« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

「新・中央競馬予想戦記」 2017-11-26

本日は、出先からの超簡易書き込みとなります。
ご了承ください。
なお、馬番は(◎◯▲△)の順となります(△は無い場合有)。

東京07R ベゴニア賞(2歳500万下 芝短 1点)
(08)(07)(11)(03)
東京08R オリエンタル賞(3上1000万下 芝中 1点)
(01)(03)(16)(05)
東京09R シャングリラ賞(3上1000万下 D短 1点)
(08)(02)(05)(15)
東京10R ウェルカムS(3上1600万下 芝中 1点)
(05)(09)(03)(04)
東京11R ジャパンC(3上GⅠ 芝長)
(12)(04)(02)(03)
京都09R 白菊賞(2歳500万下 芝短 ①点)
(08)(03)(10)(12)
京都10R 渡月橋S(3上1600万下 芝短 1点)
(06)(14)(04)
京都11R オータムリーフS(3上OP D短)
(06)(04)(10)(13)
京都12R 京阪杯(3上GⅢ 芝短)
(10)(07)(09)(06)

「新・中央競馬予想戦記」 2017-11-25

11/18の結果
 1勝(修学院S) 9敗
  回収率 15.3%
11/19の結果
 4勝(赤松賞、霜月S、西陣S、福島民友S) 1分(錦秋S) 5敗
  回収率 96.0%
  年間回収率 69.6%
  通算回収率 72.2%
 まぁ…、土曜日がひっどいよねぇ…。
 若干狙い過ぎなところもなくはないんだが、
 それにしたって年間が結局微減してるわけだから、年間目標は遠ざかるばかり。
 こんな調子じゃ、ヘタすりゃ通算回収率割れもあるかも…。
 今週は2場開催。とはいえ日曜はJCデイ特別仕様でほぼ3場構成級のレース数。
 そろそろGⅠ当てたいところだけど…、今週に関しては武豊次第かな…。
 11/25、11/26の買い方は以下の通り。
  東京:条件戦=単勝 OP以上=枠連
  京都:条件戦=複勝 OP以上=馬連

東京09R カトレア賞(2歳500万下 D短 1点)
  ◎ ①ヴェルトゥアル
  ○ ④マイネルユキツバキ
  ▲ ⑥ミックベンハー

東京10R 銀嶺S(3上1600万下 D短 2点)
  ◎ ⑤カネトシビバーチェ
  ○ ⑮メリートーン
  ▲ ⑧エイシンビジョン

東京11R キャピタルS(3上OP 芝短)
  ◎ ⑩ダノンプラチナ   東京実績買って
  ○ ⑫マイネルハニー  相手なりに走る
  ▲ ④ダイワキャグニー 前走評価して

京都09R 高雄特別(3上1000万下 芝長 2点)
  ◎ ③ショパン
  ○ ⑩スティルウォーター
  ▲ ⑬メイケイレジェンド

京都10R 花園S(3上1600万下 D中 1点)
  ◎ ②レッドサバス
  ○ ③イーストオブザサン
  ▲ ①ヒロブレイブ

京都11R 京都2歳S(2歳GⅢ 芝中)
  ◎ ②タイムフライヤー
  ○ ①ケイティクレバー
  ▲ ⑧スラッシュメタル
  △ ⑥グレイル

「新・中央競馬予想戦記」 2017-11-19

東京09R 赤松賞(2歳500万下 芝短 1点)
  ◎ ④ミュージアムヒル
  ○ ⑨マウレア
  ▲ ⑤ノーブルアース

東京10R 錦秋S(3上1600万下 D短 2点)
  ◎ ⑧オールマンリバー
  ○ ⑩エニグマ
  ▲ ⑪エキマエ
  △ ⑫レッドオルバース

東京11R 霜月S(3上OP D短)
  ◎ ⑦サトノファンタシー 近走内容充実
  ○ ⑮コロマンデル    距離相性良好
  ▲ ④ダノンフェイス   OP実績買って

