4戦0.0% GⅡ:割愛 GⅠ:1戦0.0%)
 (4)実はダートも中長距離を中心に好成績
  (全体:15戦102.0% 短:7戦55.0% 中長:8戦133.3%)

③開催総括
 芝もダートも全体として100%を超えてるのだから、
 開催回収率も当然100%越えの126.7%。
 3連単一本釣り成功が最大要因だが、
 セントウルSも4ケタ配当だったし、複勝500円UP(鋸山特別)や、
 条件戦で300円以上の配当が5本と、立ち回りがうまくいった印象。
 それだけに、最終日のボウズが「詰めの甘さ」と見えなくもないが、
 一本釣りの反動と捉えておくことにする。
 開催替わりで、コースががらっと変わるのは善し悪し。
 最終日の詰めの甘さを考えると、心機一転の好機と捉えることもできるが、
 基本的に得意でないコースなので、そう楽観視できないのも事実。
 ひとまず、年間70%が見えてきたので、
 そこを次開催中に突破しておきたいところではある。

④10/7、10/8、10/9の買い方
 東京:条件戦=複勝 OP以上=枠連
 京都:条件戦=複勝 OP以上=
ワイド

「新・中央競馬予想戦記」 2017-10-01

中山09R サフラン賞(2歳500万下 芝短 1点)
  ◎ ③ウインディマンシュ
  ○ ⑧ミュージアムヒル
  ▲ ⑦トーセンアンバー

中山10R 勝浦特別(3上1000万下 芝短 1点)
  ◎ ⑭サレンティーナ
  ○ ②クラウンアイリス
  ▲ ④コロラトゥーレ

中山11R スプリンターズS(3上GⅠ 芝短)
  ◎ ⑧レッドファルクス
  ○ ③セイウンコウセイ
  ▲ ⑯ダンスディレクター
  △ ⑦ダイアナヘイロー
 いつも通りのポイント上は、⑯や⑦の方が上位なのだが、
 ⑯は年齢的に勝ちの無い7歳馬だし、
 ⑦は実績のある馬場とこの舞台との繋がりがあまり強くないので、それぞれ評価下げ。
 結局は人気の2頭が浮上してしまった。
 本命視の⑧は、ブッツケな点と難しい連覇がかかってるところが気になるが、
 鞍上は期待できるので、どちらかというと連軸期待か。
 対抗の③も、間隔は空いてるし中山実績も無いのが気になるところなのだが、
 安定感自体はあるので、そこまで無様な競馬しないと見ているのだが…。
 3番手に下げた⑯は、前走無難にまとめてきてるので今回も期待できそうだし、
 4番手にした⑦は4連勝中と勢いがあるため、バッサリとは行けない。

中山12R 内房S(3上1600万下 D中 1点)
  ◎ ⑨パルトネルラーフ
  ○ ⑭クラシックメタル
  ▲ ⑦マイネルバサラ
  △ ⑪スターストラック

阪神09R 兵庫特別(3上1000万下 芝長 1点)
  ◎ ④デンコウインパルス
  ○ ⑥アグリッパーバイオ
  ▲ ⑦ダノンディスタンス
  △ ③サトノグラン

阪神10R 道頓堀S(3上1600万下 芝短 1点)
  ◎ ④スカイパッション
  ○ ⑥ナガラフラワー
  ▲ ⑦アットザシーサイド
  △ ⑨スマートグレイス

阪神11R ポートアイランドS(3上OP 芝短)
  ◎ ④ケントオー     OPなら
  ○ ⑦ボンセルヴィーソ 1つ叩いて
  ▲ ⑧マイネルハニー  逃げさえすれば

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