「新・中央競馬予想戦記」 2020-02-22
2/15の結果
2勝(宇治川特別、洛陽S) 1分(雲雀S) 6敗
回収率 171.0%
2/16の結果
2勝(京都記念、唐戸特別) 7敗
回収率 52.6%
年間回収率 89.2%
通算回収率 71.9%
相変わらずOP(しかも土曜の)が好調なんですが、
京都記念である程度読み切って1点狙い撃ちできたのは良い
(配当は安いけど…)。
今週はいよいよ中央競馬でもGⅠ開始。
幸先よく獲って行きたいところだが…。
2/22、2/23の買い方は以下の通り。
東京:条件戦=複勝 OP以上=枠連(フェブラリーSは変更の場合有)
京都:条件戦=複勝 OP以上=ワイド
小倉:条件戦=複勝 OP以上=枠連
東京08R フリージア賞(3歳1勝クラス 芝中 1点)
◎ ⑥アメリカンシード
○ ⑤フローズンスタイル
▲ ③サトノフウジン
東京10R 金蹄S(4上3勝クラス D中 1点)
◎ ⑭アイファーキングズ
○ ①フォースライン
▲ ②ウラノメトリア
東京11R ダイヤモンドS(4上GⅢ 芝長)
◎ ⑪タイセイトレイル
○ ⑮バレリオ
▲ ①オセアグレイト
ポイント的には対抗の⑮や3番手評価の①の方が高いのだが、
後述の理由より本命はポイント3番手の⑪。
⑪は、前走も悪くない内容だったし、相手なりに走れる感じでもあるので、
距離が全くダメでなければ勝ち負けと見る。
また、対抗や3番手と違って重賞でも連対した実績があるのも本命視のポイント。
対抗となる⑮は、今回が昇級初戦。
勢いもあるし、鞍上も面白いが、いかんせん昇級初戦で勝てるほど
甘くない(いちおう例外はある(2005 ウイングランツ))ので、
勝ち切るのは難しいという意味での評価落ち。
3番手の①も昇級初戦だが、いちおう過去にOP経験(2019セントライト記念)がある。
斤量次第では本命視のケースもあったが、
ハンデキャッパーからの評価がビミョーだったので3番手止まり。
鞍上との相性との相性は良いので、頑張りに期待。
京都09R つばき賞(3歳1勝クラス 芝中 ①点)
◎ ⑥マートルフィールド
○ ⑧マンオブスピリット
▲ ③ジュンライトボルト
△ ④チェスナットドレス
京都10R 河原町S(4上3勝クラス D短 1点)
◎ ③ヒルノサルバドール
○ ⑬アスターソード
▲ ②スマートアルタイル
△ ⑧マイネルオスカル
京都11R 京都牝馬S(4上GⅢ 芝短)
◎ ⑰サウンドキアラ
○ ⑭ドナウデルタ
▲ ①アルーシャ
最内と大外の馬がポイント同点。
普通なら最内を本命視するところだが、
最終週の8週目ということもあり、馬場内側の荒れが心配。
それだけでなく、重賞勝ちまで突き抜けてる⑰と、
OP勝ちという、このレースとしては中途半端な実績の差の問題。
本命の⑰は、斤量差があるとはいえ牡馬相手に前走の重賞を勝ち切っており、
京都コース5勝という実績も後押しする。
そして、①を差し置いて対抗に押すのは、これも外枠の⑭。
ようやく良血開花といった感じで、条件戦を3連勝でOP昇級。
芝1400m4勝の実績が後押しする。
とはいえ①も、芝1400m3勝の実績や、鞍上は侮れないので、
馬場さえうまく捌ければ逆転も充分と見る。
小倉10R 早鞆特別(4上2勝クラス D中 ①点)
◎ ⑨レッドシルヴァーナ
○ ⑭ドルチェリア
▲ ⑤アシャカリブラ
小倉11R 帆柱山特別(4上2勝クラス 芝短 1点)
◎ ①スズカフェラリー
○ ⑫ケイアイサクソニー
▲ ④コンパウンダー
小倉12R 八代特別(4上1勝クラス 芝短 ①点)
◎ ⑭メイショウナスカ
○ ②スターライトキス
▲ ④グリニッチヴィレジ
« 「新・中央競馬予想戦記」 2020-02-16 | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2020-02-23 »
「競馬予想」カテゴリの記事
- 「新・中央競馬予想戦記」 2025-06-08(2025.06.08)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2025-06-07(2025.06.07)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2025-06-01(2025.06.01)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2025-05-31(2025.05.31)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2025-05-25(2025.05.25)
« 「新・中央競馬予想戦記」 2020-02-16 | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2020-02-23 »
コメント