京都09R 秋明菊賞(2歳500万下 芝短 ①点)
  ◎ ①レッドシャーロット
  ○ ⑦シグナライズ
  ▲ ⑤ナディア
  △ ⑩ミトノレインボー

京都10R 衣笠特別(3上1000万下 芝中 1点)
  ◎ ⑧エイシンティンクル
  ○ ③フローレスマジック
  ▲ ⑥ミッシングリンク
  △ ⑫フロムマイハート

京都11R マイルチャンピオンシップ(3上GⅠ 芝短)
  ◎ ⑪エアスピネル
  ○ ⑫イスラボニータ
  ▲ ⑯ウインガニオン
  △ ⑦レッドファルクス
 本命は、安定感に欠けるが4戦して4着以下の無い京都コースなら、
 ということで⑪を推す。
 重馬場でも一応実績があるし、騎手変更で万全を期して来た。
 陣営の悲願達成への意気込みは伝わってくる。
 対抗には、去年の2着馬⑫。
 連対率はこちらの方が高いので、軸馬という意味ではこちらの方が当てになりそう。
 GⅠ馬でもあるので、陣営からはむしろ余裕を感じる。
 3番手には、夏競馬からのブッツケが気になるが、
 その夏競馬の内容が充実している⑯。
 メンバー中トップタイの5勝を挙げるマイル戦で、一気の戴冠を目論む。
 あとは、スプリント王⑦も、マイル戦の持ち時計自体は良いので、
 スプリンターズS連覇の余勢を駆って一飲みにする可能性もあると見るが…。

京都12R 西陣S(3上1600万下 D短 1点)
  ◎ ⑨オウケンビリーヴ
  ○ ⑤ゴルゴバローズ
  ▲ ④ガンジー

福島10R 土湯温泉特別(3上500万下 芝中 1点)
  ◎ ⑥スターファセット
  ○ ⑯ヨシノザクラ
  ▲ ④カウントオンイット

福島11R 福島民友C(3上OP D中)
  ◎ ⑬アルタイル      前走評価して
  ○ ④ブラゾンドゥリス   安定感買って
  ▲ ⑨ブライトアイディア OPなら

福島12R 飯坂温泉特別(3上500万下 芝短 1点)
  ◎ ⑧ダーリンラブラ
  ○ ⑬コスモペリドット
  ▲ ⑮サウンドドゥイット

「新・中央競馬予想戦記」 2017-11-18

11/11の結果
 3勝(オキザリス賞、福島放送賞、相馬特別) 7敗
  回収率 27.7%
11/12の結果
 4勝(tvk賞、奥多摩S、黄菊賞、福島記念) 6敗
  回収率 93.6%
  年間回収率 69.9%
  通算回収率 72.2%
OP以上で言えば、唯一取った福島記念でさえ、予想自体は外れだったように
(そんな調子だから枠連とか買ってるんだけど…)、
予想そのものが基本的にダメなわけだから、年間もまた70%割れするわけで…。
毎週、当たり前なんですが、バチっと当てたいものです。
11/18、11/19の買い方は以下の通り。
 東京:条件戦=複勝 OP以上=枠連
 京都:条件戦=複勝 OP以上=馬連
 福島:条件戦=単勝 OP以上=枠連

東京08R 秋陽ジャンプS(3上JOP 障害)
  ◎ ⑧リアルキング    東京実績買って
  ○ ⑥キングナポレオン 相手なりに走る
  ▲ ⑤エルゼロ       地脚評価して

東京09R 伊勢佐木特別(3上1000万下 D中 1点)
  ◎ ④メトロポリス
  ○ ⑦サラセニア
  ▲ ③マジカルスペル
  △ ①コトブキホーク

東京10R ユートピアS(3上1600万下 芝短 1点)
  ◎ ⑧ワントゥワン
  ○ ⑨テーオービクトリー
  ▲ ①フロンテアクイーン
  △ ⑤ミエノサクシード

