11/14の結果
4勝(オキザリス賞、ユートピアS、三春駒特別、相馬特別)
2分(岸和田S、デイリー杯2歳S) 4敗
回収率 55.0%
11/15の結果
5勝(秋色S、オーロC、黄菊賞、福島2歳S、会津特別) 5敗
回収率 94.7%
年間回収率 70.6%
通算回収率 71.7%
先週も、今年好調な2歳戦で救われたわけですが、
相変わらず重賞はいまひとつ…。
GⅠも続くし、重賞も絶対数と購入点数が多いので、
なんとかしないとなんですが…。
東京09R 赤松賞(2歳1勝クラス 芝短 ①点)
◎ ③レアシャンパーニュ
○ ②シゲルオテンバ
▲ ⑩シャドウエリス
東京10R 南武特別(3上2勝クラス 芝長 1点)
◎ ⑧ハーツイストワール
○ ⑨エンデュミオン
▲ ⑩ブラックマジック
東京11R 霜月S(3上OP D短)
◎ ⑪メイショウテンスイ(連勝機)
○ ⑫ヨハン(連勝の勢いで)
▲ ⑮ブルベアイリーデ(コース相性良好)
△ ④エイシンポジション(距離は向く)
阪神09R 甲東特別(3上2勝クラス 芝短 ①点)
◎ ①ライティア
○ ⑧スペードエース
▲ ②ナンヨープランタン
阪神10R 西宮S(3上3勝クラス 芝長 1点)
◎ ①スヴァルナ
○ ④ヒートオンビート
▲ ③セントレオナード
△ ⑤リリーピュアハート
阪神11R マイルチャンピオンシップ(3上GⅠ 芝短)
◎ ④グランアレグリア
○ ⑰サリオス
▲ ⑥ラウダシオン
△ ⑧インディチャンプ
ここ10年を見ると、4歳5歳の牡馬が良いんだが、
実績があっても近走の成績がイマイチだったり、
前走は勝っててもそれまでがさっぱりだったりと、
それも強く推せる感じがしない。
ひとまず本命は、直結しやすい同年の安田記念を勝った
4歳牝馬の④とするが、
対古馬戦の重賞をいきなり勝って見せた⑰や、
秋初戦の対古馬戦で2着だった⑥辺りも、
鞍上強化などあり3歳馬ながら世代全体のレベルも高そうで侮れない。
あとは、昨年のマイル王⑧がぶっつけ本番なのでこの評価だが、
近年の傾向から見れば侮れない1頭と見るが…。
阪神12R 妙見山特別(3上2勝クラス D短 ①点)
◎ ③ケイアイターコイズ
○ ⑭ドウドウキリシマ
▲ ⑪モズレジーナ
最近のコメント