« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

「新・中央競馬予想戦記」 2018-06-30

予想の前に、6/30&7/1の買い方は以下の通りです。
 福島:条件戦=複勝 OP以上=枠連
 中京:条件戦=複勝 OP以上=馬連
 函館:条件戦=単勝 OP以上=枠連

福島09R 郡山特別(3上500万下 芝短 ①点)
  ◎ ⑪セイウンミツコ
  ○ ⑦ディアサルファー
  ▲ ⑮ケルベロス

福島10R 猪苗代特別(3上1000万下 D中 2点)
  ◎ ⑤アフターバーナー
  ○ ⑪イダペガサス
  ▲ ②アルクトス
  △ ①ラムセスバローズ

福島11R テレビユー福島賞(3上1600万下 芝短 3点)
  ◎ ⑤アッラサルーテ
  ○ ⑧エリシェヴァ
  ▲ ⑩ブラッククローバー

中京09R 御在所特別(3上500万下 芝短 2点)
  ◎ ①ジョーアラビカ
  ○ ⑤ルタンデュボヌール
  ▲ ③ドラグーンシチー

中京10R 知多特別(3上1000万下 芝短 ①点)
  ◎ ⑮クライムメジャー
  ○ ⑦ミッキーワイルド
  ▲ ⑬ジュンドリーム

中京11R 白川郷S(3上1600万下 D中 ①点)
  ◎ ③ミキノトランペット
  ○ ⑥ダノンレーザー
  ▲ ⑩ソリティール

函館10R 恵山特別(3上500万下 芝中 ①点)
  ◎ ④レッドオールデン
  ○ ⑩ドルフィンマーク
  ▲ ⑦マイネルパンドーロ

函館11R TVh杯(3上1600万下 芝短 1点)
  ◎ ③デアレガーロ
  ○ ⑬コパノチャンス
  ▲ ⑤アルマエルナト
  △ ⑪アマルフィコースト

函館12R 洞爺湖特別(3上1000万下 芝中 ①点)
  ◎ ⑨アイストーム
  ○ ⑦ラッシュアタック
  ▲ ⑬アグネスリバティ
  △ ⑩レッドジェノヴァ

「新・中央競馬予想戦記」2018年第6開催&上半期を振り返って

①6/23、6/24の結果
 (1)6/23の結果
  5勝(日野特別、八ケ岳特別、垂水S、湯川特別、長万部特別) 5敗
   回収率 49.3%
 (2)6/24の結果
  2勝(奥尻特別、UHB杯) 2分(皆生特別、津軽海峡特別) 7敗
   回収率 38.1%
   年間回収率 69.9%
   通算回収率 72.0%

 

②第6開催を振り返って
 (1)1レースあたりの投資額が大きいOPや重賞がとにかく悪い
  (OP:5戦0.0%)
  (重賞全体:8戦6.5% GⅢ:6戦9.1% GⅡ:競走無 GⅠ:2戦0.0%)
 (2)芝は、特に短距離がよろしくない
  (全体:41戦44.4% 短:18戦32.4% 中:18戦54.3% 長:5戦60.0%)
 (3)ダートも短距離がよろしくなかった
  (全体:22戦37.7% 短:14戦33.5% 中長:46.4%)
 (4)コース別では東京がいよいよ「いつもの東京」に…
  (開催:23戦通算34.2% 年間:92戦通算100.0%)

 

③上半期を振り返って(データ編)
 (1)年齢別
  ○3歳限定戦:89戦71.8%
  ○3歳以上戦:63戦42.1%
  ○4歳以上戦:297戦62.6%
 (2)条件別
  ○500万下:94戦53.1%
  ○1000万下:125戦73.4%
  ○1600万下:95戦68.6%
  ○OP戦:65戦46.3%
  ○重賞全体:70戦68.2%
   ・GⅢ:35戦74.5%
   ・GⅡ:22戦52.6%
   ・GⅠ:13戦75.5%
 (3)馬場別
  ○芝戦全体:319戦61.9%
   ・短距離(1000~1600):143戦63.4%
   ・中距離(1700~2200):133戦75.0%
   ・長距離(2300~3600):43戦20.2%
  ○ダート戦全体:120戦57.3%
   ・短距離(1000~1600):66戦66.4%
   ・中長距離(1700以上):54戦43.7%
 (4)競馬場別
  ○中山競馬場:72戦66.3%
  ○東京競馬場:92戦100.0%
  ○京都競馬場:77戦71.2%
  ○阪神競馬場:77戦44.2%
  ○福島競馬場:18戦43.3%
  ○新潟競馬場:24戦67.4%
  ○中京競馬場:37戦19.4%
  ○小倉競馬場:24戦78.2%
  ○函館競馬場:12戦48.9%