東京11R 東京スポーツ杯2歳S(2歳GⅢ 芝中)
  ◎ ③ワグネリアン
  ○ ①コスモイグナーツ
  ▲ ⑤シャルルマーニュ

京都09R もちの木賞(2歳500万下 D中 1点)
  ◎ ①マリオ
  ○ ③ライジングドラゴン
  ▲ ⑩コマビショウ
  △ ⑭メイショウワザシ

京都10R 修学院S(3上1600万下 芝中 2点)
  ◎ ④ハナズレジェンド
  ○ ⑩ヴァナヘイム
  ▲ ⑧コウエイワンマン

京都11R アンドロメダS(3上OP 芝中)
  ◎ ⑮ストロングタイタン 鞍上にも期待
  ○ ⑦ヴォージュ      京都実績買って
  ▲ ⑪ゲッカコウ      斤量恵まれた

福島10R 伊達特別(3上500万下 D中 1点)
  ◎ ⑨ディスカバー
  ○ ⑭ブレイクエース
  ▲ ⑪ラレータ

福島11R フルーツラインC(3上1000万下 芝長 2点)
  ◎ ③ステイブラビッシモ
  ○ ⑥トータルソッカー
  ▲ ⑦サウンドメモリー

福島12R 高湯温泉特別(3上500万下 芝中 ①点)
  ◎ ④ウォーブル
  ○ ⑭シャリオヴォルト
  ▲ ⑮マサノヒロイン

「新・中央競馬予想戦記」 2017-11-12

東京09R tvk賞(3上1000万下 芝中 ①点)
  ◎ ⑨ヒストリア
  ○ ①ゴールドスミス
  ▲ ⑥ニシノアモーレ

東京10R 奥多摩S(3上1600万下 芝短 1点)
  ◎ ⑨スターオブペルシャ
  ○ ⑭ロワアブソリュー
  ▲ ④エントリーチケット
  △ ⑱クライムメジャー

東京11R オーロC(3上OP 芝短)
  ◎ ⑫ディバインコード  1つ叩いて
  ○ ⑤コスモドーム    相手なりに走る
  ▲ ⑭トウショウドラフタ 左回りなら
  △ ⑩リーサルウエポン この斤量なら

京都08R ドンカスターS(3上1600万下 芝短 ①点)
  ◎ ①ドルチャーリオ
  ○ ②デリスモア
  ▲ ⑥トゥザクラウン

京都09R 黄菊賞(2歳500万下 芝中 2点)
  ◎ ⑤ドンアルゴス
  ○ ⑪ジュンヴァルロ
  ▲ ⑥ケイティクレバー

京都10R 観月橋S(3上1600万下 D中 ①点)
  ◎ ⑥テンザワールド
  ○ ⑦ヴァローア
  ▲ ⑪クリノリトミシュル

京都11R エリザベス女王杯(3上GⅠ 芝中)
  ◎ ⑪ディアドラ
  ○ ⑯ヴィブロス
  ▲ ⑩ミッキークイーン
 予想的には、新旧秋華賞馬対決の様相。
 とはいえ、毎年3着以内に秋華賞連対馬が入ってきてるわけだから、
 時期的なものもあってやはり相性が良いと見るわけだが…。
 順番的には、斤量的に有利な⑪を本命視。
 秋シーズン2戦2勝と勢いもあるし、あとは初体験の距離ぐらいなものか。
 対抗には、今年ドバイを制した⑯。前走も悪くない内容だったが、
 この馬も2000mより長いところをやったこと無いのがなぁ…。
 3番手には、3歳時は秋華賞制覇からいきなりJCに挑戦した⑩。
 牡馬相手にも善戦する一方、去年のエリザベス女王杯では3着と、
 詰めの甘さもあるので、印的にはこの程度ということで。

福島10R 福島2歳S(2歳OP 芝短)
  ◎ ⑬[地]リュウノユキナ
  ○ ⑩タイセイアベニール
  ▲ ④アーヒラ

福島11R 福島記念(3上GⅢ 芝中)
  ◎ ⑯サンマルティン
  ○ ④ショウナンバッハ
  ▲ ①プリメラアスール
  △ ⑬スズカデヴィアス
 本命は,大外枠が不安だが安定感はある⑯。
 脚質的には福島向きの先行馬なので、もっと内の枠を引ければなお良し、
 というところだが、小回りコースは合うみたいなので、まぁ問題ないだろう。
 対抗には,前走が惜しい内容だった④。
 鞍上に不安が残るし、脚質も福島向きとは言えないが、
 斤量的には恵まれてそうなので、チャンス有と見る。
 3番手には、いろんな意味で絶好枠を引いた①。
 同型の⑩とは斤量差6㎏と大きく、しかも⑩という2桁枠順。
 気持ちよく逃げられれば、再昇級即重賞制覇もある。
 あとは、相手なりに走れる⑬辺りのしぶとさが侮れないと見るが…。

