「ワイマール憲法」とヒトラー、「日本国憲法」と小泉-(31)
<30>まとめ
今朝、「スーパーモーニングスペシャル」(テレビ朝日系)で
小泉スペシャルをやっていた。
そこに世耕参議院議員が出ていて、ずいぶんいろいろとしゃべっていたのだが、
見ているうちにだんだん彼がゲッペルス宣伝相みたいに思えてきてしまった。
そして彼が番組中に盛んに言っていた
「小泉首相はもともと演説の名人」と言う言葉が気になった。
ヒトラーとコイズミ、その顕われ方こそ違えどもともに演説の名人であったのだ。
この二人には、時代の隔たりがあって演説の方法論に違いはある。
ヒトラーは、ずいぶん研究されたようにその声の周波数に
人を惹きつけるものがあったと言われている。
一方のコイズミも、テレビというメディアを意識した「サウンドバイト」という手法を
自然に用いてテレビ、新聞、雑誌と言ったメディアを
盛んに利用してその力を伸ばしていった。
ヒトラーという優秀な素材にゲッペルスが化合したことで第3帝国は顕われ、
コイズミにもまた世耕が化合することで総選挙大勝という結果を招来したわけである。
そう考えると「ヒトラー 最期の12日間」の主人公だったヒトラーの女性秘書なんて、
小泉チルドレンに被らないでもない。
戦争末期であるにもかかわらずヒトラーに妄信する彼女たちは、
まさにもうすぐ政治を投げ出して隠棲しようとする小泉に
盲従する小泉チルドレンそのものと言えなくもない。
そして、この二人を生み出したのが他ならぬ大衆であることを決して忘れてはならない。
この二人を選んだのが、ともに政治にもともと興味のない層であった事は興味深い。
そういった層を政治に振り向かせたことは、確かに彼らの功績であったかもしれない。
しかし、悲しいかな彼らには政治に対してバランスある視点を持ち得なかった。
ヒトラーの時代には不遇な対外環境がそうさせ、
現代においてはマスコミが扱いやすい情報を
結果的に偏向して流してしまったがゆえにコイズミに傾斜してしまった。
政治を良くするのは、結局民衆の務めである。
民主主義の爛熟した現代においては、
一個の巨大な個性をもってしても政治を浄化するのは生易しいことではない。
ましてやコイズミは、首相就任当時から「改革」「改革」と唱え続け、
いまだどう考えても道半ばであるのに、その座を投げ捨てようとしている。
小泉チルドレンの数の力を使って院政を張るのか、
それとも徳川慶喜のように政治から身を引いて趣味の世界に生きるのか。
いずれにしても、あまりにも無責任と言わざるを得ない。
そこまで「改革」「改革」と唱えるならば、
「改革」に殉ずる覚悟でその座に居座ればいいじゃないか。
マジ、やる気を見せろ、コイズミ!
最近のコメント