「野党に人なし」かも・・・

さて、前回は与党、その中でも自民党の話をしたわけなんですが。

今回はいまや衆議院の3分の1のスペースに押し込まれた野党のお話。

まずは、社民党&共産党。

社民党は、今回2議席増やした、とはいっても1つは

自民党がこんなに勝つとは思わなかったために名簿が足りなくなって洩れてきたもの。

実質は1議席の増加。これで自民党には足を向けて寝られませんな。

まあ、今回解ったことはこの2つの党には固定的なファンがいて、

その人達だけがほぼ毎回票を入れてるということ。

つまり、これから減ることはあっても増えることはまずないと考えられるでしょう。

つまり、福嶋瑞穂も志位和夫も過去の財産にしがみついているだけ。

これからも冒険しないで財産減らさないように頑張ってください。

つぎに、今回大惨敗を喫した民主党。

ただいま新党首を誰にするかで侃侃諤諤やってるわけでありますが・・・。

まあ・・・、結論から言えば誰がやっても党内が納まらないか、

小泉と伍するレベルにないかのいずれかなわけで・・・。

ひとまず、小泉が辞めるであろう来年までに民主党が民主党として踏ん張るためには、

存在を示し続けなければならないわけで。

そうであるならば、政策通の小沢が前に出て党首討論で小泉をやり込めるか、

小沢が裏に回って若手に知恵をつけて来るべき決戦に向けて若手育成に励むか。

いずれにしろ、小沢が中心となっていくのが順当なのかなとも思うのだが、

それだとおそらく党内が納まらない。だから今揉めているのだろうが・・・。

私なんかは無責任な外野なので、いっそのこと田中真紀子が核となって、

国民新党、新党日本、無所属議員、そして民主党内の小沢&親小沢派を糾合して

野党第1党を窺うぐらい市内といけないのではないかと思ったりなんかするわけです。

小泉に対抗しうるだけのパワーを持っているのは、

この2人ぐらいにしかどうも見えないわけで・・・。

とにかく、官僚のいいなりである自民党政権の暴走を止められるのは、

間接民主制のこの国家では野党だけなわけで、

野党にはこれから火達磨になって頑張ってもらいたいなと思います。

自民党が勝ちすぎたのではない、勝たせすぎたのだ

いやはや、こんなに勝ってしまうとは。

もはや自民党はやりたい放題状態ですな。

こうなると参議院は有名無実化してしまうし、憲法改正の発議だって可能だ。

ずいぶん投票率が上がったから、皆さん何をしに行ったのかと思えば、

投票箱に白紙委任状突っ込みに行ったんでしょうかねぇ。

私は違いますけどね(小選挙区は民主党候補、比例も「民主党」)。

古賀誠なんかガマンした甲斐がありましたよね。

これで近々、天下の悪法「人権擁護法案」を提出するでしょうねぇ。

こんなもん通ったら、政権批判も満足に出来なくなる可能性だってある。

数の上では、あの「55年体制」よりも割合が多いわけだし、

しかも党内はすっかり小泉色なわけで、

また造反者が出たら「解散するぞ」とか言うんでしょう、きっと。

事実上の独裁ですよ、これは。

せめてもの救いは、本人があと1年で辞めるって言ってるので、

それを信じて待つことぐらいでしょうかねぇ。

「自衛隊」→「国際救助隊」ってどうよ

選挙戦も終盤戦。

いい加減、投票に行く人はドコに投票するかだいたい決まっているのではないでしょうか。

今日は、憲法9条絡みで自衛隊のお話を一つ。

社民党やら共産党やらは、ことさらに「9条堅持」と申しておるようですが、

その場合の自衛隊のあり方については、

肥大化した自衛隊の装備や規模を必要最小限の水準に縮小・再編します。

ミサイル防衛システムの導入や武器輸出の解禁に反対します。

イージス艦、軽空母、空中給油機など攻撃的な装備の保有は認めません。

自衛隊内部での人権侵害を防ぐために、「自衛官オンブズマン」制度を

創設します。(社民党、マニフェストより抜粋)