福島12R 二本松特別(3上500万下 芝中 1点)
  ◎ ⑭ネームユアポイズン
  ○ ⑨キャスパリーグ
  ▲ ⑬ショウナンサスケ

「新・中央競馬予想戦記」 2017-11-11

11/3の結果
 3勝(貴船S、磐梯山特別、河北新報杯) 1分(近江特別) 2敗
  回収率 53.9%
11/4の結果
 3勝(南武特別、京王杯2歳S、きんもくせい特別) 3敗
  回収率 120.0%
11/5の結果
 2勝(長岡京S、みやこS) 1分(醍醐特別) 3敗
  回収率 57.7%
  年間回収率 70.1%
  通算回収率 72.2%
いよいよ、本格的に年間回収率が70%台に突入。
こんなところで満足するつもりも無いわけだが、
ココから本来の目標である年間85%まで持って行こうと思うと、
いろいろと無理をしないといけないので、それはちょっと厳しいかな、とも思ってる。
せめて、80%ぐらいまで持って行きたいな、とは思ってますが…。
11/11、11/12の買い方は以下の通り。
 東京:条件戦=複勝 OP以上=枠連
 京都:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
 福島:条件戦=複勝 OP以上=枠連

東京09R オキザリス賞(2歳500万下 D短 1点)
  ◎ ④ダークリパルサー
  ○ ①アントーニオ
  ▲ ⑩カナメ

東京10R 三鷹特別(3上1000万下 芝短 1点)
  ◎ ①ウィンドライジズ
  ○ ⑭ヒルノマゼラン
  ▲ ⑧バリス

東京11R 武蔵野S(3上GⅢ D短)
  ◎ ⑥サンライズノヴァ
  ○ ⑮ブラゾンドゥリス
  ▲ ⑨サンライズソア
  △ ⑤メイショウウタゲ
 3歳と5歳がやたら強いこのレース。
 今年の本命には、3歳馬の⑥を推す。
 やはり、ジャパンダートダービーは長かったのでは、と思う。
 今回は実績のある距離なので、連勝機と見る。
 対抗には、休み明けだが東京D1600mと相性が良い⑮。
 鞍上もダートには定評があるし、年齢的にも相性が良いのも心強い。
 3番手以下は混戦。
 ジャパンダートダービーでは⑥に先着して2着に入った⑨を推す。
 相手なりに走れそうなので、今回も着を拾って来そうな感じはある。
 もう1頭は、テン乗りが気になるが、前走勝ちで勢いのある⑤を推しておく。

京都08R 京都ジャンプS(3上JGⅢ 障害)
  ◎ ⑦ミヤジタイガ
  ○ ①スズカプレスト
  ▲ ⑪ステージチャンプ
  △ ⑤ユウキビバワンダー
 本命は、地脚の高い⑦。
 障害戦でも相手なりに走れており、今回は連軸ということで推してみる。
 対抗には、連勝機となる①。2走ボケが心配ではあるが、
 この馬も相手なりに走るタイプのようなので、逆転まで想定で。
 3番手には、コレも連勝機となる⑪。①同様、勢いは侮れない。
 あとは、前走重賞初挑戦ではあっさり跳ね返された⑤。
 しかし、長距離輸送による可能性も考えられるので、改めて期待したい。

京都09R 花背特別(3上1000万下 D短 ①点)
  ◎ ⑫ファームフェイス
  ○ ⑤インフェルノ
  ▲ ④トウカイシュテルン

京都10R 比叡S(3上1600万下 芝中 1点)
  ◎ ⑤リッチーリッチー
  ○ ⑨ノーブルマーズ
  ▲ ②パフォーマプロミス
  △ ④エクセレントミスズ