④上半期を振り返って(総括編)
 上半期最後の開催で40.9%と大きくミソをつけた結果、
 年間70%を割った状態で折り返し。
 しかも、夏競馬は相変わらず分かりにくいし、
 今のところ正直大きく盛り返す要素が無いんですよねぇ…。
 あえて札幌辺りで3連複狙い撃ちして、大物を釣り上げるしかないかも…。

「新・中央競馬予想戦記」 2018-06-24

またまた、出先からの簡易書き込みとなります。ご了承ください。

東京09R 稲城特別(3上500万下 芝中 1点)
◎(04)ダークナイトムーン
◯(02)エピキュリアン
▲(03)アルミレーナ

東京10R 清里特別(3上1000万下 D短 1点)
◎(08)ワンダープラヤアン
◯(05)レピアーウィット
▲(02)ジャスパーウィン

東京11R パラダイスS(3上OP 芝短)
◎(08)スターオブペルシャ
◯(05)ショウナンアンセム
▲(07)ブラヴィッシモ

阪神08R 出石特別(3上500万下 芝中 ①点)
◎(05)シャドウブリランテ
◯(04)ユウチェンジ
▲(02)ミスディレクション

阪神09R 皆生特別(3上1000万下 芝短 2点)
◎(03)エイシンデネブ
◯(08)イエローマリンバ
▲(02)トンボイ

阪神10R 花のみちS(3上1600万下 D短 ①点)
◎(14)タガノヴィッター
◯(15)ゼンノサーベイヤー
▲(03)マテラスカイ

阪神11R 宝塚記念(3上GⅠ 芝中)
◎(07)パフォーマプロミス
◯(13)[外]ワーザー
▲(05)ストロングタイタン

阪神12R リボン賞(3上1000万下 D中 ①点)
◎(06)カフジキング
◯(02)ヒラボクラターシュ
▲(09)シロニイ

函館10R 奥尻特別(3上500万下 芝中 ①点)
◎(11)プレイヤーサムソン
◯(09)トーセンスーリヤ
▲(01)コスモスピード

函館11R UHB杯(3上1000万下 芝短 1点)
◎07)ロイヤルメジャー
◯(09)キングキングキング
▲(01)クリーンファンキー

函館12R 津軽海峡特別(3上1000万下 D中 2点)
◎(06)サトノプライム
◯(04)タガノジーニアス
▲(12)サウスザスナイパー

「新・中央競馬予想戦記」 2018-06-19

6/16の結果
 3勝(ジューンS、小豆島特別、遊楽部特別) 6敗
  回収率 29.3%
6/17の結果
 2勝(箕面特別、灘S) 7敗
  回収率 12.1%
  年間回収率 70.8%
  通算回収率 72.0%
 まぁ…、良くないよねぇ…。
 なんとか年間70%は死守しているものの、
 このままでは70%割れも時間の問題。
 今週は春競馬の総決算。いい形で下半期を迎えたいところではあるが…。
 6/23、6/24の買い方は以下の通り。
  東京:条件戦=複勝 OP以上=枠連
  阪神:条件戦=複勝 OP以上=枠連
  函館:条件戦=複勝 OP以上=ワイド

