「新・中央競馬予想戦記」2020年第9&第10開催を振り返って
①10/3~11/1の結果
(1)10/3の結果
2勝(勝浦特別、ききょうS) 4敗
回収率 227.5%
(2)10/4の結果
2勝(長久手特別、白川郷S) 5敗
回収率 37.0%
年間回収率 72.9%
通算回収率 71.8%
(3)(以下第10開催)10/10の結果
3勝(山中湖特別、神無月S、萬代橋特別) 6敗
回収率 30.0%
(4)10/11の結果
4勝(六社S、グリーンチャンネルC、藤森S、北陸S) 5敗
回収率 86.3%
年間回収率 72.7%
通算回収率 71.8%
(5)10/17の結果
2勝(プラタナス賞、白秋S) 1分(清滝特別) 6敗
回収率 30.7%
(6)10/18の結果
5勝(鷹巣山特別、もみじS、大原S、平城京S、稲光特別) 6敗
回収率 49.6%
年間回収率 71.9%
通算回収率 71.7%
(7)10/24の結果
2勝(トルマリンS、柏崎特別) 1分(壬生特別) 6敗
回収率 26.7%
(8)10/25の結果
2勝(tvk賞、甲斐路S) 1分(貴船S) 8敗
回収率 23.7%
年間回収率 70.7%
通算回収率 71.7%
(9)10/31の結果
3勝(古都S、二本松特別、三陸特別) 2分(昇仙峡特別、フルーツラインC) 4敗
回収率 34.8%
(10)11/1の結果
6勝(国立特別、秋嶺S、北國新聞杯、栞S、カシオペアS、磐梯山特別)
1分(本栖湖特別) 4敗
回収率 69.1%
年間回収率 70.2%
通算回収率 71.6%
②第9開催の振り返り
(1)開催回収率は85.9%
(2)2歳戦が相変わらず好調
(6戦通算 181.8%)
(3)2勝クラス良かった
(20戦通算 152.9%)
(4)芝戦がココまで割といい数字だが、実質短距離(1600m以下)が支えてる
(全体:39戦84.6% 短:18戦140.0% 中:19戦43.3% 長:2戦0.0%)
(5)重賞は、障害戦に助けられてGⅢだけはなんとかプラス収支
(全体:10戦60.8% GⅢ:4戦136.9% GⅡ:5戦43.3% GⅠ:1戦0.0%)
③第10開催の振り返り
(1)開催回収率は44.4%
(2)3勝クラスがわりと良かった
(19戦通算 90.9%)
(3)D戦は短距離がまあまあ良かったが…
(全体:21戦58.3% 短:11戦85.3% 中長:10戦35.0%)
(4)重賞は全滅
(11戦通算 0.0%)
(5)芝戦は全体的に低調…
(全体:56戦39.5% 短:26戦38.7% 中:22戦37.9% 長:8戦47.9%)
④第9、第10開催の総括
旅行に行ったりして(思えば、行けるうちに行けただけ良かったのかも…)
すっかり総括をさぼってたわけですが、
その報いが第10開催で一気にやってきた感じの数字。
開催中の全重賞全滅とか、ちょっと記憶にないかも…。
なんとか年間70%は切らないように踏ん張ってますが、
こんな調子では年間80%なんて、とても覚束ないわけです。
買い目絞ったりして、状況の打開を図ってるんですが、
買ってる馬が良くないみたいで…。
本命はわりと来てるんですけどねぇ
(まぁ、無敗三冠がかかった馬とかばっかりでしたからねぇ…)。
⑤(以下第11開催の内容)11/7&11/8の結果
(1)11/7の結果
6勝(精進湖特別、武田尾特別、播州S、飯坂温泉特別、河北新報杯、
土湯温泉特別) 3敗
回収率 73.1%
(2)11/8の結果
5勝(百日草特別、道頓堀S、高湯温泉特別、奥羽S、西郷特別) 4敗
回収率 86.9%
年間回収率 70.3%
通算回収率 71.6%
⑥11/14&11/15の買い方
東京:条件戦=複勝 OP以上=枠連
阪神:条件戦=複勝 OP以上=枠連
福島:条件戦=複勝 OP以上=枠連
« 「新・中央競馬予想戦記」 2020-11-08 | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2020-11-14 »
「競馬予想」カテゴリの記事
- 「新・中央競馬予想戦記」 2021-01-17(2021.01.17)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2021-01-16(2021.01.16)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2021-01-11(2021.01.11)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2021-01-10(2021.01.10)
- 「新・中央競馬予想戦記」 2021-01-09(2021.01.09)
« 「新・中央競馬予想戦記」 2020-11-08 | トップページ | 「新・中央競馬予想戦記」 2020-11-14 »
コメント