京都11R デイリー杯2歳S(2歳GⅡ 芝短)
  ◎ ②フロンティア
  ○ ④メガリージョン
  ▲ ⑧カツジ

福島10R 三春駒特別(3上500万下 芝中 ①点)
  ◎ ⑨テーオーフォルテ
  ○ ⑬マイネルツィール
  ▲ ①ブラックカード
  △ ⑪レンジャックマン

福島11R 福島放送賞(3上1000万下 D中 3点)
  ◎ ②ショートストーリー
  ○ ⑮レコンキスタ
  ▲ ⑩アスターゴールド

福島12R 相馬特別(3上500万下 芝短 ①点)
  ◎ ④ケルベロス
  ○ ⑮マイネルアムニス
  ▲ ⑨ラブローレル

「新・中央競馬予想戦記」 2017-11-05

東京09R 百日草特別(2歳500万下 芝中 2点)
  ◎ ⑤シルヴァンシャー
  ○ ③ギャンブラー
  ▲ ④ディロス
  △ ⑧ダイワメモリー

東京10R 晩秋S(3上1600万下 D中 ①点)
  ◎ ⑧トウカイエントリー
  ○ ④レッドサバス
  ▲ ⑫クロフネビームス
  △ ⑥アポロテキサス

東京11R アルゼンチン共和国杯(3上GⅡ 芝長)
  ◎ ①ゼタブリランテス
  ○ ④スワーヴリチャード
  ▲ ⑥プレストウィック
 3戦3勝とダービー2着馬という、強力な陣容の3歳勢。
 対する古馬勢は、いかにもハンデ戦といった感じの陣容で、
 3歳両陣営の意気込みの違いを見せる。
 とはいえ、過去を見ると、3歳勢にとって決して楽なレースで無いことが
 わかってるため、本当はあまり3歳勢を強く推せないのだが、
 古馬勢にコレは、と思える馬がいないので、
 今回は3歳勢から点数を絞って購入することとする。
 斤量の軽い①から推すのは、④の斤量が少々見込まれ過ぎな感じがあるため。
 それでも、東京芝(1-2-0-0)と相性は良さげなので、逆転の要素も充分。
 古馬勢からは、今回外人騎手に乗り替わりの⑥を推す。
 前走OPを勝っており、また相手なりに走れそうな馬のようなので、
 今回もしぶとさを発揮してくれるのでは、と見るが…。

京都09R 醍醐特別(3上1000万下 芝短 3点)
  ◎ ①フジノパンサー
  ○ ⑪スペードクイーン
  ▲ ②メイショウベルボン

京都10R 長岡京S(3上1600万下 芝短 1点)
  ◎ ③キロハナ
  ○ ④ワントゥワン
  ▲ ①サロニカ
  △ ⑥ムーンクエイク

京都11R みやこS(3上GⅢ D中)
  ◎ ⑯テイエムジンソク
  ○ ⑮エピカリス
  ▲ ④トップディーヴォ
  △ ⑫キングズガード
 人気上位の両頭がともに8枠に入るなど、難しいレースになった今年のみやこS。
 いちおう、地力上位と見て8枠両頭を本命&対抗視するが、
 やはり枠順は気になる。
 ⑯を本命視するのは、京都コースとの相性の良さを買ってのことではあるが、
 ⑮は今回初めての対古馬戦など不安要素が少なくないからでもある。
 それでも、ドバイで2着に入った⑮の地力も当然侮れない。
 3番手も、ポイント的には⑫なのだが、
 コレも6枠と外めの枠に入り、しかもデータ的には曲がり角の6歳馬。
 距離経験も乏しいので、内枠で距離実績の高い④を3番手に置き、
 ⑫は4番手評価までとする。