東京08R 東京ジャンプS(3上JGⅢ 障害)
  ◎ ②マテンロウハピネス
  ○ ⑧アスターサムソン
  ▲ ③サーストンコラルド
 本命は、未勝利、OPと連勝中の②。
 東京障害コースでも実績があるし、地脚もあるので、3連勝の好機と見る。
 対抗には、前走連勝で重賞を制覇した⑧。
 そのせいもあってか斤量増されているのがマイナスポイントではあるが、
 実績上位なので斤量差さえ跳ね返せば逆転も充分。
 3番手には、メンバー中2頭しかいない障害OP実績の無いうちの一頭③。
 相手なりには走れてるので、クラス慣れしてくれば
 上位に食い込む余地はあると見るが…。

東京09R 日野特別(3上500万下 D短 ①点)
  ◎ ⑯シャープシューター
  ○ ⑮マリームーン
  ▲ ①ヤマイチジャスティ

東京10R 八ヶ岳特別(3上1000万下 芝中 1点)
  ◎ ①コーカス
  ○ ③アドヴェントス
  ▲ ②アルトリウス

東京11R 夏至S(3上1600万下 D短 ①点)
  ◎ ④スピーディクール
  ○ ⑨レッドオルバース
  ▲ ⑪ナムラミラクル

阪神09R 豊中特別(3上500万下 D中 1点)
  ◎ ⑮エルティグレ
  ○ ⑭ストーミーバローズ
  ▲ ⑦リッキー

阪神10R 京橋特別(3上1000万下 芝中 1点)
  ◎ ③インヘリットデール
  ○ ⑤サラス
  ▲ ⑦ショパン
  △ ⑨サブライムカイザー

阪神11R 垂水S(3上1600万下 芝中 ①点)
  ◎ ②エンヴァール
  ○ ⑨ブラックスピーチ
  ▲ ⑦レッドアンシェル
  △ ⑥レオナルド

函館09R 湯川特別(3上500万下 芝中 1点)
  ◎ ⑦ジェシー
  ○ ⑥キャリアベスト
  ▲ ⑤マイネルバンドーロ

函館11R 大沼S(3上OP D中)
  ◎ ⑥マッチレスヒーロー 相手なりに走る
  ○ ⑪アングライフェン   惜しい競馬続く
  ▲ ⑧ストロングバローズ 安定感買って

函館12R 長万部特別(3上500万下 芝短 ①点)
  ◎ ④タイセイソニック
  ○ ⑥ワカコマタイヨウ
  ▲ ⑦ポップシンガー

「新・中央競馬予想戦記」 2018-06-17

東京09R 町田特別(3上1000万下 芝長 1点)
  ◎ ⑦コスモジャーベ
  ○ ②ムイトオブリガード
  ▲ ④イチダイ
  △ ①フォイヤーヴェルク

東京10R 青梅特別(3上1000万下 D短 1点)
  ◎ ①ブライトリビング
  ○ ⑮グッドラックサマー
  ▲ ⑪ワイルドカード

東京11R ユニコーンS(3歳GⅢ D短)
  ◎ ⑦グリム
  ○ ⑭ルヴァンスレーヴ
  ▲ ⑧ハーベストムーン

阪神09R 箕面特別(3上1000万下 D短 ①点)
  ◎ ⑨スズカグラーテ
  ○ ⑥シアーライン
  ▲ ①メープル
  △ ⑬クレヴァーパッチ

阪神10R 灘S(3上1600万下 D中 ①点)
  ◎ ⑦ハイランドピーク
  ○ ④アンデスクイーン
  ▲ ⑫ネイビーブルー
  △ ⑬オースミラナキラ

阪神11R 米子S(3上OP 芝短)
  ◎ ⑩コウエイタケル  叩き3走目で
  ○ ③チェッキーノ   地力は圧倒
  ▲ ②タイセイサミット 安定感はある
  △ ①アメリカズカップ ムラッ気あるが