とあり、共産党に至っては憲法と自衛隊の関係について詳しく書かれておりません。

(http://www.jcp.or.jp/seisaku/2005/05syuuin_seisaku.html 参照)

結局、自衛隊は少なくとも自衛のための戦力として認めざるをえないというのが、

永田町の実情といえるのではないのでしょうか。

翻って、今月に入って日米で大きな台風が発生し、

両国に多大な被害を及ぼしたわけであります。

然るに、そのダメージの差たるや圧倒的な違いが見られるわけであります。

略奪などといった犯罪的行動についての差は、国民性の違いなどもあり

一概にその差を論ずるわけにはいきませんが、

台風そのものに対する処し方に関しては毎年のようにその被害をこうむっている

日本の方にやはり一日の長があるといてるのではないでしょうか。

また、日本は周知の通り火山国、地震大国でもあります。

そして、その都度自衛隊は災害出動するわけですし、

海外でそういうことがあれば、時として自衛隊が出動することもあるわけであります。

つまり、そういった災害に関するノウハウを日本は大量に蓄積しているわけで、

それを生かすために自衛隊のような多数の重機を抱える組織は災害においては

重要な役割を果たすのも事実であります。

そこで、『サンダーバード』(古いなぁ)ではありませんが、

自衛隊を思い切って「国際救助隊」と改組して、

あらゆる国に派遣できるシステムを確立するというのはどうなんでしょうか。

義援金だけ出すよりもよほど感謝されると思うんですがねぇ。

そして、もし日本がどこかの国に攻められたりなんかしたら・・・。

その時は、「国際救助隊」が日本を救えばいいんじゃないのでしょうかねぇ。

って、こういうのは「詭弁」とか言われちゃうのかなぁ。

「有権者の関心は高まっている」と申しますが…

http://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__yomiuri_20050904it16.htm

各新聞(リンクは読売新聞)で、一斉に総選挙に関する世論調査が朝刊にて発表された。

おおむね数字は似たようなもので、各紙は「選挙への関心が高まっている」と

書いている。

しかし、私観ではあるが毎度毎度「関心が高まっている」と書いていると思われる。

まあ、そう書いておけば

「そうか、世の中では選挙への関心が高まっているのか。だったら私も行かなければ」

と思わせることも出来るかもしれない。

しかし、ここ10年投票率は右肩下がり。

「今回は争点もはっきりしているから投票率は上がるはず」

と言っているメディアも少なくないが、私は悲観的だ。

理由は、まずマスコミが「自民有利」と報道しているからである。

これを見れば自民党支持者は「だったら大丈夫だ」と思うだろうし、

他の党を支持する人は「じゃあ、私が1票入れても無駄だな」と考えることだろう。

現に、今までがそうだったのだから。

特に若い人たちは金(年金のこと)すら払わないのだ。

ノーペナルティである「投票の義務」など「めんどくさいや」の一言で不参加。

先に行われた「東京都議会議員選挙」では、タレントを使って

投票参加をアピールしたにもかかわらず投票率は過去2番目の低水準。

http://www.tokyo-np.co.jp/05togi/news/news05070401.html 参照)

私は、若い人たちにとっては投票したからといって変わる実感が湧かないから

行かないのではないかと思っている。

確かにそれは一面において正しいと私は考える。

国政を動かしているのが永田町ではなく霞ヶ関であることは、

一面において事実である。

しかし、民衆が投票に行かないからこそ、

民衆は永田町や霞ヶ関に舐められてしまうのだと私は考える。

確かに1票の力は何十万分の一、何百万分の一かもしれない。

しかし、「千里の行も足下より始まる」(老子 第64章より)である。

候補の選択は消去法でも何でもかまわないと思う。

まず、その1票を投ずることより変化は始まるのかもしれないのだから。

2024年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