「新・中央競馬予想戦記」 2017-11-04

東京09R 南武特別(3上1000万下 芝長 1点)
  ◎ ①サーレンブラント
  ○ ⑥ホウオウドリーム
  ▲ ④コウキチョウサン

東京10R ノベンバーS(3上1600万下 芝中 ①点)
  ◎ ①ラヴィエベール
  ○ ②トーセンマタコイヤ
  ▲ ④ルックトゥワイス

東京11R 京王杯2歳S(2歳GⅡ 芝短)
  ◎ ①タワーオブロンドン
  ○ ⑤タイセイプライド
  ▲ ⑥カシアス
  △ ⑩ピースユニヴァース

福島09R きんもくせい特別(2歳500万下 芝中 1点)
  ◎ ③レーツェル
  ○ ⑦ムーランナヴァン
  ▲ ⑥ラスエモーショネス
  △ ⑤レゲンダアウレア

福島10R 会津特別(3上500万下 芝短 1点)
  ◎ ②パーリオミノル
  ○ ⑥ショウナンアエラ
  ▲ ④トウショウジャイロ

福島11R みちのくS(3上1600万下 芝短 ①点)
  ◎ ⑧アレスバローズ
  ○ ④ライトフェアリー
  ▲ ⑤クラウンアイリス

「新・中央競馬予想戦記」 2017-11-03

京都09R 近江特別(3上1000万下 芝中 2点)
  ◎ ⑨ジークカイザー
  ○ ⑤ナリタエイト
  ▲ ②トリオンフ

京都10R 貴船S(3上1600万下 D短 2点)
  ◎ ④カネトシビバーチェ
  ○ ⑧ファッショニスタ
  ▲ ⑤スマートレイチェル

京都11R ファンタジーS(2歳GⅢ 芝短)
  ◎ ⑩アマルフィコースト
  ○ ⑪アーデルワイゼ
  ▲ ②レグルドール
  △ ⑥スズカフェラリー

福島09R 磐梯山特別(3上500万下 芝長 ①点)
  ◎ ②レッドジェノヴァ
  ○ ⑪ブライトクォーツ
  ▲ ⑦アインザッツ

新潟10R 西郷特別(3上500万下 芝中 1点)
  ◎ ⑪モクレレ
  ○ ⑯シンギュラリティ
  ▲ ①ムーンザムーン

福島11R 河北新報杯(3上1000万下 芝短 1点)
  ◎ ⑤タケショウベスト
  ○ ④ファド
  ▲ ⑦ハッピーノリチャン

「新・中央競馬予想戦記」2017年第10開催を振り返って

①10/28、10/29の結果
 (1)10/28の結果
  2勝(神無月S、八坂S) 1分(萩S) 6敗
   回収率 21.3%
 (2)10/29の結果
  5勝(河口湖特別、三峰山特別、鳴滝特別、松浜特別、ルミエールオータムダッシュ)
  1分(天皇賞(秋)) 5敗

②開催を振り返って
 (1)新潟でのOP2勝で、以下のカテゴリーが好成績
  ○オープン(11戦通算 162.7%)
  ○芝短距離(26戦通算 129.7%)
  ○新潟コース(開催:18戦通算258.9% 年間:77戦通算106.5%)
 (2)2歳、3歳限定戦の数字が伸びてこないねぇ
  (2歳:10戦通算36.5% 3歳:2戦通算0.0%)
 (3)重賞は全体的に低調
  (全体:11戦32.0% GⅢ:3戦34.6% GⅡ:5戦33.8% GⅠ:3戦27.3%)
 (4)もっと悪いダート戦(特に中長距離)
  (全体:21戦34.4% 短距離:15戦49.0% 中長距離:6戦0.0%)
 (5)ボロボロの京都。コレは天気のせいばかりにはできない
  (30戦通算 26.0%)

③開催総括
 開催回収率は79.4%と悪くはないのだが、
 新潟でのOP2勝が無かったらどんなことになってたことか…。
 対して、次開催もある京都の惨劇がなぁ…。
 救いは、開催替わりで仮柵が設けられ、ココ2週で痛めつけられた芝馬場が、
 仮柵の向こう側になることぐらいか.
 でも、東京も決してほめられた数字じゃないし(55.3%)、
 夏開催で割と良かった福島に頼らなきゃいけないのかも…。
 しかも、いきなりの変則3日開催。コレは第1週から波乱の予感である。

④11/3、11/4、11/5の買い方
 東京:条件戦=複勝 OP以上=枠連
 京都:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
 福島:条件戦=複勝 OP以上=ワイド

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