函館10R 木古内特別(3上500万下 D中 ①点)
  ◎ ⑭メイショウエイコウ
  ○ ④ゴールドクロス
  ▲ ⑩ツクバクロオー

函館11R 函館スプリントS(3上GⅢ 芝短)
  ◎ ⑦ナックビーナス
  ○ ⑧ワンスインナムーン
  ▲ ⑬キングハート
  △ ①セイウンコウセイ
 実はOP勝ち以上の実績が必要な、わりとまっとうな重賞。
 できれば重賞を勝ち切ってる方が成績が良いレースなのだが、
 その重賞勝馬らが揃いも揃ってイマイチ。
 そこで今回は、重賞2着までしか実績の無い中途半端な馬を推さざるを得ない。
 本命は、中山では強い⑦。
 以外にも重賞2着は2回しかないのだが、
 OP4勝という実績がこの馬の中途半端感を強調している。
 今回も基本的には連軸的な扱いで。
 対抗も重賞2着までじか実績の無い⑧。
 昨年末は、勇躍香港GⅠに挑戦したものの、成績は散々。
 コレさえ度外視すれば、スプリンターズS3着など
 力のあるところは見せているので、この馬も勝ち切るかどうかはともかく注目である。
 3番手辺りには、年齢的に曲がり角の7歳馬③や、
 実績不足の⑭⑮が並ぶので、全部バッサリ。
 その下に、ようやく重賞勝ち馬が出てくるので、3番手&4番手には、
 逆転候補をチョイス。
 3番手には、オーシャンSで⑦に勝った⑬。
 函館コースでは1回出走して2着してるので、洋芝適性もありそうなのは大きい。
 あとは、GⅠ馬①も、復調気配と見て押さえておく。

函館12R 北斗特別(3上1000万下 芝中 1点)
  ◎ ⑪ラッシュアタック
  ○ ⑦ルドルフィーナ
  ▲ ④レプランシュ

「新・中央競馬予想戦記」 2018-06-16

6/9の結果
 4勝(八王子特別、江の島特別、鶴橋特別、安芸S) 1分(三田特別) 1敗
  回収率 83.3%
6/10の結果
 2勝(小金井特別、加古川特別) 4敗
  回収率 17.7%
  年間回収率 72.8%
  通算回収率 72.1%
 先週も「小さく勝って大きく負ける」の典型的展開。
 OPとか取れてないと、やっぱり数字が見劣りしてしまうねぇ。
 「投資競馬」的な観点で言えば、
 不採算部門はバッサリ切り捨てても良いんだろうけど、
 ワシの場合そこまで徹底してないからねぇ…。
 6/16、6/17の買い方は以下の通り。
  東京:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
  阪神:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
  函館:条件戦=単勝 OP以上=枠連

東京09R 八丈島特別(3上500万下 芝短 1点)
  ◎ ④サトノキングダム
  ○ ⑨ゴールドギア
  ▲ ⑪クインズサン

東京10R 相模湖特別(3上1000万下 芝短 ①点)
  ◎ ③キラービューティ
  ○ ⑬アンブロジオ
  ▲ ⑧コスモヨハネ

東京11R ジューンS(3上1600万下 芝中 ①点)
  ◎ ④ルックトゥワイス
  ○ ⑧サトノケンシロウ
  ▲ ⑦クラウンディバイダ

阪神09R 小豆島特別(3上1000万下 芝短 ①点)
  ◎ ⑧インディチャンプ
  ○ ②サウンドキアラ
  ▲ ⑥エイシンティンクル

阪神10R 水無月S(3上1600万下 芝短 ①点)
  ◎ ⑫ダイトウキョウ
  ○ ③レーヴムーン
  ▲ ⑩ブラッククローバー

阪神11R 天保山S(3上OP D短)
  ◎ ①ドライヴナイト    距離相性良好
  ○ ⑨スマートアヴァロン 鞍上にも期待
  ▲ ⑭ハヤブサマカオー 斤量差活かせば
  △ ⑮サトノファンタシー 阪神実績買って

