11/3の結果
3勝(貴船S、磐梯山特別、河北新報杯) 1分(近江特別) 2敗
回収率 53.9%
11/4の結果
3勝(南武特別、京王杯2歳S、きんもくせい特別) 3敗
回収率 120.0%
11/5の結果
2勝(長岡京S、みやこS) 1分(醍醐特別) 3敗
回収率 57.7%
年間回収率 70.1%
通算回収率 72.2%
いよいよ、本格的に年間回収率が70%台に突入。
こんなところで満足するつもりも無いわけだが、
ココから本来の目標である年間85%まで持って行こうと思うと、
いろいろと無理をしないといけないので、それはちょっと厳しいかな、とも思ってる。
せめて、80%ぐらいまで持って行きたいな、とは思ってますが…。
11/11、11/12の買い方は以下の通り。
東京:条件戦=複勝 OP以上=枠連
京都:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
福島:条件戦=複勝 OP以上=枠連
東京09R オキザリス賞(2歳500万下 D短 1点)
◎ ④ダークリパルサー
○ ①アントーニオ
▲ ⑩カナメ
東京10R 三鷹特別(3上1000万下 芝短 1点)
◎ ①ウィンドライジズ
○ ⑭ヒルノマゼラン
▲ ⑧バリス
東京11R 武蔵野S(3上GⅢ D短)
◎ ⑥サンライズノヴァ
○ ⑮ブラゾンドゥリス
▲ ⑨サンライズソア
△ ⑤メイショウウタゲ
3歳と5歳がやたら強いこのレース。
今年の本命には、3歳馬の⑥を推す。
やはり、ジャパンダートダービーは長かったのでは、と思う。
今回は実績のある距離なので、連勝機と見る。
対抗には、休み明けだが東京D1600mと相性が良い⑮。
鞍上もダートには定評があるし、年齢的にも相性が良いのも心強い。
3番手以下は混戦。
ジャパンダートダービーでは⑥に先着して2着に入った⑨を推す。
相手なりに走れそうなので、今回も着を拾って来そうな感じはある。
もう1頭は、テン乗りが気になるが、前走勝ちで勢いのある⑤を推しておく。
京都08R 京都ジャンプS(3上JGⅢ 障害)
◎ ⑦ミヤジタイガ
○ ①スズカプレスト
▲ ⑪ステージチャンプ
△ ⑤ユウキビバワンダー
本命は、地脚の高い⑦。
障害戦でも相手なりに走れており、今回は連軸ということで推してみる。
対抗には、連勝機となる①。2走ボケが心配ではあるが、
この馬も相手なりに走るタイプのようなので、逆転まで想定で。
3番手には、コレも連勝機となる⑪。①同様、勢いは侮れない。
あとは、前走重賞初挑戦ではあっさり跳ね返された⑤。
しかし、長距離輸送による可能性も考えられるので、改めて期待したい。
京都09R 花背特別(3上1000万下 D短 ①点)
◎ ⑫ファームフェイス
○ ⑤インフェルノ
▲ ④トウカイシュテルン
京都10R 比叡S(3上1600万下 芝中 1点)
◎ ⑤リッチーリッチー
○ ⑨ノーブルマーズ
▲ ②パフォーマプロミス
△ ④エクセレントミスズ
京都11R デイリー杯2歳S(2歳GⅡ 芝短)
◎ ②フロンティア
○ ④メガリージョン
▲ ⑧カツジ
福島10R 三春駒特別(3上500万下 芝中 ①点)
◎ ⑨テーオーフォルテ
○ ⑬マイネルツィール
▲ ①ブラックカード
△ ⑪レンジャックマン
福島11R 福島放送賞(3上1000万下 D中 3点)
◎ ②ショートストーリー
○ ⑮レコンキスタ
▲ ⑩アスターゴールド
福島12R 相馬特別(3上500万下 芝短 ①点)
◎ ④ケルベロス
○ ⑮マイネルアムニス
▲ ⑨ラブローレル
最近のコメント