函館10R 駒ケ岳特別(3上500万下 芝長 ①点)
  ◎ ④トロピカルストーム
  ○ ⑨ダブルバインド
  ▲ ⑦ドルフィンマーク

函館11R HTB杯(3上1000万下 芝短 1点)
  ◎ ③ウィズ
  ○ ⑦ロイヤルメジャー
  ▲ ⑬コロラトゥーレ
  △ ⑫ディバインコード

函館12R 遊楽部特別(3上500万下 芝中 ①点)
  ◎ ①アグレアーブル
  ○ ⑦フライングレディ
  ▲ ⑩タンタグローリア
  △ ⑥チカノワール

「新・中央競馬予想戦記」 2018-06-10

6/2の結果
 4勝(国分寺特別、稲村ヶ崎特別、麦秋S、三木特別) 1分(鳴尾記念) 1敗
  回収率 91.3%
6/3の結果
 3勝(ホンコンJCT、洲本特別、グリーンS) 1分(城崎特別) 3敗
  回収率 53.1%
  年間回収率 73.6%
  通算回収率 72.2%
OP以上の無いところではプラス収支なんだけど、
相変わらず「小さく勝って大きく負ける」で、OP以上のあるところでへこんだ分を
取り返せないで終わってしまってる。
全体として噛み合ってないのは相変わらずですなぁ。
そういうことだから、いつまで経っても同じようなところの堂々巡りなんだが…。

東京09R 小金井特別(3上1000万下 D短 ①点)
  ◎ ⑯アンティノウス
  ○ ⑭ビックリシタナモー
  ▲ ②サクレディーヴァ
  △ ⑫アオイサンシャイン

東京10R 多摩川S(3上1600万下 芝短 1点)
  ◎ ⑤プロディガルサン
  ○ ⑥ショウナンアンセム
  ▲ ①レッドオルガ

東京11R エプソムC(3上GⅢ 芝中)
  ◎ ⑩ダイワキャグニー
  ○ ⑧サーブルオール
  ▲ ③エアアンセム
  △ ⑯サトノアーサー
 本来は、重賞勝ち馬がわりと強いレースなのだが、
 今年の場合どれも休み明けで、底まで信用が置ける感じがしないので、
 今回は勢い重視で行こうと思う。
 そうなると、まず浮上してくるのは、前走OPで勝っている⑩。
 重賞でもそこそこの競馬をしてるし、距離相性も良さげ。
 対抗以下はさらに混戦。
 ポイント的には⑯なのだが、いわゆる「勝ち切れないタイプ」なので、
 今回は強く推さずに押さえ程度に。
 代わって推したいのは、半年以上の休み明けでも鞍上への期待が大きい⑧。
 休養前は条件級を連勝して、今回は昇級戦となるが、
 馬の方も今が充実期と見て、今回は強く推してみたいと思う。
 3番手には、年齢的には曲がり角だが近走内容の良い③を推す。

阪神09R 生田特別(3上500万下 芝長 ①点)
  ◎ ⑧プリンスオブペスカ
  ○ ①アロマドゥルセ
  ▲ ④ヴァントシルム

阪神10R 加古川特別(3上1000万下 D中 ①点)
  ◎ ⑬オメガパフューム
  ○ ⑧ヘヴントゥナイト
  ▲ ⑭ビッグアイランド

阪神11R マーメイドS(3上GⅢ 芝中)
  ◎ ⑥キンショーユキヒメ
  ○ ⑦エテルナミノル
  ▲ ⑪アルジャンテ
 降級と牝馬限定戦、さらに3歳馬の出走も可能なため、
 ハンデキャップの非常に難解なレース。
 ポイントトップは⑤だが、ハンデキャッパーは実力を評価してないみたいなので、
 今回はバッサリ。
 2番手の②も実力不足扱いのようなので、コレも却下。
 で、本命と対抗は重賞勝ちのある⑥と⑦。
 ⑥は、前走重賞初勝利で勢いも感じるし、持ち時計も優秀。
 斤量も標準なので、今後に向けて良いステップにあるのでは、と見る。
 対抗の⑦は、1800mでの持ち時計がかなり優秀で、
 2000mも重賞初勝利となった愛知杯だけなので、
 今回はむしろ持ち時計更新のチャンスと見る。
 こちらも斤量は標準なので、実力はしっかり評価されている。
 3番手には、条件級だが牝馬の中ではそこそこ戦えている⑪を推す。
 距離経験に乏しいのが不安ではあるが、
 ハンデキャッパーからもそこそこ評価はされてるし、相手なりに走れそうなのも良い。

「新・中央競馬予想戦記」 2018-06-09

本日も出先からの簡易書き込みとなります。
先週の結果は明日upすることとし、
ひとまず6/9&6/10の買い方は書き込みます。
東京:条件戦=複勝 OP以上=枠連
阪神:条件戦=複勝 OP以上=ワイド

東京09R 八王子特別(3上500万下 D中 ①点)
◎(06)ミキノトランペット
◯(01)ダイシンカローリ
▲(10)ミッキーポジション

東京10R 江の島特別(3上1000万下 芝短 ①点)
◎(08)ソーグリッタリング
◯(01)エメラルスター
▲(03)ミュージアムヒル

東京11R アハルテケS(3上OP D短)
◎(08)サンライズノヴァ(惜しい競馬続く)
◯(06)ブラゾンドゥリス(距離相性買って)
▲(02)ストライクイーグル(鞍上にも期待)

阪神09R 鶴橋特別(3上500万下 芝短 1点)
◎(12)グラントロワ
◯(05)キラーコンテンツ
▲(11)キャッチミーアップ

阪神10R 三田特別(3上1000万下 芝長 2点)
◎(09)スプマンテ
◯(01)ブラックプラチナム
▲(02)ヒシマサル
△(07)テーオーフォルテ

阪神11R 安芸S(3上1600万下 D短 1点)
◎(05)ファッショニスタ
◯(07)ヤマニンアンプリメ
▲(10)アードラー

「新・中央競馬予想戦記」 2018-06-03

東京09R 香港ジョッキークラブトロフィー(3上500万下 芝中 1点)
  ◎ ⑥グレンガリー
  ○ ④ウイングセクション
  ▲ ②サンシロウ
  △ ⑨キャリアベスト

東京10R 由比ヶ浜特別(3上1000万下 芝短 ①点)
  ◎ ⑯アルモニカ
  ○ ⑦カネノイロ
  ▲ ⑨エイシンデネブ

東京11R 安田記念(3上GⅠ 芝短)
  ◎ ⑭リスグラシュー
  ○ ⑮サングレーザー
  ▲ ④アエロリット
  △ ⑦[外]ウエスタンエクスプレス
 どの馬にも一長一短あり、混戦模様のレース。
 本命は、関西馬ながら東京芝1600m(2-1-0-0)と相性が良さそうな⑭。
 今年実に3度目の東上で、しかも中2週での東上を不安視されているが、
 近走内容の充実ぶりと、百戦錬磨の鞍上に馬券を託したい。
 対抗は、左回り実績がない上に、「死にローテ」マイラーズC勝馬の⑮。
 しかし、このマイラーズC勝ちによって、
 安田記念上位進出に向けて目途が立ったと見ることができるので、
 その辺りの成長分を買いたい。
 3番手には、数値上は①なのだが、実質的には中距離馬なので、
 今回は危険な人気馬と見て次点止まりにとどめる。
 代わって3番手には、対古馬戦3戦で(1-1-0-1)と力のあるところを見せている④。
 うち2戦が牝馬限定戦とはいえ、時計も見劣りしないし、
 NHKマイルC勝ちがあるので東京実績も悪くない。
 鞍上と噛み合えば、逆転もあると見る。
 あとは、混戦の日本勢に外国馬が割って入る隙があると見て、
 香港馬の⑦を買い目に含めておく。

東京12R 三浦特別(3上1000万下 D短 ①点)
  ◎ ③シルバーポジー
  ○ ⑦フクノグリュック
  ▲ ①タガノカトレア

阪神09R 城崎特別(3上500万下 芝中 2点)
  ◎ ⑦サンレイポケット
  ○ ⑤サラス
  ▲ ⑩ナンヨープランタン

阪神10R 洲本特別(3上1000万下 D短 ①点)
  ◎ ⑨マルカソレイユ
  ○ ①メイショウテンセイ
  ▲ ②マイネルラック
  △ ⑭ブルームーン

阪神11R グリーンS(3上1600万下 芝長 1点)
  ◎ ⑨ペンタトニック
  ○ ③スズカディープ
  ▲ ⑥レジェンドセラー
  △ ①アドマイヤエイカン

「新・中央競馬予想戦記」 2018-06-02

東京09R 国分寺特別(3上500万下 芝短 ①点)
  ◎ ④アドマイヤシナイ
  ○ ⑧カトルラポール
  ▲ ⑬キングリッド

東京10R 稲村ヶ崎特別(3上1000万下 芝中 2点)
  ◎ ⑪レッドローゼス
  ○ ④ダノンキングダム
  ▲ ⑬サブライムカイザー
  △ ⑤ショパン

東京11R 麦秋S(3上1600万下 D短 ①点)
  ◎ ⑧スピーディクール
  ○ ③ユラノト
  ▲ ⑭ハットラブ

阪神09R 戎橋特別(3上500万下 芝短 1点)
  ◎ ③クルークヴァール
  ○ ⑧トンボイ
  ▲ ⑪デザートストーム

阪神10R 三木特別(3上1000万下 芝中 ①点)
  ◎ ④インヘリットデール
  ○ ⑤ウインクルサルーテ
  ▲ ⑦レッドイグニス
  △ ③サウンドバーニング

阪神11R 鳴尾記念(3上GⅢ 芝中)
  ◎ ②トリオンフ
  ○ ⑨タツゴウゲキ
  ▲ ⑤トリコロールブルー
 本命は、今回鞍上大幅強化で勝負気配の②。
 GⅠではともかく、重賞では勝ち負けできている馬だし、
 連対率も高いので今回も最低連軸と考えている。
 対抗には、昨夏の重賞連勝以来の競馬となる⑨。
 基本的に今回はひと叩きっぽいのだが、
 相手関係を考えればこのメンバーで勝ち負けできるレベルじゃないと、
 宝塚記念に行ってもいらない子なので、実力的には推しておきたい。
 3番手には、連勝でOP勝ちを果たした⑤。
 2000mまでなら最低でもOP級であることが証明されたので、
 青葉賞菊花賞の成績は度外視していいかも。
 そうなると、持ち時計以外で不安要素が無くなってしまうので、逆転含みまである。

「新・中央競馬予想戦記」2018年第5開催を振り返って

①5/19、5/20、5/26、5/27の結果
 (1)5/19の結果
  5勝(カーネーションC、是政特別、メイS、オーストラリアトロフィー、荒川峡特別)
  1分(早苗賞) 4敗
   回収率 63.9%
 (2)5/20の結果
  3勝(丹沢S、鳳雛S、高田城特別) 2分(日吉特別、下鴨S) 6敗
   回収率 62.4%
   年間回収率 72.4%
   通算回収率 72.1%
 (3)5/26の結果
  1勝(葉山特別) 5敗
   回収率 11.0%
 (4)5/27の結果
  3勝(東京優駿(日本ダービー)、東大路S、安土城S) 1分(白百合S) 5敗
   回収率 142.1%
   年間回収率 73.7%
   通算回収率 72.2%

 

②開催を振り返って
 (1)ダービーゲットの甲斐もあり、GⅠだけならプラス収支
  (重賞全体:16戦71.9% GⅢ:4戦44.3% GⅡ:7戦64.0% GⅠ:5戦102.2%)
 (2)ダート戦は、短距離と中長距離では明暗が分かれた
  (D戦全体:30戦73.6% 短距離:16戦101.3% 中長距離:14戦48.1%)
 (3)今年好調の東京コース、今開催もプラス収支キープ
  (開催:42戦102.2% 年間:68戦117.5%)
 (4)OP戦は相変わらず伸びが悪い
  (19戦通算 22.8%)

 

③開催総括
 正直、前にダービー取ったのか思い出せないほど久しぶりにダービーの馬券的中。
 まぁ、日和ってワイドで取ったのはご愛嬌。
 そのおかげもあって、開催回収率は83.0%と通算水準を上回ってきた。
 6月からは、いよいよ2歳戦スタート&降級馬&3歳馬の対古馬戦参戦。
 いろいろ難しい要素が出てくるし、メンバーもローカルっぽい感じになるので、
 難しくなるが、勢いで一段上を目指して行きたい。

④6/2、6/3の買い方
 東京:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
 阪神:条件戦=複勝 OP以上=ワイド

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